飛騨の山猿日記 › 2010年03月09日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年03月09日
今回こそ!FC岐阜!!
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。
引っ張ってスンマセン、ようやく本題です。
岐阜城見学ツアーのあと、いざ!長良川競技場へ!!
車で約5分くらいの距離ですが、駐車場を探してグルグルしていたらキックオフの時間に間に合わず、少し遅れて到着しました。雨にもかかわらず熱心なサポーターが、たくさん詰めかけていました。

当然のことながら屋根下の雨のかからない席は一杯、、、、ということで、仕方なく1着500円(親子4人分で2000円・・・もったいねー
)も出してビニール合羽を買い、私設応援団の近くで応援しました。



前半はどちらかというと少し押されぎみの展開。
それでも、PKをもらって先制のチャンス!
、、、、、と思いきや、PKとめられた~~
で、数分後にカウンターをくらって、あえなく失点、、、、
前半は0:1のビハインドで折り返し。
ハーフタイムの間に買い込んだ弁当を食べ、「いざ!後半戦!!」という時に息子2人と妻が、
「なあなあ、もうあぐんだし、寒いで車戻っとってもいいろー、、、」



「はー?、合羽も買ったんやしチケット代ももったいねーろー
」
「ま、最初から(試合は)どっちでもよかったし、風邪ひいたらたいへんやろ」
。。。。。。。。

。。。。。。。。。
冷たい家族とは別れを告げ?ひとりで心おきなく?
後半戦にいざ!参戦

後半は前半とはうって変わってFC岐阜ペース!
押しながら進めた後半の半ば、とうとう同点ゴ~~~~ル


隣におった見ず知らずの兄ちゃんやおばちゃん達とハイタッチしまくりで、もうとにかくこの時点でイケイケムード!!
さらに、その後、なんと逆転ゴ~~~~ル




もう、会場のボルテージは針振り切ってましたよ!!!
残り時間もわずかとなり、ドキドキしながら、さらに声を張り上げての応援!!
そして、タイムアップのホイッスル


開幕戦を見事な逆転勝利で飾りました


おめでとう! FC岐阜!!
今後も、この勢いでがんばってください!
みなさんも、ぜひ一度、応援に行ってみられては!!
絶対、やみつきになりますよ!!!
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。
引っ張ってスンマセン、ようやく本題です。
岐阜城見学ツアーのあと、いざ!長良川競技場へ!!
車で約5分くらいの距離ですが、駐車場を探してグルグルしていたらキックオフの時間に間に合わず、少し遅れて到着しました。雨にもかかわらず熱心なサポーターが、たくさん詰めかけていました。
当然のことながら屋根下の雨のかからない席は一杯、、、、ということで、仕方なく1着500円(親子4人分で2000円・・・もったいねー

前半はどちらかというと少し押されぎみの展開。
それでも、PKをもらって先制のチャンス!
、、、、、と思いきや、PKとめられた~~

で、数分後にカウンターをくらって、あえなく失点、、、、
前半は0:1のビハインドで折り返し。
ハーフタイムの間に買い込んだ弁当を食べ、「いざ!後半戦!!」という時に息子2人と妻が、
「なあなあ、もうあぐんだし、寒いで車戻っとってもいいろー、、、」



「はー?、合羽も買ったんやしチケット代ももったいねーろー

「ま、最初から(試合は)どっちでもよかったし、風邪ひいたらたいへんやろ」
。。。。。。。。



冷たい家族とは別れを告げ?ひとりで心おきなく?
後半戦にいざ!参戦


後半は前半とはうって変わってFC岐阜ペース!
押しながら進めた後半の半ば、とうとう同点ゴ~~~~ル



隣におった見ず知らずの兄ちゃんやおばちゃん達とハイタッチしまくりで、もうとにかくこの時点でイケイケムード!!
さらに、その後、なんと逆転ゴ~~~~ル





もう、会場のボルテージは針振り切ってましたよ!!!
残り時間もわずかとなり、ドキドキしながら、さらに声を張り上げての応援!!
そして、タイムアップのホイッスル



開幕戦を見事な逆転勝利で飾りました



おめでとう! FC岐阜!!
今後も、この勢いでがんばってください!

みなさんも、ぜひ一度、応援に行ってみられては!!
絶対、やみつきになりますよ!!!
Posted by 飛騨の山猿 at
08:26
│Comments(4)