飛騨の山猿日記 › 2011年03月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年03月29日
久しぶりの。。。
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりの。。。徹夜明けです
nokutare のニューラインナップ、、、『木の名刺入れ』








この商品は、iPhoneウッドケース同様、一位一刀彫を施してあります。
さらに、パッケージにもこだわってまして、表のロゴマークと同梱の取扱い説明書は飛騨市河合町で400年以上もの歴史のある手漉き和紙『山中和紙』を使用してます。
あ、そうそう、ついでに私の名刺も、、、、


山中和紙(名刺サイズ)買ってきて、自分でプリントアウトしました
出来ればもっと詳しく説明したいんですが、あまりにも眠いんで、この辺で、、、
では、また。。。。。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりの。。。徹夜明けです

nokutare のニューラインナップ、、、『木の名刺入れ』
この商品は、iPhoneウッドケース同様、一位一刀彫を施してあります。
さらに、パッケージにもこだわってまして、表のロゴマークと同梱の取扱い説明書は飛騨市河合町で400年以上もの歴史のある手漉き和紙『山中和紙』を使用してます。
あ、そうそう、ついでに私の名刺も、、、、
山中和紙(名刺サイズ)買ってきて、自分でプリントアウトしました

出来ればもっと詳しく説明したいんですが、あまりにも眠いんで、この辺で、、、
では、また。。。。。
Posted by 飛騨の山猿 at
06:44
│Comments(3)
2011年03月27日
載りました!
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
。。。。レギュラーコメンテーターのたっぷさん、ありがとうございます。
私はホント善き友をもって幸せです。。。。がんばります
というわけで、一つご紹介を、、、、


載りました!。。。。ありがとうございます!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
。。。。レギュラーコメンテーターのたっぷさん、ありがとうございます。
私はホント善き友をもって幸せです。。。。がんばります

というわけで、一つご紹介を、、、、


載りました!。。。。ありがとうございます!!
Posted by 飛騨の山猿 at
01:08
│Comments(0)
2011年03月25日
強いのは心
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
昨日は小学校の終業式でした。早いものですね、、、
さて、YU~MAのクラス担任の先生が子供たち一人ひとりに向けたコメントメッセージを最後の学級通信に載せてくださいました。
気になる我が子へのコメントは、、、、
<勇誠さんへ>
とても強い勇誠さんです。力が強いのではなく、強いのは心です。とてもがまん強く、泣いている勇誠さんを見たことはほとんどありません。
親バカですね。。。ちょっとウルってきました。
我が子に誇れる”強い”人間に、、、、更に精進です。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
昨日は小学校の終業式でした。早いものですね、、、
さて、YU~MAのクラス担任の先生が子供たち一人ひとりに向けたコメントメッセージを最後の学級通信に載せてくださいました。
気になる我が子へのコメントは、、、、
<勇誠さんへ>
とても強い勇誠さんです。力が強いのではなく、強いのは心です。とてもがまん強く、泣いている勇誠さんを見たことはほとんどありません。
親バカですね。。。ちょっとウルってきました。
我が子に誇れる”強い”人間に、、、、更に精進です。
Posted by 飛騨の山猿 at
07:54
│Comments(0)
2011年03月21日
ふっきれた?
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりにブログをUPします。
何だかここ最近、ずーっと自分の中でモヤモヤしていたことがあって、どうも”発信”ということに対して何処となく抵抗があったのが本音の部分です。
東日本大震災が起きてからというもの、ニュース等の情報からは被災地の方々の苦しみ、哀しみ、、、そういったものが痛いほど伝わり、何か手助けできないかと思いつつも現地に赴くこともできず、何とももどかしい、やりきれない気持ちで一杯でした。
昨日、久しぶりに幼なじみの大親友とじっくり話しをしている中で、そのモヤモヤが少し晴れた感じがしました。別に愚痴をこぼしたわけでもなく、お互いの想いを語り合っただけなんですが、、、
上手く伝えられないんで、同じ様なことを感じて発信している方がみえるんで(私が尊敬している方のブログです)そちらを参考にして頂ければと、、、勝手ながらで申し訳ありませんが読んで頂けると幸いです。
http://ishikawakenseiren.blog106.fc2.com/
そやで、また気持ちを新たに、がんばります!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりにブログをUPします。
何だかここ最近、ずーっと自分の中でモヤモヤしていたことがあって、どうも”発信”ということに対して何処となく抵抗があったのが本音の部分です。
東日本大震災が起きてからというもの、ニュース等の情報からは被災地の方々の苦しみ、哀しみ、、、そういったものが痛いほど伝わり、何か手助けできないかと思いつつも現地に赴くこともできず、何とももどかしい、やりきれない気持ちで一杯でした。
昨日、久しぶりに幼なじみの大親友とじっくり話しをしている中で、そのモヤモヤが少し晴れた感じがしました。別に愚痴をこぼしたわけでもなく、お互いの想いを語り合っただけなんですが、、、
上手く伝えられないんで、同じ様なことを感じて発信している方がみえるんで(私が尊敬している方のブログです)そちらを参考にして頂ければと、、、勝手ながらで申し訳ありませんが読んで頂けると幸いです。
http://ishikawakenseiren.blog106.fc2.com/
そやで、また気持ちを新たに、がんばります!!
Posted by 飛騨の山猿 at
23:06
│Comments(1)
2011年03月17日
今できること
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
大地震が発生してから、6日目を迎えようとしています。未だに多くの所在不明な方々がおみえになることに対し、唯々早く見つかって欲しい、、、そう強く願うばかりです。私自身は、現地に赴くこともできず、昼夜を問わず必死で活動されている方々に、ありがとうございます、大変ですが宜しくお願いします、がんばってください、、、と心からお伝えしたいです。
今現在、震災の影響で避難してみえる方々は34万人にも達しています。今朝は高山でも雪、東北地方も同様に雪、寒さが心配です。各報道などではまだまだ食糧、衣料、燃料などの救援物資が不足しているという情報が伝えられています。輸送手段が困難な状態なのは仕方のないことなんですが、何とかより多くの支援が被災者の方々に届くことを強く願っています。
高山市でも被災された方々を受け入れる体制を取り始めたようです。私も支所の担当者の方に状況を確認したら、それぞれの支所地域の空家、滞在受け入れ可能な施設の情報集約を既に行っているそうです。
いろいろな制限はもちろんあると思いますが、こんな非常事態時です。どうかより多くの方々を受け入れられるように、市役所の方々の御尽力をお願い致します。
また、我々市民レベルでも地元での受け入れ支援に貢献できることがあるのではないでしょうか。現在、使われなくなっている学校や施設など、もちろん我々の判断だけでは不可能なところもありますが、もっと活用することはできないんでしょうか、、、
被災地から離れていて、比較的安全、安心なところだからこそできることもあると思います。
そういったことも含めて、もっといろいろな視点から迅速で献身的な支援を出来ればと思います。
みなさん、がんばりましょう!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
大地震が発生してから、6日目を迎えようとしています。未だに多くの所在不明な方々がおみえになることに対し、唯々早く見つかって欲しい、、、そう強く願うばかりです。私自身は、現地に赴くこともできず、昼夜を問わず必死で活動されている方々に、ありがとうございます、大変ですが宜しくお願いします、がんばってください、、、と心からお伝えしたいです。
今現在、震災の影響で避難してみえる方々は34万人にも達しています。今朝は高山でも雪、東北地方も同様に雪、寒さが心配です。各報道などではまだまだ食糧、衣料、燃料などの救援物資が不足しているという情報が伝えられています。輸送手段が困難な状態なのは仕方のないことなんですが、何とかより多くの支援が被災者の方々に届くことを強く願っています。
高山市でも被災された方々を受け入れる体制を取り始めたようです。私も支所の担当者の方に状況を確認したら、それぞれの支所地域の空家、滞在受け入れ可能な施設の情報集約を既に行っているそうです。
いろいろな制限はもちろんあると思いますが、こんな非常事態時です。どうかより多くの方々を受け入れられるように、市役所の方々の御尽力をお願い致します。
また、我々市民レベルでも地元での受け入れ支援に貢献できることがあるのではないでしょうか。現在、使われなくなっている学校や施設など、もちろん我々の判断だけでは不可能なところもありますが、もっと活用することはできないんでしょうか、、、
被災地から離れていて、比較的安全、安心なところだからこそできることもあると思います。
そういったことも含めて、もっといろいろな視点から迅速で献身的な支援を出来ればと思います。
みなさん、がんばりましょう!!
Posted by 飛騨の山猿 at
07:07
│Comments(0)
2011年03月15日
生きるって
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「はな」さん、コメントありがとうございます。
近いんでいつでも遊びに来てくださいね!!
テレビやラジオをつけるたびに、辛く悲しい報道が連日続いています。
まずは東日本大地震による被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方に対し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
同じ日本でも、こうも世界が違うものなのか。。。
なんか当たり前の生活をしているのが、何処となく申し訳なくて、
ブログの更新も、あまり気が進まず、、、
あの凄まじい光景見ていると、”人生ってなんなんやろう”、、、、
”生きるってどういうことなんやろう”、、、、
と、真剣に考えてしまいます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「はな」さん、コメントありがとうございます。
近いんでいつでも遊びに来てくださいね!!
テレビやラジオをつけるたびに、辛く悲しい報道が連日続いています。
まずは東日本大地震による被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方に対し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
同じ日本でも、こうも世界が違うものなのか。。。
なんか当たり前の生活をしているのが、何処となく申し訳なくて、
ブログの更新も、あまり気が進まず、、、
あの凄まじい光景見ていると、”人生ってなんなんやろう”、、、、
”生きるってどういうことなんやろう”、、、、
と、真剣に考えてしまいます。
Posted by 飛騨の山猿 at
01:05
│Comments(0)
2011年03月12日
心配です
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
地震、大変なことになってます。
ちょっと前に高山でも震度4の地震があったばかりなんで、他人ごとだとは思えません。
各地でかなりの被害が出ているようですが、東京に住んでいる幼なじみにはメールで連絡ついたんで無事の確認は取れました。が、かなりの混乱ぶりらしいです。
テレビで観ても、とてつもなく大きな規模の地震だったことが、ひしひしと伝わってきます。現時点で、死者・行方不明者がかなり出ているようです。
余震もかなりあるみたいなんで、まだまだ心配です。
もし自分が被災してたら、、、
そう考えると、ちょっと恐ろしくなりました。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
地震、大変なことになってます。
ちょっと前に高山でも震度4の地震があったばかりなんで、他人ごとだとは思えません。
各地でかなりの被害が出ているようですが、東京に住んでいる幼なじみにはメールで連絡ついたんで無事の確認は取れました。が、かなりの混乱ぶりらしいです。
テレビで観ても、とてつもなく大きな規模の地震だったことが、ひしひしと伝わってきます。現時点で、死者・行方不明者がかなり出ているようです。
余震もかなりあるみたいなんで、まだまだ心配です。
もし自分が被災してたら、、、
そう考えると、ちょっと恐ろしくなりました。
Posted by 飛騨の山猿 at
01:31
│Comments(0)
2011年03月11日
初参戦!
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「はな」さん、コメントありがとうございます。
いつものように返信させて頂きましたんで、ご覧あれ!
さて、さて、、、本日も。。。


昨日に引き続いて、ショールームの壁塗りでした。
朝、寒かったんで一斗缶で暖をとった事はイイが、あまりの”けぶたさ”に


涙流しながら!?、作業してました
今日は妻も午後から初参戦!!

ほんの少ししか塗ってないのに、
「ほれ、見てみねー、、、私の塗ったところが一番きれいやに!
」
。。。。。。素人の思い込みは、恐ろしい。。。。。。
なんか、明日も張り切って塗るらしいですが、、、、
ま、とにもかくにも、がんばって塗りますよーー
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「はな」さん、コメントありがとうございます。
いつものように返信させて頂きましたんで、ご覧あれ!
さて、さて、、、本日も。。。
昨日に引き続いて、ショールームの壁塗りでした。
朝、寒かったんで一斗缶で暖をとった事はイイが、あまりの”けぶたさ”に


涙流しながら!?、作業してました

今日は妻も午後から初参戦!!

ほんの少ししか塗ってないのに、
「ほれ、見てみねー、、、私の塗ったところが一番きれいやに!

。。。。。。素人の思い込みは、恐ろしい。。。。。。

なんか、明日も張り切って塗るらしいですが、、、、

ま、とにもかくにも、がんばって塗りますよーー

Posted by 飛騨の山猿 at
04:23
│Comments(0)
2011年03月10日
再開
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「剛 秀人」さん、「ヤックル」さん、「はな」先輩、コメントありがとうございます。返信させて頂きましたんで、御覧下さいませ!!
さて、今日は(あ、、、昨日になっとる
)。。。


妻に仕事を任せ、久~~しぶりにショールームの内装工事に着手!!
父上とふたりでひたすら”壁塗り”です
予算の都合上!?
、左官やさんを頼むなどもってのほか、、、とにかく自給自足って感じです
とはいえ、一通りのノウハウは本職の方に教えて頂きました。一応、”スサ”も出来合いのものを買うのが惜しくて、自前の稲藁を細かく切って鍋で煮て灰汁を出し、それを混ぜて塗りました


明日も(クドイようでスンマセン、、、今日です
)ひたすら壁塗りの予定
でも、なんやかんや言って、結構ハマっている自分が、どことなく健気で愛おしいです
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「剛 秀人」さん、「ヤックル」さん、「はな」先輩、コメントありがとうございます。返信させて頂きましたんで、御覧下さいませ!!
さて、今日は(あ、、、昨日になっとる

妻に仕事を任せ、久~~しぶりにショールームの内装工事に着手!!
父上とふたりでひたすら”壁塗り”です

予算の都合上!?


とはいえ、一通りのノウハウは本職の方に教えて頂きました。一応、”スサ”も出来合いのものを買うのが惜しくて、自前の稲藁を細かく切って鍋で煮て灰汁を出し、それを混ぜて塗りました

明日も(クドイようでスンマセン、、、今日です


でも、なんやかんや言って、結構ハマっている自分が、どことなく健気で愛おしいです

Posted by 飛騨の山猿 at
01:12
│Comments(0)
2011年03月09日
確言!?
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「剛 秀人」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂きました。。。そっちも見てなー
いつ頃からやったかは忘れましたが
、ずーーーーーーーーっと半端なく忙しかったんですが、ここへ来てようやく落ち着いた感のする今日この頃です。
ま、暇って言うほどでもないですが、仕事が無いわけでもなく、ボチボチやっていけるような状況です。
しかしながら、あんだけ忙しかった毎日を経験していると、何だかちょっと手持ち無沙汰的感覚に陥っています。。。客観的に見れば、これが普通の営みなんでしょうが
ということで、今夜からある製品の試作に取り掛かることにしました


以前から創りたいなー、、、ってずーっと思っとったものなんで、満を持して!ってとこです。
あのー、、、今さら分析するのもなんですが、私という生物は常に忙しくて追い込まれた状況にいないと何だか不安な気分になってしまうんです。変に時間がゆったりしてて、くつろいだりしてると何処となく”妙な罪悪感”に駆られます。
そやもんで、忙しくないと逆にストレス溜っていくようで。。。。
そういえば、昔の人はよく云ったものです、、、貧乏暇無し
これって、格言・・・っていうか、確言!?ですな。。。。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「剛 秀人」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂きました。。。そっちも見てなー

いつ頃からやったかは忘れましたが

ま、暇って言うほどでもないですが、仕事が無いわけでもなく、ボチボチやっていけるような状況です。
しかしながら、あんだけ忙しかった毎日を経験していると、何だかちょっと手持ち無沙汰的感覚に陥っています。。。客観的に見れば、これが普通の営みなんでしょうが

ということで、今夜からある製品の試作に取り掛かることにしました

以前から創りたいなー、、、ってずーっと思っとったものなんで、満を持して!ってとこです。
あのー、、、今さら分析するのもなんですが、私という生物は常に忙しくて追い込まれた状況にいないと何だか不安な気分になってしまうんです。変に時間がゆったりしてて、くつろいだりしてると何処となく”妙な罪悪感”に駆られます。
そやもんで、忙しくないと逆にストレス溜っていくようで。。。。

そういえば、昔の人はよく云ったものです、、、貧乏暇無し
これって、格言・・・っていうか、確言!?ですな。。。。

Posted by 飛騨の山猿 at
04:06
│Comments(0)
2011年03月08日
FC岐阜
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「ヤックル」さん、「はな」さん、「たっぷ」コメントありがとうございます。それぞれに返信させて頂きましたんで、是非ご覧くださいませ!
さて、昨日は超~~久しぶりに、家族4人で遠出しました
よー考えれば、去年の4月にTAKUMAの小学校卒業記念に京都旅行へ行った以来、4人揃っての遠出は約11カ月ぶりのこと。。。。
iPhoneウッドケースの試作、製作に取り組んでたんで、GWもお盆も正月も私自身は何処へも行ってなかったんですね
なので、結構新鮮な感覚でした
あ、スンマセン。。。行先はというと、
「FC岐阜 vs 大分トリニータ」(長良川競技場)観戦!!
今シーズンの開幕戦でした




両チーム共にとても気持ちのこもった見ごたえのある試合でしたが、残念ながら結果は0-1でFC岐阜が負けてしまいました
ま、シーズンはまだ始まったばかり、、、これからですよ
今後のFC岐阜の奮闘ぶりに期待したいものです
がんばれ! FC岐阜!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「ヤックル」さん、「はな」さん、「たっぷ」コメントありがとうございます。それぞれに返信させて頂きましたんで、是非ご覧くださいませ!
さて、昨日は超~~久しぶりに、家族4人で遠出しました

よー考えれば、去年の4月にTAKUMAの小学校卒業記念に京都旅行へ行った以来、4人揃っての遠出は約11カ月ぶりのこと。。。。

iPhoneウッドケースの試作、製作に取り組んでたんで、GWもお盆も正月も私自身は何処へも行ってなかったんですね

なので、結構新鮮な感覚でした

あ、スンマセン。。。行先はというと、
「FC岐阜 vs 大分トリニータ」(長良川競技場)観戦!!
今シーズンの開幕戦でした

両チーム共にとても気持ちのこもった見ごたえのある試合でしたが、残念ながら結果は0-1でFC岐阜が負けてしまいました

ま、シーズンはまだ始まったばかり、、、これからですよ

今後のFC岐阜の奮闘ぶりに期待したいものです

がんばれ! FC岐阜!!
Posted by 飛騨の山猿 at
01:17
│Comments(2)
2011年03月06日
GIFU SELECT
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「ヤックル」さん、コメントありがとうございます。
大分トリニータ戦、応援行きます!!、、、ヤックルさんは?
返信も御覧くださいませ。
さてさて、昨日は営業に


市内国分寺通りにある「GIFU SELECT」さんへお邪魔してきました。
弊社が手掛けている「iPhoneウッドケース」「木のマウスパッド」の売り込み!?に
店内はなかなか拘った商品の品揃えでしたよ
もちろんお店のコンセプトに沿って、岐阜県内でつくられている製品ばかりのラインナップでした。
こういったショップに置いて頂けると、嬉しいんですが。。。。
ひとまず、検討して下さるってことですんで、、、
朗報をお待ちしております。。。。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「ヤックル」さん、コメントありがとうございます。
大分トリニータ戦、応援行きます!!、、、ヤックルさんは?
返信も御覧くださいませ。
さてさて、昨日は営業に

市内国分寺通りにある「GIFU SELECT」さんへお邪魔してきました。
弊社が手掛けている「iPhoneウッドケース」「木のマウスパッド」の売り込み!?に

店内はなかなか拘った商品の品揃えでしたよ

もちろんお店のコンセプトに沿って、岐阜県内でつくられている製品ばかりのラインナップでした。
こういったショップに置いて頂けると、嬉しいんですが。。。。

ひとまず、検討して下さるってことですんで、、、
朗報をお待ちしております。。。。

Posted by 飛騨の山猿 at
01:39
│Comments(6)
2011年03月05日
招きネコ?
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
今朝、いつものように仕事してたら、なんか変な音が、、、
ミャミャミャ、、、ミャミャミャ、、、ミャミャミャ、、、
はじめはコンプレッサーが調子悪くて変な音しとるんかと思っとったら、、、
「ミャー、、、ミャー、、、ミャー」


なんと、材料のせとる台車に ネコ が。。。。
こんなこと初めてでして、、、っていうか、
何処から入ってきたんよー

(ちなみに、私は人間以外の動物はあんまり好きじゃないんです)
でもって、逃げる様子もなく、どっちかというと聊か元気が無い
しばらくジーッと観察してたら、どうもケガしとるか具合が悪い様子。
かなり衰弱しとる感じ
こんな所に居座られたら困るんで、保健所に電話しようかとも思ったんやけど、なんかかわいそうになってきて、とりあえず様子見ることに。。。 残り物をくれたんやけど、あんまり食欲もないみたい、、、
とにかく仕事しんならんかったんで、そのままそっとしときました。
夕方、YU~MAが学校から帰ってきて、何やら、トンカチ!トンカチ!・・・




。。。。ネコって、そもそも、犬みたいにそんなとこに入るのか。。。。
っていうか、なんで名前が クマ
なんや??
ま、どうでもいいか、、、、、
あ、そうそう、弊社がつくっているiPhoneウッドケースについてですが、いくつか朗報があったんですよ!
なんか、結構イイ感じで展開していけそうな予感が・・・・
てことは、あのネコは・・・・招きネコ!?
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
今朝、いつものように仕事してたら、なんか変な音が、、、
ミャミャミャ、、、ミャミャミャ、、、ミャミャミャ、、、
はじめはコンプレッサーが調子悪くて変な音しとるんかと思っとったら、、、
「ミャー、、、ミャー、、、ミャー」


なんと、材料のせとる台車に ネコ が。。。。

こんなこと初めてでして、、、っていうか、
何処から入ってきたんよー


(ちなみに、私は人間以外の動物はあんまり好きじゃないんです)
でもって、逃げる様子もなく、どっちかというと聊か元気が無い

しばらくジーッと観察してたら、どうもケガしとるか具合が悪い様子。
かなり衰弱しとる感じ

こんな所に居座られたら困るんで、保健所に電話しようかとも思ったんやけど、なんかかわいそうになってきて、とりあえず様子見ることに。。。 残り物をくれたんやけど、あんまり食欲もないみたい、、、
とにかく仕事しんならんかったんで、そのままそっとしときました。
夕方、YU~MAが学校から帰ってきて、何やら、トンカチ!トンカチ!・・・




。。。。ネコって、そもそも、犬みたいにそんなとこに入るのか。。。。

っていうか、なんで名前が クマ


ま、どうでもいいか、、、、、
あ、そうそう、弊社がつくっているiPhoneウッドケースについてですが、いくつか朗報があったんですよ!

なんか、結構イイ感じで展開していけそうな予感が・・・・

てことは、あのネコは・・・・招きネコ!?

Posted by 飛騨の山猿 at
01:36
│Comments(4)
2011年03月04日
カンブリア宮殿
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりに「カンブリア宮殿」の放映を観ました。
んで、今回の放送分のことをブログ記事にしようと、あらためて番組HPを検索してネタ確認して見ていると・・・
「未来工業」の文字が、、、確か、岐阜の企業のはず。。。
単純にそんな喰いつきから、何気なーくその放送分をクリックして動画配信を見てたら、、、
ンフッ。。。ンフッ。。。ンフッ

創業者の「山田 昭男」氏のトークは桁外れに面白過ぎ
とにかく、みなさん、一度見てみてくださいよ!
↓ ↓ ↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html
※HP開いたら、「山田 昭男氏 01.20 O.A.」をクリック!!
・・・・そういえば以前、新聞記事切りぬいとったんやった

いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
久しぶりに「カンブリア宮殿」の放映を観ました。
んで、今回の放送分のことをブログ記事にしようと、あらためて番組HPを検索してネタ確認して見ていると・・・
「未来工業」の文字が、、、確か、岐阜の企業のはず。。。

単純にそんな喰いつきから、何気なーくその放送分をクリックして動画配信を見てたら、、、
ンフッ。。。ンフッ。。。ンフッ


創業者の「山田 昭男」氏のトークは桁外れに面白過ぎ

とにかく、みなさん、一度見てみてくださいよ!
↓ ↓ ↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html
※HP開いたら、「山田 昭男氏 01.20 O.A.」をクリック!!
・・・・そういえば以前、新聞記事切りぬいとったんやった


Posted by 飛騨の山猿 at
01:15
│Comments(0)
2011年03月02日
入賞しました!
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
例の「高山市新作土産品審査」の結果ですが、、、

奨励賞! いただきました!!
本音を言うと、密かに?最優秀賞(賞金10万円)狙ってたんですが。。。
ま、それはさておき、ありがとうございます!
これでちょっとは知名度UP、、、ってとこですかね
そんな矢先、こんな新聞記事を見つけました。

よし。。。来年はこっちにも応募してみるか!!
↓ ↓ ↓
http://www.omiyage2011.com/
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
例の「高山市新作土産品審査」の結果ですが、、、

奨励賞! いただきました!!
本音を言うと、密かに?最優秀賞(賞金10万円)狙ってたんですが。。。

ま、それはさておき、ありがとうございます!

これでちょっとは知名度UP、、、ってとこですかね

そんな矢先、こんな新聞記事を見つけました。

よし。。。来年はこっちにも応募してみるか!!

↓ ↓ ↓
http://www.omiyage2011.com/
Posted by 飛騨の山猿 at
21:35
│Comments(4)