飛騨の山猿日記 › 2010年07月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年07月31日

Tシャツ完成!

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「タップ」へ、新聞見たぞ!
おれら若いもんも負けずに頑張らんならんぞ!!


 さてさて、よ~~やく nokutare Tシャツ、、、完成です!






上はブラック、、、そしてもう一枚はスカイブルー、






あまりはごちゃごちゃしたのは好きじゃないんで、派手さは無いですが、、、


  Tシャツ(無地):@¥1000 

  ロゴプリント:@¥1000

  デザイン料:無料(私face07


 今日から、作業着として活躍ですicon92

この真新しい真っ白なTシャツで、気分一新、、、、頑張ります!!icon94


  

Posted by 飛騨の山猿 at 09:32Comments(0)

2010年07月29日

175パーセント

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「週休二日酔」師匠、心のこもった!?コメントありがとうございます。
返信させて頂いたんで、そちらも御覧くださいね!


 さて、ようやく仕事できるまでに回復しました。

2日間休んでいた遅れを取り戻すというよりは、あれもこれも気になって、ついつい時間も忘れて、、、、



気付くと・・・・時でしたface07

 175パーセント!?、仕事できましたicon92icon94



 (追伸)
      。。。。私の父上の口癖です、、、、、


「おらんどこの婆さ、いっせきねーもんで、まーた、けつまづいて足くじいたんやさ、、、どもならんぜな。。。。。

     ま、ありゃー、”焼かにゃー”治らんぜ。。。。face07


  。。。。。ということですよ!!?。。。(納得)icon15  

Posted by 飛騨の山猿 at 07:20Comments(0)

2010年07月27日

ようやく

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「こめっと」さん、御見舞の御言葉ありがとうございます。
私もそんなに若くは無いので??、体調には気をつけますねicon11

 さてさて、、、、ようやく楽になりましたface01

 食欲は今一つですが、熱はどうやら下がったようです。体のダルさは少しありますが、昨日に比べればかなり回復しましたicon92

 実は、今朝さすがに辛くて医者へ行ってきました。

諸々の簡単な検査をしてもらい診察して頂いたんですが、どうやら最近は食中毒等が流行っているらしく、

「肉、食わなんだか?」「外食しなんだか?」「生ものは食わなんだか?」、、、、

と、しきりに聞かれましたが熱でボーッとしていて、3日も4日も前に何食べたかなんて思いだすこともできず、、、、、

 ま、結果は胃腸風邪のようでしたが、一応






点滴2本打ってもらいましたicon94

 お陰で今はだいぶ楽です。

昔はこんなことくらいでダウンするようなことはなかったんですが、、、、、

  。。。。歳ですかねー。。。。。face07


 ま、明日からは仕事するつもりですicon21

この3日間は家族にも迷惑をかけたんで、今後は体調管理にも十分配慮せねばなりませんねicon10

 まだまだ暑い日が続くようです。

皆さんも体調には十分気を付けてくださいね!


    。。。。 おことわり&お詫び 。。。。。


 昨日の記事UPは携帯からの初投稿でした。

上手く出来たか心配はしてましたが、案の定、文章変でしたface07

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・行けます!。。。。。?

最後のところで意味不明な言葉が入ってましたface07

 熱でおかしくなっていたんでしょうか。。。。。


                          お許しくださいませicon07  

Posted by 飛騨の山猿 at 21:24Comments(2)

2010年07月26日

夏風邪ひきました

 みなさん、こんばんは。いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
 連日の睡眠不足がたたって夏風邪ひいてしまいました。
 昨日の昼からダウンしてます
 まだ熱が下がらず、38.5度もあります。 
 なので、携帯から初めて記事UPしてます。上手く投稿出来てるでしょうか?

 皆さんも体調管理には十分に気を付けて下さいね!行けます!  続きを読む

Posted by 飛騨の山猿 at 19:20Comments(2)

2010年07月24日

グラデーション

 みなさん、こんにちは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「34」さん、コメントの返信ありがとうございます。
見てました?聞いてました??。。。はて?、なにか秘密な”かざ”が・・・
 
そういえば”他人の秘密は蜜の味”って言いますが・・・

 私は特に気になりませんので、ご心配なく。。。。。


 さて、昨日も大八グランドに行ってきました。
と言っても、試合だったんではなくて、本部詰め役員としてでした。

 夕方5時に自宅を出て市役所でグランドの鍵を借り、大八グランドへicon61

 6時までに現地に着いて、鍵を開けたり、試合に必要な諸々を準備したり、、、



 市民サッカー大会の期間中に1回もしくは2回程度、こうやって裏方の当番があります。これも、大切な役割の一つです。
 
しかしながら、未だ明るいうちのグランドで独りポツンといるのは、どこかセツナイ感がありましたが。。。。

 そうこうしているうちに、6時半を過ぎたころから選手の皆さんが集まりかけました。

第一試合は、7時15分キックオフでした。



 天気のいい日のこの時間帯は、まだ少し明るいです。

昨日も西の空がきれいなグラデーションになってましたicon92

 自然が創り出す色の構成って、何とも言い難い不思議な配色です。


 natural art を感じましたicon92  

Posted by 飛騨の山猿 at 18:26Comments(0)

2010年07月23日

試合でした

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「34」さん、コメントありがとうございます。
器は大きくないとすぐに一杯になってこぼれてしまいますface07
 返信させて頂いたんで、そちらも御覧くださいませ!

 さて、昨日は午後からとある会議が、、、、






「飛騨高山アンテナショップ」開設説明会、でした。

 これは本町2丁目の空き店舗を利活用して、高山市と9つの支所地域の商工業者が一緒になって取り組む事業のことです。地域の特産品や観光見どころなどを広く紹介、販売を目的とした事業で、高山市に合併して旧町村の特色が出しにくくなってきている現状をなんとか打開したい、、、

 昔からある、または新しく創り出した高山市周辺の魅力を如何にして知ってもらうか、、、

まさに、その情報発信の”アンテナ”的役割の位置付けです。

 まだまだ助走段階ですが、近いうちに上手く本コースを加速して走りたいものですicon114


 さてさて話は変わって、夜はサッカーの試合がありました。



 第31回高山市民サッカー大会ですicon92

現在は予選リーグが始まったところでして、我がチーム(南葛SC)は只今2連勝中!!、

 余談ですがチーム名の「南葛(ナンカツ)」というのは、ご存じの方もおみえでしょうがサッカー漫画の代表作としても今だに有名な「キャプテン翼」に出てくるチームの名前から付けました。

 主人公の”大空 翼”の所属チームですicon92

”サッカー大好き、ボールは友だち”がキャッチフレーズで、爽やかなサッカー少年です。

 私も含め、我がチームのみんなが大のサッカー好きでおまけにチョット負けず嫌い、、、サッカーに対する想いが共通しているところが、ほどよく心地いい仲間ばかりですicon92icon06

 あ、そうそう、昨晩の試合は、5対3で勝ちましたicon94
参考までに、私のポジションはトップ下(攻撃的な中盤のポジション)です。昨晩は1得点2アシスト。

 でもひとつ、御断りを、、、、

みなさんがTVで御覧になるサッカーのプレイを想像しちゃダメですよ。。。。??

 なんたって、ローカルなアマチュアやし、歳もくっとって走れんし。。。icon15

 しかしながら、気持ちのこもったプレーという点では日本代表クラスですicon92

 お陰で毎試合こんなんですface07






 勘違いなさらぬよう、、、ケンカじゃないですよ、、、

体を張ったスライディングの代償ですicon94

 予選リーグはあと2試合。

予選1位と2位は8月29日(日)の決勝大会に出られます。

 もっか3連覇中なんで、今年も優勝狙って頑張ります!!icon21 
  

Posted by 飛騨の山猿 at 07:09Comments(0)

2010年07月22日

蝉は早起き?

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 只今の時刻、、、



 図面書いてたら、もうこんな時間になってましたface07icon15

 昨晩はソフトボール大会の第2日目。もちろん試合がありましたが、一昨日に引き続きicon11負けてしまいましたicon11(スコアは「1対12」の惨敗icon07

試合後はすぐに帰宅し、風呂に入ってから工房事務所へ、、、、、

 月次資料のパソコン入力処理をささっと済ませ、明日(もう今日ですがface07)提出せんにゃならん図面と見積りを作るべく、孤軍奮闘!icon10icon10

 途中、11時頃に睡魔に襲われて1時間半ほど。。。。face04。。。。

 一応出来上がりましたicon92icon94



 4時半ごろの画像です。辺りは”蝉の鳴き声”が結構響いています。

蝉って意外と早起きなんですねー、、、face08

 でも、ミ~ン、ミ~ン、ミ~ンってなく奴じゃないみたいですが、、、、(何て名前の蝉なんでしょう??)



 んでもって、現在のリアルタイムな画像、、、、

30分しか経ってないのに空が結構明るくなってきてますicon92

 そういえばさっき鳴いていた蝉の音が全くしていません!?。。。。

蝉が鳴く時間帯にも何かわけがあるんでしょうかねー・・・・?


 代わりにお寺の鐘が鳴ってます、、、、


さてさて、今日は長~い一日となりそうですよ!!icon94 

   

Posted by 飛騨の山猿 at 05:06Comments(4)

2010年07月21日

清見町ソフトボール大会

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「週休二日酔」師匠、コメントありがとうございます。
世の中はセバイですねー。。。特に田舎の繋がりには敬服いたします。
 返信させて頂いたんで、そちらも御覧ください!


 さてさて、ほんと暑い日が続きますねー、、、、icon75
 
 毎年この調子でドンドン平均気温があがっていったり、猛暑日が多くなっていったら我々の暮らしは一体どうなっていくんでしょうかねー、、、、icon10icon10

 そんなこと考えだしたら、ちょっと心配になってきましたが、、、、


 えーっと、今年も「清見町ソフトボール大会」始まりましたicon92



 昨晩は初日でして、私の所属する「清見カテンズ」(少年野球の育成会チーム)は早速試合がありました。

 二番セカンドで先発した私、、、、

 もちろん野球やソフトに関しては素人なので、「どうか球が飛んできませんように・・・」とお祈りしながら守ってましたが、2回も飛んできましたface08

 それほど強烈でないゴロとフライだったんで、何とかアウトにできましたがやっぱり緊張しますねicon11

 試合結果はというと「9対12」で負けましたicon15face07

 まさに。。。。。「カテンズ」。。。。。ですface07

 でも、親同士の親睦をはかるのにはもってこいですicon92

 予選リーグは残りあと2試合。

子どもたちに負けないはつらつとした?プレーで、是非イイ試合を繰りひろげたいものですicon21

 応援よろしくお願いいたしますicon81icon82

  

Posted by 飛騨の山猿 at 22:10Comments(0)

2010年07月20日

ゲゲゲの女房?

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 昨日は「海の日」でしたねicon19

全国的にも夏らしい一日だったんではないでしょうか、、、

 みなさんのなかにも、もう海へ行ってござった方みえるんでしょうねface01

 さて、私はというと、、、



。。。仕事してましたicon11

 ひとつ難題を終えるとまた新たな難題が、、、、そんな繰り返しのようですface07

 仕事の割には儲かってもおらずface07。。。いつまで”もがき続ける”のやらicon11

 そういえば、みなさんはNHKの朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」みてござりますか?

 私も妻も毎日欠かさずみてるんですが、毎回毎回、二人で口をそろえて、


  。。。。。。。「そっくりや・・・・face07icon11」。。。。。。。


 ま、それはさておいて、あの連ドラ面白いですよねーicon92

いつも”勇気づけられてます”・・・?・・・icon94icon91


 さてさて話は戻って、夕方はYU~MAの少年野球の応援に丹生川へicon61









 ちっちゃいながらも頑張っている我が子の姿に、、、ちょっと感動しましたicon92

 私も負けずに、頑張らねば!・・・・icon21

 そういえば、「ゲゲゲの女房」のストーリーもようやく主人公に光が差してきましたねface01

 わが nokutare にもいつの日か光が差し込むのを夢見て、、、


 今日も奮闘です!!icon21  

Posted by 飛騨の山猿 at 09:10Comments(2)

2010年07月19日

地域の絆

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「週休二日酔」師匠、コメントありがとうございます。
生かすも殺すも自分次第、、、(分かったようなこと言ってスンマセン。)
 返信ご覧あれ!!


 さて、昨日は町内会の河川草刈り&公園整備でした。



好天に恵まれ、絶好の?作業日和!!

 日差しは強いものの、この時期にしては少し爽やかな風が吹くすがすがしい天候でしたicon75

 朝8時作業開始で河川の草刈りは2時間ほどで終了。

その後は公園の環境整備でした。









 一通りの作業を終えたのは12時ごろでした。

みなさん、暑い中大変ご苦労様でした。ありがとうございましたface05

 しかしながら、遊具のペンキ塗りだけは残ってしまったため、出れる方だけで午後からも作業して頂きました。






 作業終了したのは4時ごろ。

暑い中、無理言ってスンマセンデシタ、、、みなさんありがとうございましたicon11

 当然のことですが、みんながみんな出て頂けるわけではありません。

 用事があって出れない方もあれば、無理して折り合いをつけて出てくださる方、いろいろです。言ってしまえば所詮、ボランティアの世界、、、

 どっちがしかるべき、、、じゃなくて、やれる人でやるんです。

但し、そういう雰囲気、「和」をつくることが田舎で暮らすには必要だと思います。

 きちっと定規で線を引いたようなことは、当然無理が来ます。

お互いに尊重し合いながらやっていくことが大事なことなんでしょうね、、、


 さてさて、作業終了後はというと、、、









 大いに盛り上がり、

「ちょっとまっとれ、おらんどこにトンちゃんあるで、、、」

「そしゃ、おらー、畑いって玉ねぎもってくるで、、、」・・・??

「そういやー、昨日茹でたそうめんが冷蔵庫にあったはずやで、、、」・・・!!

てなわけで、みなさん酔いも手伝って??差し入れを”ぎょうさん”してくれらはりましたicon94

 ちなみに、外でやっていたんですが、気付くと辺りは、、、



 視界不良??のため、お開きとなりましたface07

私は班長なので、一通りの後片付けを済ませ、宴会場?を後にしたのは、



 ”地域の絆”の余韻に浸りながら、自転車をこいで家路に向かいました。

あ、そうそう、帰りに星空を眺めながら帰ったんですが、なんと

 4cmくらいの?流れ星みましたよ!!face08

 なんか、すごく嬉しかった一日でしたicon92

   

Posted by 飛騨の山猿 at 07:29Comments(0)

2010年07月18日

御無沙汰です

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 御無沙汰しておりました・・・face07

約1週間ぶりの記事UPです。。。。icon11


 連日連夜の深夜2時、3時に及ぶ残業で気力icon15icon15

 この間、いろんな行事等もありましたが、とにかく納期に間に合わせることで精一杯だったんで、仕事して寝て、起きて仕事して寝て、起きて、、、、ただこの繰り返しだったような気がします。


 ま、いい訳に過ぎませんが。。。。face07icon11

 
  ・・・・・継続は力なり・・・・・

 小さなことでもコツコツとやることの難しさ。。。痛感いたしましたicon15

 、、、、、これにめげずに、、、、、、がんばりますね!icon64





  

Posted by 飛騨の山猿 at 06:03Comments(2)

2010年07月09日

残業です

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「34」さん、「yukiyo」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂いたんで、御覧下さいませ!


 さて、いつもながら慌ただしい毎日です。

7月12日(月)納期の一之宮町 I西石油店様、カウンターボード。

 只今、奮闘中につき、、、






 昨晩は気付いたらこんな時間に、、、



 ですが、掃除、後片付けをして自宅に戻ると、



 TAKUMAがまだ起きていて、学校の準備etcしてましたface08

 彼は”私に似ず!?”、不器用ですがコツコツタイプのしっかり者です。

 
。。。。。。我が子の姿に、我が指針と勇気を貰う。。。。。。

 
 「オレも、弱音を吐かず、もっとがんばらにゃー、だしかんなー・・・」icon21

そう、教えられました!icon92icon21

 そういえば、我が家の”キウリ”にこんなのが、、、



 予想もしないところから、葉が出ていますface08

これも、何かのメッセージ!!??


 今日は午後から、奥飛騨温泉郷で「飛青連」の主張発表大会(懇親会付)です。

 懇親会の後は、高校の同級生が同町で旅館を営んでるんで、そこで泊らせてもらって”暑く?”語り合う予定です。

 明日は朝から次男の学校行事があるんで、早朝に帰宅予定です。

またまた、奇想天外な?face07内容の記事UPをお楽しみに!!  

Posted by 飛騨の山猿 at 09:11Comments(2)

2010年07月08日

七夕ほうがん

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「雑記帳」さん、「たっぷ」、コメントありがとうございます。
返信させて頂いたんで、御覧下さいませ!


 さて、昨日は「七夕」でしたね。

飛騨地方では1カ月遅れの8月7日なんで、あんまり実感湧きませんが、、、

 と思ったら、何処からともなく、歌が・・・・


icon71「七夕かんじん     
       ほうがんに来ーたで たーのーむ」
icon71







 清見保育園のみなさんでしたicon92

昨年までは無かったんですが、今年はわざわざ来てくれましたicon06

 プールに入った直後ということで、みんな”すてきな?”格好でしたが。。。face08

 そういえば子どもたちは短冊にどんな願い事を書いていたんでしょうね、、、

。。。私も願い事書いて、つけさせてもらえばよかったかなー。。。face07

 あ、そうそう、しっかり”御駄賃”渡しましたよ!!(千円ですがface07

 
 ところで、この”七夕ほうがん”に歌う歌詞ですが、その土地土地で違うんでしょうかねー?・・・  

Posted by 飛騨の山猿 at 06:50Comments(2)

2010年07月06日

暑いですね~

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 暑いですね~~。。。icon14

 夏本番はこれからだというのに、、、

日中の仕事に体力、気力ともに費やし、濃いブログ?書く元気がありませんicon15

私同様、暑さに耐えかねた?我が子の姿です!

 今日のところはこんな画像のみで御容赦を。。。。face07






 意外と勉強はかどったようですよ!!icon94  

Posted by 飛騨の山猿 at 22:05Comments(2)

2010年07月05日

京都旅行

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 さて、昨日は町内会の班旅行に行ってきましたよ!

前日からの雨が心配でしたが、お陰さまでicon02icon01でしたicon92
 
7時に清見を出発!icon61、一路京都へ!icon114



 約4時間かけて京都へ到着。。。。

いきなり?昼ごはん!icon70

 京都市北区にある「しょうざん」さんで、、、、












 川床を利用した風情あるところでした。料理もとても美味しくて、京都らしさを味わうことができましたicon92

 その後はバスで移動、、、まずは、






 霊山歴史館へ、、、いま旬の「坂本龍馬展」開催してました。
残念ながら写真撮影は禁止でしたんで悪しからず、、、icon11

 展示資料もなかなか凄いものもあり、例えば龍馬が暗殺された時に使われた”刀”も展示してありましたface08

 約1時間くらいしか観て廻れませんでしたが、見ごたえのあるところでした。もし機会があれば、じっくりと観たいなー、、、と思う場所でしたicon92

 次に向かったのは、、、、






 国宝「平等院」ですicon92

 しっかり「鳳凰堂」も観てきましたよ!

。。。残念ながらこちらも撮影禁止icon15でしたが、ガイド説明を受けながらの拝観でしたんで、事細かにその凄さがよくわかりました。


 今年4月にも家族で京都へ行きましたが、ほんとに見どころ満載で、おそらく何度行っても飽きることはないでしょうね~!!face02


 さて、この後は惜しみながら京都に別れを告げ、一路清見へ!icon61

途中、一宮市で夕食を食べて、清見に着いたのは9時半ごろでした。

 班の皆さん、お疲れさまでした。

バスの運転手さん、ガイドさん、お世話になりました。ありがとうございました。


 今回の旅行は、班長としての役割があったんでいろいろ気を使うことが多かったですが、皆さん楽しんで頂けたご様子だったんで、何よりでしたicon92icon94

 京都での新たな発見あり、車中での弾んだ会話ありで、すごくいい経験になった旅行でした!

また今日からリフレッシュして、がんばりたいです!!icon21 

   

Posted by 飛騨の山猿 at 09:38Comments(0)

2010年07月03日

美濃の山猿?

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 えーっと、、、昨日は朝から岐阜へ行ってきましたicon61






 いつものように「せせらぎ街道」経由です。

途中の道路沿いのフェンスには。。。



 画像ではあまりしっかり写っていませんが、、、、猿ですface08

確か明宝地内だったんで、いささか”美濃の山猿”?ってとこでしょうかface07


 岐阜に着いたのは10時頃。まずは県庁近くの「岐阜県水産会館」へ・・・



 我ら商工会青年部の兄貴分「渡辺たけゆき」候補の激励集会に参加しました。






 選挙戦もいよいよ大詰めです。

みなさん、”なべちゃん”こと「渡辺たけゆき」を宜しくお願い致します。


 さて、午後からは「ふれあい会館」に会場を移して、県青連の理事会がありました。






 この日は全青連の会長さんも、わざわざ石川県から御出で下さいました。



 当面の活動、スケジュールなどについて協議しました。

理事会が終わったのは4時半頃でしたでしょうか。。。icon10

 そのまま道草することもなく!??、帰路に向かいましたicon61

 無事に帰宅し夕飯、風呂を済ませ、11時からの「ブラジル VS オランダ」の一戦を観たかったのですが、一日留守にしていたこともあったので、やりかけにしていた事務仕事を、、、、icon11

 就寝は1時半頃だったでしょうか。。。。icon72


 さて、寝て起きて(あっという間に朝が来ましたface07)、今日はというと高山市の中学校の体育大会の日でした。

 俗に言う「中体連」の大会でして、私はサッカー競技の審判に行ってきました。



 10時半からと13時半からの2試合を担当させて頂きました。

降りしきる雨の中、選手たちは一生懸命にボールを追ってましたよicon92

 
 さて、審判が終わってからは自宅に戻ってから”買い出し”に、、、

 実は明日、町内の班旅行(日帰り)で「京都」に行ってきます。私は班長なので、ビール、ジュース、つまみなど、一通り買い揃えてきました。

 天気が気がかりですが、楽しい旅行になるといいですねー!!

その後は夜7時から、先日お話しいただいたお客さんの所へ打合せに、、、、

 一之宮町の I 西石油店さんです。ようやく最終決定して、仕事の依頼をお受けしました。納期に余裕があまりないんでちょっと不安ですが、出来る限りのことをさせていただきます。
 
 宜しくお願い致します。

さて、只今の時刻は夜の11時45分ごろです。

 パソコンに向かっていて睡魔に襲われてくると到底、太刀打ちできません。。。。

ということで、今から寝ます!face04   

Posted by 飛騨の山猿 at 23:55Comments(0)

2010年07月01日

プロの仕事とは

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「ヤックル」さん、「34」さん、コメントありがとうございます。
ありがとう!SAMURAI NIPPON!!。。。返信させて頂きましたよ!!


 さて、今朝は久しぶりに?朝寝坊しましたface07

「これface09、いつまで寝とるのicon08

と、妻に起こされ、ハッと目を覚まして時計を見たら。。。7時23分icon64

 連夜のW杯観戦のせいか?ずーっと睡眠不足気味だったせいもあり、ついつい寝過してしまいました。そのお陰で??朝から時間に追われている感のした一日でした。

 やっぱり早起きしないと、リズム狂いますねー・・・icon15icon10icon10

 ま、それはどうでもいいことなんですがface07夕方、一ノ宮町のI西石油スタンド店さんへ打合せに行ってきました。

 ここの社長さんは私の所属している商工会の会長さんで、息子さんも同じ青年部の仲間です。
 つい先日のことですが、商工会の指導員さんから電話があって、「会長が塩谷君につくってもらいたいものあるで、電話くれって、、、」
 
 でもって、早速電話したら、

「今度、うちのガソリンスタンドを一部セルフ可するもんで、店内のカウンター台をつくって欲しいんやさ、、、」

 聞くところによると、地元の従来のお客さんが安いセルフのスタンドにかなり流れて行っているらしく、このままだと客足が遠のいてしまうので、苦渋の決断で一部セルフ可能に改装するということでした。

 もちろん設備投資が必要で、新しい器械なども増えるそうです。で、店内のカウンター周辺も増設するものもあるんで、今置いているカウンター台を取ってしまって、新規でつくって欲しいとのこと・・・
 そんでもって、折角やでいっそのことスッキリした収まりにしたいとのことでした。






 二日ほど前に最初の打合せに行ってきて、いろんな要望や仕様についてお話ししてきました。帰ってから早速図面を書き起こし、今日はそれを持っての打合せでした。





 図面を見ながら2時間程かけてじっくりと話し、

「、、、そしゃ、こうしたら。。。。やっぱり、こういうふうのほうが、、、」

というように二人で”あーだ、こーだ”言いながらも、綿密な打合せをしました。


 いつもそうですが、依頼主の要望を満たすものを提供することは大切なことです。しかし、ただ言われた要望どおりのものを製作するのが
   ”プロの仕事”だとは思いません。

 私の経験上、依頼される方のほとんどは

”今、こんなふうに困っているから、そこを何とかして欲しい”

 ということが多いです。よって、ついつい今の現状に合わせた角度からのみ捉えたデザイン、仕様しかなかなか思いつかはりません。

 そこで、あえて私が第三者的(客観的)な視点からアイデアを提案するのが本来の役割だと思っています。ときには、「そんなふうでは嫌やface09」と言われる時もありますが、そんな時にこそしっかりと説明してお互いの妥協点を見い出だします。

 それこそ、何度も足を運んで打合せをすることも結構ありますが、お互い納得のいく形でお付き合いさせて頂きたい、、、そう思って常に向き合っています。


 「やっぱり、あそこに頼んでよかったなーface02

と、心から思って頂けるような、そんな関係を築き上げたいですicon21

 さて、納期は7月12日。。。

 明日は県の商工会青年部の理事会があるので、朝から終日、岐阜ですicon61

 納期までにあまり時間的に余裕がないので、今日の打合せで変更したところも結構あったし、今から図面を直して、材料計算、見積り、、、、、

 さてさて、どんな出来栄えになるか。。。 

       コウゴキタイを!!icon92

 
   

Posted by 飛騨の山猿 at 23:12Comments(2)