飛騨の山猿日記 › 2011年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年02月27日

Facebook

 みなさん、こんにちは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「週休二日酔い」師匠、コメントありがとうございます。
舟山にそんな立派な施設が、、、恐れ入りました!


 さて、さて、、、、お久しぶりですface07

 ここ数日、町内や班のことで結構慌ただしかったもんですから、
ブログ更新もままならず。。。ま、単にネタ切れface20の感は否めませんが、、、emotion09

 ということで、ようやくひと段落したんで、今頃更新です。


 昨日、大親友の幼なじみ(東京在住)からgift&mail3が、、、

 「Facebook」に登録してみたら・・・というお知らせface16

 早速deco1でいろいろ話を聞いて、まずは登録してみましたがhome4


 恥ずかしながら、使い方っていうか、仕組みっていうか、

今一つピンとこなくてemotion06


 最近、この Facebook 巷で話題になっているようですが。。。。


 私の必須アイテムになるには、もう少し時間がかかるような、、、emotion05


 どなたか詳しい方がござったら、アドバイスたのんますgift&mail4




  

Posted by 飛騨の山猿 at 15:48Comments(5)

2011年02月24日

釈ユミコ!?

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「34」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂きましたが、

。。。虎穴に入らずんば、虎子を得ず。。。!!


 さて、昨日は例の「平成22年度 高山市新作土産品」の審査会によるプレゼンテーションに行ってきました。

 場所は高山市役所3F、時間は15時半ごろからの予定でしたが、私の順番がきたのは約30分遅れの16時ちょと前くらいでした。






 残念ながら審査会場内の画像はありませんが、限られたわずかな時間の中で自分なりの想いをしっかり示すことが出来たと思います。

 気になる結果発表は近日中にとのことですemotion20

 
 さて、話は変わりますが、今日のタイトルについてです、、、

<昨日の夕飯時の我が家の会話>

(父上)「そういやー、昨日の懇親会で〇〇が酔っとって、
      『おらー、坊様に”法名”なんか付けてもらわんでもいいで。。。』
     なーんて、エライいい調子で言よったが、あいつも変わりもんやでemotion06
     
     『そしゃ、釈〇〇にするんけー』、なーんてみんなで笑ったんやが」face15
      (注)ちなみに〇〇には本名そのままを入れたらしいですが。。。

※それを聞いとった妻が、、、

(妻)「そしたら、あんたも変わりもんやでface07、”釈ヒーロー”。。。?にしたら」

    (注)私の名前は”英雄(ひでお)”と言います。
       ”英雄”ってのはちなみに英語で”ヒーロー”なんですemotion20

(私)「。。。アホカemotion26、お前emotion02
    
     そしたら、お前は何て付けるんよ・・・・」

(妻)「。。。。。釈、、、ユミコ・・・・?」
    
      (注)妻の名前は”裕御子(ゆみこ)”って言います。

        。。。シャク ユミコ。。。?

        。。。シャク ユミコ。。。?

        。。。シャク ユミコ。。。?


         。。。。。。。。。。!!weather12


 っていうか、それって、芸能人やなけ~~~・・・emotion19


 釈 由美子さん。。。。スンマセン、、、げばいた妻でemotion02  

Posted by 飛騨の山猿 at 02:00Comments(2)

2011年02月22日

スッテンコロリン

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 H&CHomeさん、、、やっぱりそうでしたか!
お元気そうでなによりです。機会があれば、お会いしたいですねface16

 さてさて、みなさん、、、お久しぶりですface07

えーっと、この週末は何しとったかっていうと、

 
 まず土曜日は、



午前中はYU~MAと二人でアルコピアへemotion20

オリンピック出場を夢見て?、特訓!??。。。のはずが、



2時間も滑らんうちに、「ケーキセット:500円」の誘惑に負けて。。。終了emotion09

 ま、最初から午前中だけの予定でしたんで、想定内と言えばそれまでですが、、、ってことで、午後からはミッチリ仕事しましたよemotion20

 そういえば、夜は町内会の通常総会がありました。。。。


 さて、日曜日は、、、



 高山市内の古い街並みへemotion20

残念ながら、観光?じゃないですよ。

 とあるお店にお邪魔して、仕事の打ち合わせを、、、

そういえば、打合せの後に相手の方と一緒にランチをfood01_1






すみません、S本さん、、、御馳走になりました。ありがとうございました。

とっても美味しかったですし、お店の雰囲気もすごく好かったです。

今後も善きお付き合いが出来ればと願うばかりです。


 で、今日のネタは、、、



 今朝の冷え込みで、自宅前の坂道がテッカテカに凍みてましたemotion21

私は思わず、、、「あぶねーemotion26

と思い、滑って転ばぬように脇の圧雪のところを慎重に歩いたんですが、

 登校しようと通りかかったYU~MAはというと、

「父さん、見とって!、スケートや~~」

とか言いながら、助走まで付けてtransportation06、、、スイ~~!!

 この姿を見て、私はハッと思いました。

・・・いつから私は、リスクを避けて通るようになったんやろうか・・・


 「こんではダメやemotion03


サッカー日本代表元監督の岡田武史氏の言葉を思い出した。。。


「・・・危ない危ないといってリスクを避けてばかりの社会は、

                  人の生きる力を弱めている・・・」



 たまには、スッテンコロリン覚悟で行くのもイイかなー。。。face16  

Posted by 飛騨の山猿 at 01:05Comments(2)

2011年02月18日

パンツに異変なし!?

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 
 。。。。我が家のある朝の何気ない会話。。。。


(妻) 「なあなあYU~MA、そういえばゆうべ寝るときに、
    おねしょすると怖いでって腹まきして寝たけど、効果あった??」

(Y) 「うん、、、今朝はパンツに異変なし!!emotion20


 。。。。迷言!?。。。。ですなweather12







   

Posted by 飛騨の山猿 at 02:38Comments(0)

2011年02月17日

御苦労さまでした

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「H&CHome」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂きました。。。御返事お待ちしております!?


 さて、さて、昨日は我が商工会青年部の新年会が、、、



 今回も同郷の団体である農業青年部さんとの合同新年会でした。

 実は、新年会に先だって、商工会青年部を今年度卒部される3名の先輩方の卒業式も行われました。諸都合で実際には2名の方のみの出席でしたが、永年に渡りこの会を支えてくださった先輩方に、感謝の気持ちをお伝えしました。

H野先輩、U丸先輩、F本先輩、ほんとお疲れさまでしたemotion20

 先輩方の御尽力のお陰で、いまの組織があるのだと思います。

 青年部という組織は卒業されるわけですが、これからも郷土の先輩として色々と学ばせて頂きます。どうぞこれからも、変わらぬ御指導を宜しくお願い致します。


 。。。。。そやけど、ちょっと、さびしくなりますね。。。。。。emotion06


(追伸)

 H野先輩、ゆうべ約束しましたよね!??

えっ、なにって、、、??

 「ブログ」ですよ!

。。。。お待ちしておりますface16  

Posted by 飛騨の山猿 at 00:54Comments(0)

2011年02月15日

石岡瑛子

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「34」さん、直コメ!?ありがとうございました。

 あなたも含め、みなさんの期待を見事に裏切って?!、想像してござるその更に上をいく”言動”をお伝えできれば、、、と思っています。これからも妻子共々、宜しくお願いしますね!


 さて、今日の話題はというと、、、

 月曜、夜10時のTV番組といえば・・・

      「プロフェッショナル」emotion20

http://www.nhk.or.jp/professional/

今回は、NYを中心に活躍するデザイナー、、、「石岡 瑛子」

 放映を観らはった方もおありでしょうが、なんと御年71歳face08

でもって、世界のトップレベルで活躍してござります。

 
 その彼女の確たる芯は、

    
    「誰にもまねできない」

    「革命的な」

    「時代を超える」

             デザイン。。。。
 


 日々格闘だといってござりましたが、正直、カッコイイと思いましたweather12


 番組のインタビューの中で、こんなことを、、、


   「私の人生は、目隠しをしてずーっと走り続けている”馬”のようなもの。

       ・・・・・(中略)・・・・・・

    寝ていたいと思っている人には、よく分からない生き方だと思う。」


 恐れ多くも私とは天と地以上のレベルの差がありますが、物事の捉え方が自分の中で描いていたカタチと似ていて、何だかちょっと嬉しかったですface16


 プロフェッショナルとは、、、


「与えられた条件をクリアしながら、それに止まらず更にもっと高い答えを生み出していく」


     それが彼女の”流儀”だそうだ、、、emotion20 


 。。。。。。。。。hand&foot01



                         

Posted by 飛騨の山猿 at 03:57Comments(3)

2011年02月14日

習うより、慣れよ

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 さてさて、、、昨日はYU~MAと二人でアルコピアへtransportation07



 昨年、YU~MAは初めてスノーボードに挑戦しましたが、2時間もしないうちにリタイヤemotion09

「こんなもの、、、絶対に滑れんemotion19

とかって言ってましたが、昨日は最初から気合入ってましたhand&foot01

 昨年と違って、どういうことか1回目の滑りからまあまあイケてまして、2回目以降はなかなかイイ感じで滑り降りてきてました。とはいっても、何回かは転びますし、決して華麗な滑りではゴザイマセンemotion05

 でも、彼なりに一所懸命滑っている姿を見ていると、ついつい手とり足とり教えてやりたい気持ちになりましたが、そこはグッとこらえて、、、、

 「習うより、慣れよ」

 子どもは”のみ込み”が早いです。

 大人が、あーだ、こーだ、理屈ばっかり教えるよりも、自らの感覚で”体得”した方が、より一層高いレベルに到達できると、私はいつも思っています。

 もしそれが叶わないとしたら、、、

 「センスが無いんだろうなー。。。。」face07

なーんて、冷めた??客観的思考が、私の持論です。

 何でもそうですが、特に運動(スポーツ)に関しては、俗によく言われる、

「運動神経のイイ子は、何やらせても、そう教えんでもすぐ出来る」

 そうなんですよね~、、、羨ましい限りです。

 トップレベルをめざそうとすると、単に努力だけでは何ともならない限界線があります。一般的に言われる、素質、才能、センス、、、そういったものが必然です。

 でも、それを引き出すのに「英才教育」された選手を最近よくスポーツ界でも見受けますが、トップレベルの更に上をいく”超トップレベル”になるには、しっかりと管理された「マニュアル的指導」で叩き込まれるよりも、その選手本人が元来隠れ持っている”とてつもない能力”でもって進んで行った方が、誰も近づけないようなレベルに達するんじゃないかと、、、、ま、あくまでも「感覚的」なところに限ってなんでしょうが、、、


 話は脱線しましたがface07、YU~MAに聞いたら、

「毎週スベリに来てえ~~emotion11emotion12

って言ってましたんで、出来る限り連れてきてやりたいなー、、、と。


 密かに、本気で!?我が子をオリンピック選手にしようと目論んでいる??、バカな父親の一日でした。


  

Posted by 飛騨の山猿 at 09:09Comments(0)

2011年02月13日

父さんが・・・

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 emotion18父さんが~ 夜なべをして~ 帽子を編んでくれた~」emotion18




 自分用に編み始めましたが、出来上がったら意外と小さかったんで、YU~MAにプレゼントしましたemotion20
 サイドには本革のプレートに焼きペンで名前を・・・(これは妻に書いてもらいましたが)


 あ、そうそう、、、そういえば5年ほど前にも、、、



 自分の帽子を編みました。これは今でもスキーやスノーボードの時には被っていますよface21

 

 話は変わりますが、今日(正確には昨日かface07)ユニクロで掘り出し物をゲット!!



 B級品ということで、なんと980円也!



 元の値段はというと、、、



 2990円也!

そんでもって定価はというと、、、、



 3800円也!

 イイ買いものをしました。

でもって、またまた本革のプレートを。。。。



 最初は細い糸でひとおおり縫い着けたんですが、、、
どうも仕上がりが気に入らず全部とってしまい、今度は太い凧糸のようなもので!

 めっちゃ硬くて縫いにくかったんですが、手縫い感がイイ感じで出てますemotion20



 こんなことに真剣になっとったら、もう朝の5時を廻っていました。。。。emotion06


 えーっと、、、今日は午前中、YU~MAと二人でアルコピアへスノーボードに行くようにしてますんで、とりあえず、ちょっとだけ寝ますね。。。。。weather09




  

Posted by 飛騨の山猿 at 05:27Comments(0)

2011年02月11日

届けてきました

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 さて、、、今日は(日付が変わってるんで昨日か。。。)

高山市役所(本庁)へ行ってきました。



 例の「平成22年度高山市新作土産品及び高山市推奨土産品」募集に関してでして、現品の納め期限が今日やったもんで、商工観光部商工課さんへお届けに行ってきました。

 担当者の方に現品を見て頂き、簡単に商品説明をしてお願してきました。


 帰り際に1Fロビーに展示してある昨年度の受賞作品を見てきましたよemotion20




 さてさて、春からはここのショーケース内に弊社の iPhone ウッドケース hand&foot08

。。。。お目見えできる・・・かな!?face16

   

Posted by 飛騨の山猿 at 03:01Comments(0)

2011年02月09日

ありがとうの会

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 
 さてさて、昨日は午後から清見小学校へ行ってきました。

というのも、「ありがとうの会」というのに招待されていたからなんです。

 今年度からクラブ活動の時間に「クラフトクラブ」の講師として(あんまり講師って柄じゃないですがface07)お邪魔させて頂きました。

 年間延べ約10回ほどだったんですが、子どもたちと一緒にモノづくりを楽しみました。

 
 でもって1年間の御礼ということで、今日の会にはクラブ活動の講師の方々だけでなく、スクールバスの運転手さん、給食センターの栄養士さん、総合学習でご指導くださった地域の方々、そしていろんな課外活動にお手伝い頂いた地域のじいちゃん、ばあちゃん、、、、

 総勢20名ほどの方々がいらっしゃいました。


 子どもたちから感謝の言葉を私たちひとりひとりが頂き、全校児童による合唱も披露してくれましたemotion20
 
ホントに”のくたい”会でした。




 私がクラブの講師役を引き受けた理由は、、、、


。。。。。。ある想いを伝えたかった。。。。。それだけです。


 その想いとは、、、、


 答えは御想像にお任せします。私の伝え方が上手なら、このブログの愛読者の方々には既にその想いが伝わっているかな?、、、、face16


 雪が溶けたら、また心機一転!、更にパワーUPして頑張ろうhand&foot01

そんな気持ちでいっぱいになりましたemotion11emotion12


  

Posted by 飛騨の山猿 at 06:19Comments(0)

2011年02月07日

へぇ~

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 えーっと、、、昨日は自宅の屋根の雪下ろしをしました。

そんなにぎょうさんは積ってなかったんで、朝9時くらいから2時間ほどで済みましたが、、、


 。。。。今日は、やっぱり筋肉痛が。。。。emotion06

 ダメですねー、、、、こんなこってはface18


 ま、それはさておき、、、こんなものを見つけましたよface08






 へぇ~。。。。

こんなこともあるんですねemotion20


 久しぶりに日曜日らしい一日でしたhand&foot08


  

Posted by 飛騨の山猿 at 23:29Comments(0)

2011年02月06日

申請しました

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 さて、、、「高山市土産品振興奨励制度」って御存じですか?

実は私もつい最近知ったんですが、、、、

 高山市にふさわしい土産品を市が推奨および公表することによって、土産品の発掘および地場産業の育成等を図り、商工観光事業の振興と発展に寄与することを目的に行われているとのこと、、、


 で、今年度の審査会に、弊社が誇る!?、、、例の、、、






 iPhone 4ウッドケース:飛騨春慶タイプ。。。申請しましたemotion20

 前回はNYの展示会用でしたが、、、

あ、そうそう、、、新しい彫りのデザインをラインナップに加えましたemotion20





 もし入賞でもしたら、、、高山市のお墨付きが頂けます。

結果発表は3月中旬ということだそうです。。。。楽しみやな~~!!face16  

Posted by 飛騨の山猿 at 00:26Comments(0)

2011年02月05日

載りました!

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 昨日、ある郵便物が、、、



 弊社がお世話になっている、(財)岐阜県産業経済振興センター内の「オリベデザインセンター」さんからでした。

 でもって、中身はというと、、、






 先日から始まった、六本木の「東京ミッドタウン」内にある「THE COVER NIPPON」さんのPR用のリーフレットでした。

 以前にもご紹介しましたが、弊社の商品も今回の企画審査を通過し、只今、展示販売中!


で、なんと、、、、



 数ある審査通過商品の中からピックアップされて、リーフレットに載せて頂けましたemotion20

 ありがとうございます。。。とても素直に嬉しいですface02

 現況では自社で費用をかけてPR用の印刷物をつくるなんて、到底そんな力は無いんで、ほんとありがたいですemotion06


そやけど、

 「よっしゃー、これで安心、めでたしめでたし」。。。。ではないですよemotion05

単にスタートダッシュしただけに過ぎませんemotion17


 売れてナンボ!のこの世界。。。。


ここから一気に加速したいものですね!!、、、、emotion17emotion17emotion17


   

Posted by 飛騨の山猿 at 07:03Comments(0)

2011年02月04日

カタチ

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


  。。。。形、かたち、カタチ、KATATI。。。。



 ・・・・こだわって、拘って、KODAWATTE・・・・


 おはようござい明日!?face07  

Posted by 飛騨の山猿 at 06:58Comments(0)

2011年02月03日

リニューアル

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 。。。。。ページデザイン、リニューアルしました。。。。。


とくに理由はありませんが、、、、


 お陰で!?現在時刻、



 妙に、目が冴えて眠気無し。。。。。。face07


そういえば、3,4時間前に弟が差し入れしてくれましたemotion20





   ・・・・・効いたのか!?・・・・・


  。。。。。わかりやすっ。。。。。face07  

Posted by 飛騨の山猿 at 03:40Comments(0)

2011年02月02日

もう2月!

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 今日も(。。。正確に言うと既に「明日」になってますがface07

もうこんな時間に、、、face13



 今からやと、帰って風呂入って寝ると・・・2時過ぎるなemotion09

最近は寒い朝が続いてますんで、なかなか早く起きられませんemotion06

 はよう、春にならんかなー、、、


あ、そういえば、もう2月になってしまいましたねface08

 
 。。。。。何しとったんやろ。。。。。face19

   

Posted by 飛騨の山猿 at 01:28Comments(0)

2011年02月01日

本物の経済発展とは

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「みーさん」さん、コメントありがとうございます。
次回は”野○○”ならぬ”排球○”是非やりましょう!?(コメントもご覧あれ)


 さてさて、、、昨日の新聞に気になる一文が、、、、

「GDP増大が経済発展か?」

 中日新聞の「言論」という欄のコラム記事です。(ちょっと御紹介を)


 最近、比較的若い人たちの間で、ソーシャルビジネスへの関心が高まっている。実際、そういう企業をつくる人たちも、ずいぶん多くなってきた。ソーシャルビジネスとは、自分たちが大事にしたい社会的使命の実現を主目的にした、経済活動のことである。

   ~(中略)~

 経済発展はイノベーションによっておこる、という理論を提唱したのは、60年ほど前に亡くなった経済学者のシュンペーターであった。イノベーションとは新しい技術の開発や生産方法の改革、新たな資源開発などによってもたらされる経済的変革のことなのだが、この理論を応用すれば、ソーシャルビジネスもイノベーションのひとつだと言ってもいいだろう。

 ただしその目的は経済発展にあるわけではないし、利益の増大にあるわけでもない。人間たちが経済の歯車にされてしまうのではなく、無事で幸せな社会をつくる。さらには自然とも調和しながら、持続できる社会をつくっていく。そのための改革運動が、今日ではソーシャルビジネスという名の下に展開している。

 そしてこのような動きに関心を示す人たちが増えているのは、これまでのような経済発展をめざしつづければ、自然も人間の社会もますます壊れていってしまう、と感じる人々が増加している、ということだろう。

 私たちはそろそろ、経済発展とかイノベーションという言葉の意味を、再検討してもよい時期にきているのである。GDP(国内総生産)を増大させることが経済発展なのか。それとも自然や人間が無事で、幸せなっ社会をつくるための経済活動を創造していくことが、本物の経済発展なのか。イノベーションは新たな利益創出のためにあるのか。それとも持続的な社会をつくるための方法なのか。


 みなさん、いかがですか?

 小難しいカタカナもぎょうさん使ってあって、ようわからんface19ところもありますが、何となく、言わんとしている事は伝わりますよね。


 「本物の経済発展」。。。。


 世の中の仕組みが、大きく変わろうとしている、

まさに今、その転換期の渦の中なのかもしれませんね・・・face16


 

  

Posted by 飛騨の山猿 at 00:23Comments(0)