飛騨の山猿日記 › 恐るべし、インターネット

2012年05月21日

恐るべし、インターネット

 みなさん、こんばんは。。。 nokutare デス。

いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。


 今日は久しぶりに

。。。来場者がありましたよぉーーー!! hand&foot08

恐るべし、インターネット


 
 なんと、大阪からのお客さまでした。。。face08

なんでも、インターネットで調べてご来店されたとのこと、、、 


。。。 結構、ウチって有名じゃん!!。。。 face05


  って思ってしまいましたが、よくよくお話しを聞くと、

「せせらぎ街道沿いで立ち寄れる工房」

で検索された結果だったようです。


 ま、いずれにしても嬉しい限りです!!


 いつものように、工房の話はもちろん、地元清見の話などもふまえながらいろんなお話しをさせていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きましたface16


 商品に関しては、とくに「ゆれ輪挿し」にご興味が湧出したご様子でして、なんと、お買い上げいただけましたemotion20


W様御一行様、

。。。誠にありがとうございました。。。emotion01

 
 またぜひ、おたちよりくださいね!

次回までには、ご提案いただいたBGM!?、、、やわっときますんで。。。(笑)



     ・・・・ <山猿:今日の一言> ・・・・

 。。。。恐るべし、インターネット。。。。

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 23:34│Comments(2)
この記事へのコメント
 こんばんは
早速、ご紹介して頂き、ありがとうございます。
こちらこそ楽しいひと時を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
「ゆれ輪挿し」は、nokutare さんのコンセプトを無視して誠に申し訳ありませんが、ペン立てに使わせてもらってます…ゴメンなさい
ペンを抜き差しする毎にユラユラと揺れる様は、見ていてなんともホッと癒される感じです。
ぜひ、シリーズで「揺れるペン立て」や木の温もりのある「電卓」
をお願いしたいです。

ウチの患者さん方が、いつも重宝して使って頂いている物が、
柄の長い「クツベラ」です。ところが、今使用中のクツベラ、靴に差し込む部分が肉厚で、足を入れると、クツベラが抜きにくいのです!  実は、nokutare さんに、柄が長くて薄くて丈夫なクツベラがあればと、思っておりましたが、あまりに次元の低い物なので口にすることが出来ませんでした。
でも、持つ度に木の温もりを感じつつ人に優しいクツベラがあっても良いと思いません? 

早ければ11月頃、遅くとも来年4月頃に、来るな!と言われてもお伺いしたいと思います。 
Posted by 和田 展明 at 2012年05月28日 00:25
和田 様

コメントありがとうございます。

。。。「ゆれ”ペン”挿し」ですかー!!。。。
新しい活路を開拓してくださり、誠にありがとうございます(笑)。でも、結構ありかも!、、、ですね。「ゆれペン立て」、「ぬくもり電卓」、、、イイじゃないですかー!開拓の余地あり、と感じました。nokutareのアイデア玉手箱に入れさせていただきます。

そして「クツベラ」の件、、、クリエイティブ魂に火が点きました(燃)。例のBGM!?と合わせて、ぜひチャレンジさせていただきます!!。。。和田さんの期待を裏切る!?予想外の”ツワモノ”を生み出したいと思います。

 では、次回お会いできる日を楽しみにしております。一緒にお越しくださった皆様にもよろしくお伝えください!

(追伸)
今回ご提案いただいたアイデアを弊社で商品化した場合、和田様へのアイデア料等のお支払いはございませんので、あらかじめご了承ください(汗)。。。笑!
Posted by 飛騨の山猿 at 2012年05月28日 06:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。