飛騨の山猿日記 › 2012年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年05月30日
運命の人!!
みなさん こんばんは。
今日もまた 我がショールームに
素敵な方が 来てくださいました
それは。。。。。私にとって 運命の人
(主人では ありません・・・
)
出会いは 約11年前。。。
次男の出産の時 同室だった方。
とっても ホンワカしていて
今で言う 癒し系
気楽にしゃべることが出来た いい人でです。
だけど その時は お互いに
特別 電話番号など聞かずに お別れしました。
しかし。。。。。
この約11年の間に
偶然にも スッゴク スッゴク 逢える人
スーパー ・100均・ホームセンター・小児科 などなど・・・・・
まるで 赤い糸で結ばれているというか
前世は 家族だったんじゃないか。。。って
思えるほどに 逢うことのできる 運命の人
(同級生ですら 卒業後も一回もあってない人もいるのにな)
今日も偶然 ウッドフォーラム前の
野菜直売所で 逢えたのでした
今から 実家に行き 帰りにでも。。。と
言って ホントに来てくださったのでした。
ホントに嬉しい出会い
やっぱり 人との繋がりって スゴイって
改めて 感じました
Mちゃん 今日は ありがとね
スッゴク 癒されました
また 逢えるよな~。
今度は 子どもの野球の時にでも

。。。。。妻猿の今日のつぶやき。。。。。
運命って すっご~い
(山猿よ。。。スマナイ・・・)
今日もまた 我がショールームに
素敵な方が 来てくださいました

それは。。。。。私にとって 運命の人

(主人では ありません・・・

出会いは 約11年前。。。
次男の出産の時 同室だった方。
とっても ホンワカしていて
今で言う 癒し系
気楽にしゃべることが出来た いい人でです。
だけど その時は お互いに
特別 電話番号など聞かずに お別れしました。
しかし。。。。。
この約11年の間に
偶然にも スッゴク スッゴク 逢える人

スーパー ・100均・ホームセンター・小児科 などなど・・・・・
まるで 赤い糸で結ばれているというか

前世は 家族だったんじゃないか。。。って
思えるほどに 逢うことのできる 運命の人

(同級生ですら 卒業後も一回もあってない人もいるのにな)
今日も偶然 ウッドフォーラム前の
野菜直売所で 逢えたのでした

今から 実家に行き 帰りにでも。。。と
言って ホントに来てくださったのでした。
ホントに嬉しい出会い
やっぱり 人との繋がりって スゴイって
改めて 感じました

Mちゃん 今日は ありがとね

スッゴク 癒されました

また 逢えるよな~。
今度は 子どもの野球の時にでも

。。。。。妻猿の今日のつぶやき。。。。。
運命って すっご~い

(山猿よ。。。スマナイ・・・)

Posted by 飛騨の山猿 at
18:54
│Comments(0)
2012年05月29日
昔の名前で出ています
みなさん、おはようございます。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、、、昨日は嬉しいことが2つありました。
えー、、、まず一つめは、、、
先日ショールームへお越しいただいたお客さまから、当ブログへコメントをいただいたことです。ありがたいことです

お会いしたときにもそうだったんですが、とても気さくな皆さんでして、私自身も凄く楽しかったんです。で、今回いただいたコメントの内容もそうでして、おまけにいろんなアイデアを御提案してくれらはったんです、、、
一見何でもないようなことのようですが、私どもにとってはとても新鮮でリアルなことばかりです。ホント感謝です!!
W様、ありがとうございます!!
次回お会い出来る時までには、ぜひ、創出しておきますね!!
さて、2つめは、、、
保育園から中学校まで共に過ごした幼馴染が、母上様、妹さんと一緒にご来店くださいました
実は彼女、現在は東京に住んでまして、今回たまたま帰省してたタイミングで当店に来てくれました。以前からショールームをぜひ見てみたいと言ってくれてまして、私自身、久しぶりに会ったこともありとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
一緒に来て下さった母上様とはたまにお会いすることもあるんですが、
「何やら看板たっとるけど、中はどんなふうになっとるかずーっと気になっとったもんで、娘が帰省するの待っとって、こりゃぜひ行ってみんならん!」、、、と。
ほんと、ありがたいことです
でもって、なんと一輪挿し、マメ皿をお買い求めいただきました!
ありがとうございます
nokurtare は、知人、友人、親戚のみなさんのお陰で保ってるようなものです。。。(汗)

そらからこちらもまたまた宿題を頂きました。
自宅で使う 「カギ掛けボード」 なるものです。。。車の鍵、家の鍵、トラクターの鍵!?、耕運機の鍵??、などなど、、、現在は壁に画鋲を挿して掛けてござるご様子で、
「壁がごちゃごちゃになっとるし、だっしゃもないで、つくってくれんけな!」。。。と。
ありがとうございます!。。。はりきってつくらせていただきますよーー!!

少しずつではありますが、こういった「のくたい」ツナガリが広がってきてる気がします。モノづくりを通じて、人と人とのあったかみのあるやりとりができることが、何より心地よく、何より楽しいです。
今後も、地道ではありますがこういった”喜び”を感じていきたいものです。。。
(追伸)
幼馴染のMちゃん、ありがとう!。無事に東京に着いたかな、、、
そやけど、未だにキミの母上様から、、、
「ひでおちゃ~~ん
」
と呼ばれるのは、ちと恥ずかしいやら、嬉しいやら、、、
・・・・ < 山猿 : 今日の一言 > ・・・・
~~むーかしのなまえーえーで、でてーえ、いーまーす~~ 
( by 小林 旭 )
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、、、昨日は嬉しいことが2つありました。
えー、、、まず一つめは、、、
先日ショールームへお越しいただいたお客さまから、当ブログへコメントをいただいたことです。ありがたいことです


お会いしたときにもそうだったんですが、とても気さくな皆さんでして、私自身も凄く楽しかったんです。で、今回いただいたコメントの内容もそうでして、おまけにいろんなアイデアを御提案してくれらはったんです、、、

一見何でもないようなことのようですが、私どもにとってはとても新鮮でリアルなことばかりです。ホント感謝です!!

W様、ありがとうございます!!
次回お会い出来る時までには、ぜひ、創出しておきますね!!

さて、2つめは、、、
保育園から中学校まで共に過ごした幼馴染が、母上様、妹さんと一緒にご来店くださいました

一緒に来て下さった母上様とはたまにお会いすることもあるんですが、
「何やら看板たっとるけど、中はどんなふうになっとるかずーっと気になっとったもんで、娘が帰省するの待っとって、こりゃぜひ行ってみんならん!」、、、と。
ほんと、ありがたいことです

でもって、なんと一輪挿し、マメ皿をお買い求めいただきました!
ありがとうございます

nokurtare は、知人、友人、親戚のみなさんのお陰で保ってるようなものです。。。(汗)


そらからこちらもまたまた宿題を頂きました。
自宅で使う 「カギ掛けボード」 なるものです。。。車の鍵、家の鍵、トラクターの鍵!?、耕運機の鍵??、などなど、、、現在は壁に画鋲を挿して掛けてござるご様子で、
「壁がごちゃごちゃになっとるし、だっしゃもないで、つくってくれんけな!」。。。と。
ありがとうございます!。。。はりきってつくらせていただきますよーー!!

少しずつではありますが、こういった「のくたい」ツナガリが広がってきてる気がします。モノづくりを通じて、人と人とのあったかみのあるやりとりができることが、何より心地よく、何より楽しいです。
今後も、地道ではありますがこういった”喜び”を感じていきたいものです。。。

(追伸)
幼馴染のMちゃん、ありがとう!。無事に東京に着いたかな、、、
そやけど、未だにキミの母上様から、、、
「ひでおちゃ~~ん

と呼ばれるのは、ちと恥ずかしいやら、嬉しいやら、、、

・・・・ < 山猿 : 今日の一言 > ・・・・


( by 小林 旭 )
Posted by 飛騨の山猿 at
07:05
│Comments(0)
2012年05月26日
素晴らしき世界
みなさん こんばんは。
いつも 山猿日記に お付き合いくださいまして
ありがとうございます。
最近 ブログを書くことにも 慣れてきて
随分と長い文章に なりがち。。。
しかしながら いろんな気持ちを いっぱい伝えたくて
書いているので 疲れる方は
途中Stop
でもいいですからね~。
本日土曜日の nokutareショールームへの
お客様は 見えませんでした。。。
最近ちょっと。。。悲しいですが
また いろんな方との 出会いを夢見て
お待ちしております
・・・・・・・・・・・・・・・
さてと 今日は
私が今 最もハマッテイル アーテイストを
紹介したいと思いま~す。
日曜 朝7時~のアニメ 「宇宙兄弟」のエンデイングテーマを
歌っている Rakeです。
仙台出身。在住のシンガーソングライター
2010年1月メジャーデビュー
「100万回の「I love you」」が配信で150万ダウンロード
を突破する大ヒットを記録した注目の
アコーテイック・ソウルマン と紹介してあります。
初めて聞いたとき ものすごく 心に響くものがあって・・・
5/23に発売したら絶対買うぞ
って意気込み。だけど ホントに買って正解でした。
いい声で グンとくる歌詞。だけどそれだけでなかった。。。
「素晴らしき世界」という曲・・・宇宙兄弟を
イメージしたのかと思っていた。 違ってた。。。
。。。震災の夜(3.11)仙台の夜空を見上げ感じた想いを歌にした。。。
と書いてある。。。
それを見て 改めて 歌詞を聞いて読んでみると
その時の 私にはわからない 計り知れないものを
素直に 感じ 書き留めたんだなって思った。
だから余計に 人に勧めたくなる曲になった。
聞きのがしてる方
日曜朝7時 中京TV 「宇宙兄弟」を
見て楽しんだ後 エンデイングテーマ「素晴らしき世界」を
聞いてみてください。
勇気や元気をもらえますよ(私だけかしら)
。。。。。本日の妻猿のつぶやき。。。。。
素晴らしき世界 未来を夢見よう
(今の私は ちっぽけに感じる)
いつも 山猿日記に お付き合いくださいまして
ありがとうございます。
最近 ブログを書くことにも 慣れてきて
随分と長い文章に なりがち。。。

しかしながら いろんな気持ちを いっぱい伝えたくて
書いているので 疲れる方は
途中Stop

本日土曜日の nokutareショールームへの
お客様は 見えませんでした。。。
最近ちょっと。。。悲しいですが
また いろんな方との 出会いを夢見て
お待ちしております

・・・・・・・・・・・・・・・
さてと 今日は
私が今 最もハマッテイル アーテイストを
紹介したいと思いま~す。
日曜 朝7時~のアニメ 「宇宙兄弟」のエンデイングテーマを
歌っている Rakeです。
仙台出身。在住のシンガーソングライター
2010年1月メジャーデビュー
「100万回の「I love you」」が配信で150万ダウンロード
を突破する大ヒットを記録した注目の
アコーテイック・ソウルマン と紹介してあります。
初めて聞いたとき ものすごく 心に響くものがあって・・・
5/23に発売したら絶対買うぞ

って意気込み。だけど ホントに買って正解でした。
いい声で グンとくる歌詞。だけどそれだけでなかった。。。
「素晴らしき世界」という曲・・・宇宙兄弟を
イメージしたのかと思っていた。 違ってた。。。
。。。震災の夜(3.11)仙台の夜空を見上げ感じた想いを歌にした。。。
と書いてある。。。
それを見て 改めて 歌詞を聞いて読んでみると
その時の 私にはわからない 計り知れないものを
素直に 感じ 書き留めたんだなって思った。
だから余計に 人に勧めたくなる曲になった。

聞きのがしてる方
日曜朝7時 中京TV 「宇宙兄弟」を
見て楽しんだ後 エンデイングテーマ「素晴らしき世界」を
聞いてみてください。
勇気や元気をもらえますよ(私だけかしら)
。。。。。本日の妻猿のつぶやき。。。。。
素晴らしき世界 未来を夢見よう

(今の私は ちっぽけに感じる)
Posted by 飛騨の山猿 at
23:50
│Comments(0)
2012年05月25日
最後のオチ!
みなさん こんばんは。
いつも 山猿日記を ご覧くださりありがとうございます。
本日は 山猿とともに 毎年恒例の 姫竹(ネマガリダケ)を
採りに行ってきました。(なので。。。ショールームは10時までオープンせず)
今朝3時に起きて お弁当を作り
昨晩から 主人が 荷物準備してくれていたので
無事に出発できました
私は 昨夜12時ころに寝たため 眠い眠い
車の中で 一時間ほど 爆睡です
現地到着 5時前。。。
山猿は 黙々と準備!
私はというと。。。まだ寝てた
「いつまで寝とるんよ!はよ 起きれ」
の声で
ビックリして起きました
前も来たけど あまり採ったことないし
山猿 さっさと 行ってしまったし。。。
斜面見えるところには なかなかありません。
やはり こんな 藪の中へ行かないと
無いのよね
いざ突入

痛いな~。怖いな~。クマ出ないよな~。。。。と思いながら
ほふく前進のように 進んでいくと ありました。ありました。

夢中で 採れるくらいの面白さ!ズンズン進んでいったら
斜め前方で 黒いでっかい塊のようなものが
ドッシ~ンと 落ちたように見えたので
私は 「クマかも~~~」
と思って
一目散に 逃げました。 こんなにダッシュは久しぶり
結局 それは なんだったのか わかっておらず。。。
なにはともあれ 逃げて正解!!
その後は お弁当食べ 姫竹の焼きたてを食べ


満足でした。
だけど そこからが 大変な作業です。。。
まずは① ゆでること・・・②水にさらす・・・③皮むき・・・
昼過ぎに始まり・・・途中 夕飯は 休憩タイム その後 22時半まで皮むきでした。
お義母さん 子どものおかげで 無事すみました。
何かと最後の作業は いっつも お義母さんと私。。。
あ~あ 疲れたなで 終わる始末
ま~。仕事も こんな感じの所もあるんですよ。。。
採っただけで 大満足の 山猿でした。。。
・・・・・今日の山猿のつぶやき・・・・・
結局 そういうつもりやったんやな。
それにしても あの黒い物体は なんやったんや~
いつも 山猿日記を ご覧くださりありがとうございます。
本日は 山猿とともに 毎年恒例の 姫竹(ネマガリダケ)を
採りに行ってきました。(なので。。。ショールームは10時までオープンせず)
今朝3時に起きて お弁当を作り
昨晩から 主人が 荷物準備してくれていたので
無事に出発できました

私は 昨夜12時ころに寝たため 眠い眠い

車の中で 一時間ほど 爆睡です

現地到着 5時前。。。
山猿は 黙々と準備!
私はというと。。。まだ寝てた
「いつまで寝とるんよ!はよ 起きれ」

ビックリして起きました

前も来たけど あまり採ったことないし
山猿 さっさと 行ってしまったし。。。
斜面見えるところには なかなかありません。
やはり こんな 藪の中へ行かないと
無いのよね

いざ突入

痛いな~。怖いな~。クマ出ないよな~。。。。と思いながら
ほふく前進のように 進んでいくと ありました。ありました。
夢中で 採れるくらいの面白さ!ズンズン進んでいったら
斜め前方で 黒いでっかい塊のようなものが
ドッシ~ンと 落ちたように見えたので
私は 「クマかも~~~」


一目散に 逃げました。 こんなにダッシュは久しぶり

結局 それは なんだったのか わかっておらず。。。
なにはともあれ 逃げて正解!!
その後は お弁当食べ 姫竹の焼きたてを食べ
満足でした。
だけど そこからが 大変な作業です。。。
まずは① ゆでること・・・②水にさらす・・・③皮むき・・・
昼過ぎに始まり・・・途中 夕飯は 休憩タイム その後 22時半まで皮むきでした。
お義母さん 子どものおかげで 無事すみました。
何かと最後の作業は いっつも お義母さんと私。。。
あ~あ 疲れたなで 終わる始末

ま~。仕事も こんな感じの所もあるんですよ。。。

採っただけで 大満足の 山猿でした。。。

・・・・・今日の山猿のつぶやき・・・・・
結局 そういうつもりやったんやな。

それにしても あの黒い物体は なんやったんや~

Posted by 飛騨の山猿 at
23:35
│Comments(0)
2012年05月24日
たかが 100均!されど 100均!
みなさん こんばんは。。。nokutareです。
いつも 山猿日記を 読んでくださり ありがとうございます
今日も 相変わらず バタバタした一日でした。
だけど 今日の分の仕事は それなりに
進んだので よかったかなって 思っています。。。
さてさて。。。。。
5/3に オープンしたショールーム
山猿の拘りで それらしいレイアウトになっております。
しかし。。。何かが違う。。。なんやろ。。。
と 改めてみてみると
裸電球が なんだか 合ってない。。。。
薄暗って感じ
なので 何とかしたい
と
思っていた時に ダイソーへ行ってみたら
いいものがありました。
提灯です!
それを買ってきて 山猿にさっそく つけてもらったら
あらま~
今までとは違う ショールームになりました。



100均で買ったものでも とっても素敵になるので
また 掘り出し物 探しに行こうっと

。。。。。<今日の妻猿の つぶやき>。。。。。
たかが 100均
されど 100均
(無駄遣いに ご注意くださいませ
)
・・・・・・・・・・・・・・
今日のおまけコーナー①
私は 5/23発売のRakeのCDを買うつもりで お店へ行ったら。。。
置いていなかった店が 3件も。。。
スッゴク 楽しみにしていたのに
こんないい曲 置いてないなんて。。。
今日は ショックで 寝れそうにないこともない
予約したので 首を長くして 待っていよう。
早く 聞きた~い
おまけその②
私の 幼馴染のお父さんが亡くなりました。
ここ何年も お会いしていなかったけど
ホントに可愛がってくれた いいおじちゃんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
今日のお通夜で 久々に幼馴染と会えたこと
その家族と会えたこと 今までの思い出が
いっぺんに思い起こされ タイムスリップしたかのようでした。
私はここ数か月の間で ちょっとした きっかけから
いろんな人との再会があって とても嬉しい限りです。
いつも 山猿日記を 読んでくださり ありがとうございます

今日も 相変わらず バタバタした一日でした。
だけど 今日の分の仕事は それなりに
進んだので よかったかなって 思っています。。。

さてさて。。。。。
5/3に オープンしたショールーム

山猿の拘りで それらしいレイアウトになっております。
しかし。。。何かが違う。。。なんやろ。。。

と 改めてみてみると
裸電球が なんだか 合ってない。。。。
薄暗って感じ

なので 何とかしたい

思っていた時に ダイソーへ行ってみたら
いいものがありました。
提灯です!
それを買ってきて 山猿にさっそく つけてもらったら
あらま~

今までとは違う ショールームになりました。
100均で買ったものでも とっても素敵になるので
また 掘り出し物 探しに行こうっと


。。。。。<今日の妻猿の つぶやき>。。。。。
たかが 100均


(無駄遣いに ご注意くださいませ

・・・・・・・・・・・・・・
今日のおまけコーナー①
私は 5/23発売のRakeのCDを買うつもりで お店へ行ったら。。。
置いていなかった店が 3件も。。。
スッゴク 楽しみにしていたのに

こんないい曲 置いてないなんて。。。

今日は ショックで 寝れそうにないこともない

予約したので 首を長くして 待っていよう。
早く 聞きた~い
おまけその②
私の 幼馴染のお父さんが亡くなりました。
ここ何年も お会いしていなかったけど
ホントに可愛がってくれた いいおじちゃんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
今日のお通夜で 久々に幼馴染と会えたこと
その家族と会えたこと 今までの思い出が
いっぺんに思い起こされ タイムスリップしたかのようでした。
私はここ数か月の間で ちょっとした きっかけから
いろんな人との再会があって とても嬉しい限りです。
Posted by 飛騨の山猿 at
00:02
│Comments(0)
2012年05月22日
伝えるって 難しい。
みなさん こんばんは。nokutareです。
へそを曲げていた わたくし妻猿が久々の登場です
人生楽ありゃ苦もあるさ。。。って感じの毎日ですが
いつまでも 引きずっては いられないので
元気に 書きたいと思います
今日は 奈良県から とっても笑顔の素敵な
女性が 来てくださいました

いろいろお話してみると。。。
実は 今年5月初旬 お向かいの ウッドフォーラムで
行われていた 春のクラフト展へ 来てくださっていたようです。
その時 名刺入れ等 見てくだっさていたらしく
だけど。。。値段が少々。。。(高っ)
という感じで
一旦は 諦めたものの
やっぱり。。。
と思って
うちの工房まで 来てくださったのでした。
とっても嬉しいですね
「大阪に 売ってあれば 買う人いると思います!素敵です。。。
」
のようなことも言ってくださり 感激でした。
私たちは 創るのが 精一杯で
商品の事も ショールームの事も
あたりまえのように思って 毎日過ごしてきてるので
お客様から こういうお声をいただくと
ホント 嬉しいものです。
励みになりました!!
Kさま、
何かと バタバタして すみませんでした。
是非 またのお越しを。。。
今日は久しぶりにブログを書きましたが。。。
嬉しい気持ちが いっぱいで それをうまく
表現できたような できなかったような。。。
・・・<妻猿:今日の一言>・・・
。。。伝えるって 難しい。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
<今日のおまけネタコーナー>
ちょっと可愛いお客様:カモシカの親子

あいかわらずの 腕の悪さから
こんな写真しか 撮れませんでした。。。(うちの裏山にて)
お庭の芝桜には・・・

綺麗に咲き誇る 芝桜
ホントにきれいです。
そこへ・・・虫がとんできた。。。
(あ
ミツバチ
)と 思ってのシャッターチャンス。。。
レンズ越しに見たものは。。。なんと
ハエムシだった
(あれ これって 飛騨弁やに。。。
)
へそを曲げていた わたくし妻猿が久々の登場です

人生楽ありゃ苦もあるさ。。。って感じの毎日ですが
いつまでも 引きずっては いられないので
元気に 書きたいと思います

今日は 奈良県から とっても笑顔の素敵な
女性が 来てくださいました


いろいろお話してみると。。。
実は 今年5月初旬 お向かいの ウッドフォーラムで
行われていた 春のクラフト展へ 来てくださっていたようです。
その時 名刺入れ等 見てくだっさていたらしく
だけど。。。値段が少々。。。(高っ)

一旦は 諦めたものの
やっぱり。。。

うちの工房まで 来てくださったのでした。
とっても嬉しいですね

「大阪に 売ってあれば 買う人いると思います!素敵です。。。

のようなことも言ってくださり 感激でした。
私たちは 創るのが 精一杯で
商品の事も ショールームの事も
あたりまえのように思って 毎日過ごしてきてるので
お客様から こういうお声をいただくと
ホント 嬉しいものです。
励みになりました!!
Kさま、
何かと バタバタして すみませんでした。

是非 またのお越しを。。。

今日は久しぶりにブログを書きましたが。。。
嬉しい気持ちが いっぱいで それをうまく
表現できたような できなかったような。。。
・・・<妻猿:今日の一言>・・・
。。。伝えるって 難しい。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
<今日のおまけネタコーナー>
ちょっと可愛いお客様:カモシカの親子

あいかわらずの 腕の悪さから

こんな写真しか 撮れませんでした。。。(うちの裏山にて)
お庭の芝桜には・・・


綺麗に咲き誇る 芝桜

ホントにきれいです。
そこへ・・・虫がとんできた。。。
(あ


レンズ越しに見たものは。。。なんと
ハエムシだった

(あれ これって 飛騨弁やに。。。

Posted by 飛騨の山猿 at
23:08
│Comments(0)
2012年05月21日
恐るべし、インターネット
みなさん、こんばんは。。。 nokutare デス。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日は久しぶりに
。。。来場者がありましたよぉーーー!!

なんと、大阪からのお客さまでした。。。
なんでも、インターネットで調べてご来店されたとのこと、、、
。。。 結構、ウチって有名じゃん!!。。。
って思ってしまいましたが、よくよくお話しを聞くと、
「せせらぎ街道沿いで立ち寄れる工房」
で検索された結果だったようです。
ま、いずれにしても嬉しい限りです!!
いつものように、工房の話はもちろん、地元清見の話などもふまえながらいろんなお話しをさせていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました
商品に関しては、とくに「ゆれ輪挿し」にご興味が湧出したご様子でして、なんと、お買い上げいただけました
W様御一行様、
。。。誠にありがとうございました。。。
またぜひ、おたちよりくださいね!
次回までには、ご提案いただいたBGM!?、、、やわっときますんで。。。(笑)
・・・・ <山猿:今日の一言> ・・・・
。。。。恐るべし、インターネット。。。。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日は久しぶりに
。。。来場者がありましたよぉーーー!!

なんと、大阪からのお客さまでした。。。

なんでも、インターネットで調べてご来店されたとのこと、、、
。。。 結構、ウチって有名じゃん!!。。。

って思ってしまいましたが、よくよくお話しを聞くと、
「せせらぎ街道沿いで立ち寄れる工房」
で検索された結果だったようです。
ま、いずれにしても嬉しい限りです!!
いつものように、工房の話はもちろん、地元清見の話などもふまえながらいろんなお話しをさせていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました

商品に関しては、とくに「ゆれ輪挿し」にご興味が湧出したご様子でして、なんと、お買い上げいただけました

W様御一行様、
。。。誠にありがとうございました。。。

またぜひ、おたちよりくださいね!
次回までには、ご提案いただいたBGM!?、、、やわっときますんで。。。(笑)
・・・・ <山猿:今日の一言> ・・・・
。。。。恐るべし、インターネット。。。。
Posted by 飛騨の山猿 at
23:34
│Comments(2)
2012年05月20日
貧乏暇無し
みなさん、こんばんは。。。 nokutare デス。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日は朝から、ショールームでお客様を待ちながら、溜っていたデスクワークと格闘しました
パンフレットに載せる原稿データの作成、オーダー家具のご依頼の図面描き、見積り、材料計算、、、、、、

あっという間の一日でした。
で、肝心のお客様はというと、、、、


ま、その甲斐あってか、デスクワークには集中して取り組めました!。。。
というわけで、溜っていた仕事が片付いてよかったような、そうでなかったような、、、ある意味、ビミョウな一日でした。。。
・・・・ <山猿:今日の一言> ・・・・
。。。。貧乏暇無し。。。。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日は朝から、ショールームでお客様を待ちながら、溜っていたデスクワークと格闘しました

パンフレットに載せる原稿データの作成、オーダー家具のご依頼の図面描き、見積り、材料計算、、、、、、


あっという間の一日でした。
で、肝心のお客様はというと、、、、



ま、その甲斐あってか、デスクワークには集中して取り組めました!。。。

というわけで、溜っていた仕事が片付いてよかったような、そうでなかったような、、、ある意味、ビミョウな一日でした。。。

・・・・ <山猿:今日の一言> ・・・・
。。。。貧乏暇無し。。。。
Posted by 飛騨の山猿 at
22:44
│Comments(0)
2012年05月20日
親も子の背中を見て育つ
みなさん、おはようございます。。。nokurtare デス。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さて、さて、、、
昨日はショールーム、工房ともにお休みにしました。
というのも、我が子の試合応援のためです。。。
長男は現在、中3でして卓球部に所属しています。昨日は部活の春季大会がありました。
応援には妻猿殿に行ってもらったんですが、結果は団体戦準優勝ということで県大会進出だそうです
中学での部活も夏までの残りわずかとなりました。仲間と共に、もうひと踏ん張り、がんばってほしいなー、、、と思いました。
一方、私はというと、、、
次男の少年野球の試合に行きました。。。我が子は5年生なんですが、「教育リーグ」という基本的に5年生以下の大会があるんですが、昨日はその初戦でした。
結果はというと、7対6で勝利!!。。。中盤までは2対6で負けてましたが、終盤に一気に5点とっての見事な逆転勝利でした
久しぶりに見た我が子のプレーは、ちょっとカッコよかったです。。。
なんか、我が子の姿見てたら、私もあの子たちにちゃんと誇れる姿を見せれるように、まだまだ頑張るぞぉー、、、って思いました。。。

・・・・ < 山猿:今日の一言 > ・・・・
。。。。親も子の背中を見て育つ。。。。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さて、さて、、、
昨日はショールーム、工房ともにお休みにしました。
というのも、我が子の試合応援のためです。。。

長男は現在、中3でして卓球部に所属しています。昨日は部活の春季大会がありました。
応援には妻猿殿に行ってもらったんですが、結果は団体戦準優勝ということで県大会進出だそうです

中学での部活も夏までの残りわずかとなりました。仲間と共に、もうひと踏ん張り、がんばってほしいなー、、、と思いました。
一方、私はというと、、、
次男の少年野球の試合に行きました。。。我が子は5年生なんですが、「教育リーグ」という基本的に5年生以下の大会があるんですが、昨日はその初戦でした。
結果はというと、7対6で勝利!!。。。中盤までは2対6で負けてましたが、終盤に一気に5点とっての見事な逆転勝利でした

久しぶりに見た我が子のプレーは、ちょっとカッコよかったです。。。

なんか、我が子の姿見てたら、私もあの子たちにちゃんと誇れる姿を見せれるように、まだまだ頑張るぞぉー、、、って思いました。。。

・・・・ < 山猿:今日の一言 > ・・・・
。。。。親も子の背中を見て育つ。。。。
Posted by 飛騨の山猿 at
10:40
│Comments(0)
2012年05月19日
ニューコーナー!!
みなさん、こんばんは。。。nokutare です。
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、、、
昨日から始まった 「新コーナー!!」 ですが、
いきなり今日はお休みです。。。
というのも、昨日の妻猿様の”つぶやき”を見て、
私自身、「ううっ、、、言動にはくれぐれも注意せねば。。。(汗)」
と思ったのですが、
。。。今日も、仕事中についつい御小言を浴びせてしまいました。。。
しかし、敵もさるもの、、、反撃に転じ、お互い砲撃戦に。。。

挙句の果てには、私のほうから
「あーー、よーわかった
そしゃ、今日からブログはオレが書くで、もういいさ
」
。。。タンカを切ってしまいました。。。
というわけで、 「ニューコーナー」!!
・・・・ <山猿:今日のぼやき> ・・・・
< 口は災いのもと >
いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、、、
昨日から始まった 「新コーナー!!」 ですが、
いきなり今日はお休みです。。。

というのも、昨日の妻猿様の”つぶやき”を見て、
私自身、「ううっ、、、言動にはくれぐれも注意せねば。。。(汗)」
と思ったのですが、
。。。今日も、仕事中についつい御小言を浴びせてしまいました。。。

しかし、敵もさるもの、、、反撃に転じ、お互い砲撃戦に。。。


挙句の果てには、私のほうから
「あーー、よーわかった

そしゃ、今日からブログはオレが書くで、もういいさ

。。。タンカを切ってしまいました。。。

というわけで、 「ニューコーナー」!!

・・・・ <山猿:今日のぼやき> ・・・・
< 口は災いのもと >
Posted by 飛騨の山猿 at
00:13
│Comments(0)
2012年05月17日
新コーナー!!
夕方の突然の雨は あっという間に
通り過ぎていきましたが。。。(まだ降るかしら・・・
)ちょうどその頃に
帰ってきた中3の長男は
ズブ濡れ。。。
母:「傘持って行かんかったんか~」
長男:「トラックにかけられたんやさ~」
母:「ありゃま~」
ってな感じの夕方でした。
風邪ひくなよ~
という 前置きはさておき。。。。。
今日は こんなモノに 変身できますよ~
を お見せしたいと思います。
ショールームトイレ脇の壁には・・・
デジタルフォトフレームを 飾っているわけですが・・・
それを一工夫して 変身させてみました


ちょっと工夫するだけで ずいぶんと雰囲気も
替わるんですね
また いろんなものを 工夫してみたいと 思っています。
・・・・・・・
本日より このようなコーナーを設けました
(続くかな?)
今日のつぶやき
春慶塗りの額縁の中に 山猿の書いたものがあります。

結構きれいに書けてます。。。
本人曰く。。。
武田○○さんの本を見て メッチャ練習したとのこと。。。
私は 最近山猿から お小言をもらうと
これを見て。。。つぶやきます
「山猿は 小粒でもびりりと辛
」ってね。
ちょっと スッキリ。。。
通り過ぎていきましたが。。。(まだ降るかしら・・・

帰ってきた中3の長男は
ズブ濡れ。。。

母:「傘持って行かんかったんか~」

長男:「トラックにかけられたんやさ~」

母:「ありゃま~」

風邪ひくなよ~

という 前置きはさておき。。。。。
今日は こんなモノに 変身できますよ~

を お見せしたいと思います。
ショールームトイレ脇の壁には・・・
デジタルフォトフレームを 飾っているわけですが・・・
それを一工夫して 変身させてみました

ちょっと工夫するだけで ずいぶんと雰囲気も
替わるんですね

また いろんなものを 工夫してみたいと 思っています。
・・・・・・・
本日より このようなコーナーを設けました

(続くかな?)
今日のつぶやき
春慶塗りの額縁の中に 山猿の書いたものがあります。
結構きれいに書けてます。。。

本人曰く。。。
武田○○さんの本を見て メッチャ練習したとのこと。。。
私は 最近山猿から お小言をもらうと

これを見て。。。つぶやきます

「山猿は 小粒でもびりりと辛

ちょっと スッキリ。。。

Posted by 飛騨の山猿 at
22:44
│Comments(0)
2012年05月16日
ホントはこんなことも。。。
最近 nokutareのショールームでは・・・・・
小物の紹介が多く ほかの物は出来ないのかな
と 思われる方も いらっしゃるかもしれません
しかしながら 実は 木工業なので
こんな物も 創れるんですよ~
ってところを
お見せしたいと 思いま~す。
その①:文机(ふづくえ)


部屋のちょっとした片隅にて
本を読んだり 勉強や手紙を書くのに適した
小ぶりの机です。
私が 家でたまに仕事をする時は
こんな感じの机でやってます。これが結構
いい感じなんです
樹種:クリ
その②:ダイニングテーブル&ベンチ
イスよりも すわり心地がいい ベンチです。
テーブルと一緒の 材で創ってあります
テーブルも 広めなので みんなでわいわいと
語り合いながら 食事がとれる感じになってます
樹種:ウオールナット
その③:デスク

子どもの勉強机として 大人の仕事机として
幅広く 使えるものです。
木の風合いが よく出ていて
落ちつける感じ。。。きっと勉強も はかどるよ
(たぶん。。。
)
樹種:ナラ(天板)、ウオールナット(脚)
その他にも いろいろありますが
お客様の。。。
「ここの隙間にピッタリの物欲しいんやけど
何とかならんろか
」って言葉に 俄然 力が入っちゃいます
今までにも リクエストにお応えして 色々創らせてもらいました。
これからも いろんな場所で活躍できるものも
創っていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私 fbをやってるんですが
今朝 信じられないような 嬉しいメッセージが届いていました
約20年前に 自動車学校で知り合って お友達になりました。
それからは お互い離れてしまったので
年賀状で近況をお知らせするだけの 関係だった方が
友達のfb見たら 私が載っていたとの事で
驚いて 早速メッセージをくださったのでした!
もの凄い感動は
20年もの 長い年月が 凄く縮まった感じでした。。。。。
まさか・・・新しくお友達になった方の同級生だったとは
なにもかも。。。。。ご縁のおかげです
感謝します
会いたいな~
小物の紹介が多く ほかの物は出来ないのかな

と 思われる方も いらっしゃるかもしれません

しかしながら 実は 木工業なので
こんな物も 創れるんですよ~

お見せしたいと 思いま~す。
その①:文机(ふづくえ)
部屋のちょっとした片隅にて
本を読んだり 勉強や手紙を書くのに適した
小ぶりの机です。
私が 家でたまに仕事をする時は
こんな感じの机でやってます。これが結構
いい感じなんです

樹種:クリ
その②:ダイニングテーブル&ベンチ
イスよりも すわり心地がいい ベンチです。
テーブルと一緒の 材で創ってあります

テーブルも 広めなので みんなでわいわいと
語り合いながら 食事がとれる感じになってます

樹種:ウオールナット
その③:デスク
子どもの勉強机として 大人の仕事机として
幅広く 使えるものです。
木の風合いが よく出ていて
落ちつける感じ。。。きっと勉強も はかどるよ

(たぶん。。。

樹種:ナラ(天板)、ウオールナット(脚)
その他にも いろいろありますが
お客様の。。。
「ここの隙間にピッタリの物欲しいんやけど
何とかならんろか


今までにも リクエストにお応えして 色々創らせてもらいました。
これからも いろんな場所で活躍できるものも
創っていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝 信じられないような 嬉しいメッセージが届いていました

約20年前に 自動車学校で知り合って お友達になりました。
それからは お互い離れてしまったので
年賀状で近況をお知らせするだけの 関係だった方が
友達のfb見たら 私が載っていたとの事で
驚いて 早速メッセージをくださったのでした!
もの凄い感動は
20年もの 長い年月が 凄く縮まった感じでした。。。。。
まさか・・・新しくお友達になった方の同級生だったとは
なにもかも。。。。。ご縁のおかげです
感謝します

会いたいな~

Posted by 飛騨の山猿 at
21:04
│Comments(0)
2012年05月15日
雨の中の ご来店に感謝
今日は 1日中 雨でした。
あと半月で 梅雨入りするんでしょうね。
こんな時は なんとなく 憂鬱になります。。。
だけど ショールームの方はと言うと。。。。。
以前 岐阜県の主催する i.Labo in 飛騨高山にて
プレゼンした時に 知り合いになった
Sさんが 来てくださいました

私は残念なことに お昼ご飯の準備で 自宅に行っていて
お会いすることが出来ませんでした
主人によりますと。。。。。
。。。。。ってことで、
強制的に続きを書かされるはめに。。。
Sさまは本日、岐阜方面へ出張される途中でして、通りすがりに当工房の看板を発見され、ご来場いただいたご様子でした。
。。。結構、看板目立つんでしょうかねー。。。
i.Laboプレゼンの後のお互いの仕事の状況や、今後の見通しなども含めざっくばらんにお話しさせて頂きました。
で、おまけに、マメ皿をお買い上げいただきました!
。。。。ありがとうございます。。。。
OPENしたばかりで、なかなか集客が見込めませんが、
知人、友人の皆さんの”同情”のお陰で、売上UPに貢献していただいてるのが現状デス。。。(汗)
そのうち、この町を代表する人気店になってみせますよーーー!!。。。
それまでのしばしの間、まだご来場されてない知人、友人の皆様、、、
首を長~~くしてお待ちしておりますので、ぜひ遊びに来てください
。。。(笑)

あと半月で 梅雨入りするんでしょうね。
こんな時は なんとなく 憂鬱になります。。。

だけど ショールームの方はと言うと。。。。。

以前 岐阜県の主催する i.Labo in 飛騨高山にて
プレゼンした時に 知り合いになった
Sさんが 来てくださいました

私は残念なことに お昼ご飯の準備で 自宅に行っていて
お会いすることが出来ませんでした

主人によりますと。。。。。
。。。。。ってことで、
強制的に続きを書かされるはめに。。。

Sさまは本日、岐阜方面へ出張される途中でして、通りすがりに当工房の看板を発見され、ご来場いただいたご様子でした。
。。。結構、看板目立つんでしょうかねー。。。

i.Laboプレゼンの後のお互いの仕事の状況や、今後の見通しなども含めざっくばらんにお話しさせて頂きました。
で、おまけに、マメ皿をお買い上げいただきました!
。。。。ありがとうございます。。。。

OPENしたばかりで、なかなか集客が見込めませんが、
知人、友人の皆さんの”同情”のお陰で、売上UPに貢献していただいてるのが現状デス。。。(汗)
そのうち、この町を代表する人気店になってみせますよーーー!!。。。

それまでのしばしの間、まだご来場されてない知人、友人の皆様、、、
首を長~~くしてお待ちしておりますので、ぜひ遊びに来てください

Posted by 飛騨の山猿 at
22:15
│Comments(0)
2012年05月14日
お届けしました。
今日は とても暑い日でしたね。
さすがの私も 作業中 半袖で過ごしました。
本日 ショールームへのお客様は 残念ながら ゼロでした
代わりに。。。
先日お越しくださったお客様より ご注文いただいていた
名刺入れを納品しました。

春慶塗りの物で 素敵に仕上がっております
名前を入れて欲しいとのことでしたので
焼ペンで 書かせてもらいました
その名前入れが 簡単そうで 実は難しく
緊張の一瞬
一発勝負です
素人なので 上手く書けないのですが
丁寧に 書くよう 心がけております
いろんな こだわりを・・・感じていただければ
幸いです
。。。N村さま、、、ありがとうございました!

さすがの私も 作業中 半袖で過ごしました。
本日 ショールームへのお客様は 残念ながら ゼロでした

代わりに。。。
先日お越しくださったお客様より ご注文いただいていた
名刺入れを納品しました。
春慶塗りの物で 素敵に仕上がっております

名前を入れて欲しいとのことでしたので
焼ペンで 書かせてもらいました

その名前入れが 簡単そうで 実は難しく
緊張の一瞬

一発勝負です

素人なので 上手く書けないのですが
丁寧に 書くよう 心がけております

いろんな こだわりを・・・感じていただければ
幸いです

。。。N村さま、、、ありがとうございました!
Posted by 飛騨の山猿 at
18:38
│Comments(0)
2012年05月13日
素敵な ご縁
本日 5月13日 母の日に
東京から素敵なお客様が 来店してくださいました。
Kさんです
実家のお父様,お母様とご一緒に・・・。

以前より fbで主人と 何度かやりとりをしてみえた方でした。
名刺入れに お名前を入れる目的で 来店してくださったのです。
とても 気さくで 明るく はきはきした方
いいお声の女性でした
いろんな お話をしているうちに・・・・・
「あれっ
それって 家の次男の2年前の担任やに~」
みたいな。。。
なんと ご実家が その先生の家のお隣さんでした
あれ ビックリ
やっぱ 世間は狭いな~。。。と改めて感じました。
初めて お会いしたと言うのに
お話している事が 楽しくて あっという間に
時間が過ぎてしまいました。
何十年も 都会で生活していらっしゃるけれど
生まれは やっぱり 飛騨の人
親思いの のくたい方でした
せっかくの ご縁!!
この出会いを 大切にしていきたいです。
また今度も是非 遊びに来てくださいね
秋の紅葉も 素敵ですよ!!
「そしゃ! からだ・・・ためらいね~よ!」
飛騨弁 丸出し!!
追伸:今日のお客様Kさんより 凄いお土産 いただきました。
なんと 東京大学オリジナルのチョコだそうです

家にも 受験生がいるので 神棚に飾ってから
ありがたく いただこうと思います。
目指せ!!東大!!
。。。。。あれっ
その前に 高校受からんと
だめやに~
東京から素敵なお客様が 来店してくださいました。
Kさんです

実家のお父様,お母様とご一緒に・・・。
以前より fbで主人と 何度かやりとりをしてみえた方でした。
名刺入れに お名前を入れる目的で 来店してくださったのです。
とても 気さくで 明るく はきはきした方

いいお声の女性でした

いろんな お話をしているうちに・・・・・
「あれっ


みたいな。。。
なんと ご実家が その先生の家のお隣さんでした

あれ ビックリ

やっぱ 世間は狭いな~。。。と改めて感じました。
初めて お会いしたと言うのに
お話している事が 楽しくて あっという間に
時間が過ぎてしまいました。
何十年も 都会で生活していらっしゃるけれど
生まれは やっぱり 飛騨の人
親思いの のくたい方でした

せっかくの ご縁!!
この出会いを 大切にしていきたいです。
また今度も是非 遊びに来てくださいね

秋の紅葉も 素敵ですよ!!
「そしゃ! からだ・・・ためらいね~よ!」

飛騨弁 丸出し!!
追伸:今日のお客様Kさんより 凄いお土産 いただきました。
なんと 東京大学オリジナルのチョコだそうです

家にも 受験生がいるので 神棚に飾ってから
ありがたく いただこうと思います。
目指せ!!東大!!
。。。。。あれっ

その前に 高校受からんと
だめやに~

Posted by 飛騨の山猿 at
23:08
│Comments(0)
2012年05月12日
木琴ではありません
今日も fbのつながりで お客様が来店してくださいました。
ありがとうございます
こうゆう出会いを
大切にしていきたいと 思っています。
(しかし、せっかく来てくださったご家族の記念写真を
取らなかったために主人から お小言です)
私の 本日の作業は 値札のプレートの オイル塗装です。

木琴では ありませんよ~
商品の 樹種と同一のものを 使って作ります。
オイル塗装なので 木そのものの 色が綺麗に出るんです
今度は これに 値段を書いた紙を 貼る予定
追伸:読者の皆様。。。大変失礼いたしました。
大事なことを記載していませんでした。
住所:高山市清見町三日町(清見小学校前)
名前:nokutare(TS産業内)
営業時間:午前9時~午後5時まで
明日5/13 やっておりますので 気軽にお越しくださいませ
ありがとうございます

大切にしていきたいと 思っています。
(しかし、せっかく来てくださったご家族の記念写真を

取らなかったために主人から お小言です)

私の 本日の作業は 値札のプレートの オイル塗装です。
木琴では ありませんよ~

商品の 樹種と同一のものを 使って作ります。
オイル塗装なので 木そのものの 色が綺麗に出るんです

今度は これに 値段を書いた紙を 貼る予定

追伸:読者の皆様。。。大変失礼いたしました。
大事なことを記載していませんでした。
住所:高山市清見町三日町(清見小学校前)
名前:nokutare(TS産業内)
営業時間:午前9時~午後5時まで
明日5/13 やっておりますので 気軽にお越しくださいませ
Posted by 飛騨の山猿 at
18:32
│Comments(0)
2012年05月11日
母の日のプレゼント
今日は お客様が来てくださいました
嬉しい限りです
ありがとうございました!
来る 5月13日は ”母の日”です
いつも支えてくれる お母さんに 感謝の気持ちを込めてみましょう。
それぞれの思いを 花に託すなり 物を買うなり 色々とあるとは思いますが・・・
私共 nokutare ショールームにも
母の日にちなんだ 商品が一応あるので
少しご紹介。。。。。(謙虚に)
おすすめ その1:「一輪挿し」


角と丸の2つの形があります。 テーブルやちょっとしたスペースに飾ると
それはそれは 癒しの空間を創ってくれるものに 仕上がってます
すべて オイル塗装仕上げ ¥3,150~
おすすめ その2:「額縁」


L,2L,はがき,A3,A4サイズなど 幅広く創っております。
オイル塗装,春慶塗り仕上げ ¥3,400~
おすすめ その3:「イチョウのまな板」

パッと見て 何の変哲もない ただの まな板とお思いでしょう
いざ包丁で切ってみると とても なめらか使い心地がいいです
私も自宅で使っています。一押しです
昔から 「イチョウ」は やわらかくて 包丁の刃を傷めないことで 適材と言われております。
大・小のサイズあり ¥3,150~
おすすめ その4:「トレー&マメ皿」

単品で売ってあるのですが・・・こうやって、おちょこやカップ、ビールグラスをのせてみるとちょっと おしゃれ
お父さん お母さんの 晩酌やテイータイムを 楽しめるよう プレゼントしてみては・・・
(父の日、母の日まとめちゃう?)
トレー ¥3,570~ マメ皿 ¥400~
こんな感じです。
今なら 店内ほとんどの商品が 10%Offで~す
しかも 5月12,13日の 2日間限定で
「ブログ見たよ!!」と言ってくださった方に限り・・・15%Offにしちゃいます。
あっっ
主人に了解得ていないけど。。。。。まあ なんとかなるでしょう
追伸:一応 私も母なのですが。。。プレゼントは頂けるのでしょうか・・・・・

嬉しい限りです

来る 5月13日は ”母の日”です

いつも支えてくれる お母さんに 感謝の気持ちを込めてみましょう。
それぞれの思いを 花に託すなり 物を買うなり 色々とあるとは思いますが・・・
私共 nokutare ショールームにも
母の日にちなんだ 商品が一応あるので
少しご紹介。。。。。(謙虚に)
おすすめ その1:「一輪挿し」
角と丸の2つの形があります。 テーブルやちょっとしたスペースに飾ると
それはそれは 癒しの空間を創ってくれるものに 仕上がってます

すべて オイル塗装仕上げ ¥3,150~
おすすめ その2:「額縁」
L,2L,はがき,A3,A4サイズなど 幅広く創っております。
オイル塗装,春慶塗り仕上げ ¥3,400~
おすすめ その3:「イチョウのまな板」
パッと見て 何の変哲もない ただの まな板とお思いでしょう


私も自宅で使っています。一押しです

昔から 「イチョウ」は やわらかくて 包丁の刃を傷めないことで 適材と言われております。
大・小のサイズあり ¥3,150~
おすすめ その4:「トレー&マメ皿」
単品で売ってあるのですが・・・こうやって、おちょこやカップ、ビールグラスをのせてみるとちょっと おしゃれ

お父さん お母さんの 晩酌やテイータイムを 楽しめるよう プレゼントしてみては・・・

トレー ¥3,570~ マメ皿 ¥400~
こんな感じです。
今なら 店内ほとんどの商品が 10%Offで~す
しかも 5月12,13日の 2日間限定で
「ブログ見たよ!!」と言ってくださった方に限り・・・15%Offにしちゃいます。


追伸:一応 私も母なのですが。。。プレゼントは頂けるのでしょうか・・・・・

Posted by 飛騨の山猿 at
22:24
│Comments(5)
2012年05月10日
お礼状を書きました
今日より 山猿に替わり山猿の妻がこのページの担当となりました
素人なので うまく表現できませんが 私の素直な気持ちなどを
up出来る様 日々努力してまいりますので
皆様 お付き合いのほど よろしくお願いします
さてさて。。。
本日の我がショールームへの お客様来店は 叶いませんでした
そこで 昨日までに 初めてショールームへお越しの お客様に
お礼のお便りを出しました

どんどん こんな ハガキを出せるといいんですけど。。。
そんな日を願って 毎日 頑張ります!!
(私も頑張るよ~!!・・・・・・・・たぶん
)

素人なので うまく表現できませんが 私の素直な気持ちなどを
up出来る様 日々努力してまいりますので
皆様 お付き合いのほど よろしくお願いします

さてさて。。。
本日の我がショールームへの お客様来店は 叶いませんでした

そこで 昨日までに 初めてショールームへお越しの お客様に
お礼のお便りを出しました

どんどん こんな ハガキを出せるといいんですけど。。。
そんな日を願って 毎日 頑張ります!!
(私も頑張るよ~!!・・・・・・・・たぶん

Posted by 飛騨の山猿 at
17:26
│Comments(0)
2012年05月09日
お久しぶりです(汗)
みなさん、こんにちは。
。。。。nokutare です。。。。
かなり、お久しぶりです。。。。(大汗)
さてさて、ブログ、再開します
理由はというと、、、
晴れてショールームOPENしました!!(5月3日)
ですが、、、あんまりご来場ありません。。。。なう。
ということで、ブログの情報発信力を再びお借りしようという、
根端デス。。。
今日から毎日、その日のショールームの様子をお届けしまーす!!
。。。(多分)
ではでは、、、今日のUPを、、、、

!!!来場者アリーー!!!
富山からお越しいただいた、T様ご夫妻さんです。
ちょうど3時休みの時間帯だったんで、一緒にお茶を飲みながらの接客をさせていただきました。
。。。で、なんと、一輪挿しもご購入いただけました
ありがとうございます


ってな感じで、ショールーム、ぼちぼちやってます。。。
では、また、明日。。。。。
(追伸)
突然ですが、
明日からのUPは、愛妻が担当してくれる運びとなりました。。。(押付け)
なので、「飛騨の山猿日記」ではなく、
「飛騨の”裏猿”日記」に変名しようかと、、、
。。。ですが、私の悪口を書き込まれそうで、かなり心配ですが。。。
とりあえず、みなさん、手厳しいツッコミをよろしくお願いしますね!!
。。。。nokutare です。。。。
かなり、お久しぶりです。。。。(大汗)

さてさて、ブログ、再開します

理由はというと、、、
晴れてショールームOPENしました!!(5月3日)
ですが、、、あんまりご来場ありません。。。。なう。

ということで、ブログの情報発信力を再びお借りしようという、
根端デス。。。

今日から毎日、その日のショールームの様子をお届けしまーす!!
。。。(多分)

ではでは、、、今日のUPを、、、、
!!!来場者アリーー!!!

富山からお越しいただいた、T様ご夫妻さんです。
ちょうど3時休みの時間帯だったんで、一緒にお茶を飲みながらの接客をさせていただきました。
。。。で、なんと、一輪挿しもご購入いただけました

ありがとうございます



ってな感じで、ショールーム、ぼちぼちやってます。。。
では、また、明日。。。。。

(追伸)
突然ですが、
明日からのUPは、愛妻が担当してくれる運びとなりました。。。(押付け)
なので、「飛騨の山猿日記」ではなく、
「飛騨の”裏猿”日記」に変名しようかと、、、

。。。ですが、私の悪口を書き込まれそうで、かなり心配ですが。。。

とりあえず、みなさん、手厳しいツッコミをよろしくお願いしますね!!
Posted by 飛騨の山猿 at
17:51
│Comments(2)