飛騨の山猿日記 › 2011年03月17日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年03月17日

今できること

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 大地震が発生してから、6日目を迎えようとしています。未だに多くの所在不明な方々がおみえになることに対し、唯々早く見つかって欲しい、、、そう強く願うばかりです。私自身は、現地に赴くこともできず、昼夜を問わず必死で活動されている方々に、ありがとうございます、大変ですが宜しくお願いします、がんばってください、、、と心からお伝えしたいです。


 今現在、震災の影響で避難してみえる方々は34万人にも達しています。今朝は高山でも雪、東北地方も同様に雪、寒さが心配です。各報道などではまだまだ食糧、衣料、燃料などの救援物資が不足しているという情報が伝えられています。輸送手段が困難な状態なのは仕方のないことなんですが、何とかより多くの支援が被災者の方々に届くことを強く願っています。


 高山市でも被災された方々を受け入れる体制を取り始めたようです。私も支所の担当者の方に状況を確認したら、それぞれの支所地域の空家、滞在受け入れ可能な施設の情報集約を既に行っているそうです。

 いろいろな制限はもちろんあると思いますが、こんな非常事態時です。どうかより多くの方々を受け入れられるように、市役所の方々の御尽力をお願い致します。

 また、我々市民レベルでも地元での受け入れ支援に貢献できることがあるのではないでしょうか。現在、使われなくなっている学校や施設など、もちろん我々の判断だけでは不可能なところもありますが、もっと活用することはできないんでしょうか、、、

 被災地から離れていて、比較的安全、安心なところだからこそできることもあると思います。


 そういったことも含めて、もっといろいろな視点から迅速で献身的な支援を出来ればと思います。


 みなさん、がんばりましょう!!  

Posted by 飛騨の山猿 at 07:07Comments(0)