飛騨の山猿日記 › 2011年05月16日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年05月16日
がんばる姿
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
さて、昨日は次男のYU~MAの試合がありました。

市内の少年野球チーム(5年生以下:参加15チーム)で組織運営される「教育リーグ」が開幕しました。15チームを2つのグループに分け、1年間かけて1回戦総当たりのリーグ戦を行い、その順位によって反対側のリーグの同順位チームと対戦し、1~15位までの順位を決める大会です。とはいえ「教育」ってタイトルに付いている大会ですんで本公式戦とは若干異なり、子どもたちに野球はもちろん、その他のいろんなことを教えることを主目的としています。6年生は基本的に出場NGですんで、いわば予備軍リーグってとこでしょうか。
久々野総合グランドで開会式の後、我が清見フレンズは北アルファードと対戦。2番セカンドで出場した我が子は、3打数1安打、失策0、、、まずまずの出来栄えでした
試合は3対12で負けてしまいましたが、子どもたちのがんばる姿がとてもカッコよく私の目には映りました
何かに真剣に取り組み、活き活きとしてがんばっている姿はすごくカッコイイです
私も子どもたちにそんな姿、、、見せたいものです


いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
さて、昨日は次男のYU~MAの試合がありました。
市内の少年野球チーム(5年生以下:参加15チーム)で組織運営される「教育リーグ」が開幕しました。15チームを2つのグループに分け、1年間かけて1回戦総当たりのリーグ戦を行い、その順位によって反対側のリーグの同順位チームと対戦し、1~15位までの順位を決める大会です。とはいえ「教育」ってタイトルに付いている大会ですんで本公式戦とは若干異なり、子どもたちに野球はもちろん、その他のいろんなことを教えることを主目的としています。6年生は基本的に出場NGですんで、いわば予備軍リーグってとこでしょうか。
久々野総合グランドで開会式の後、我が清見フレンズは北アルファードと対戦。2番セカンドで出場した我が子は、3打数1安打、失策0、、、まずまずの出来栄えでした


何かに真剣に取り組み、活き活きとしてがんばっている姿はすごくカッコイイです

私も子どもたちにそんな姿、、、見せたいものです

Posted by 飛騨の山猿 at
07:10
│Comments(0)