飛騨の山猿日記 › 2011年05月14日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年05月14日
夢と志
みなさん、こんにちは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
えーっと、、、昨日は岐阜に行ってました




ぎふ県民ふれあい会館にて11時から岐阜県商工会青年部連合会の理事会がありました。約1時間ほど通常総会の打合せ等を行いました。
午後1時からは、通常総会が同館にて、、、



22年度の事業及び決算報告、23年度の計画案、そして新旧役員の交代、、、


私も若輩ながら2年間県連理事として務めさせていただきました。いろんな方々にお会いし、互いに教え教わり、何とか任期を終えることが出来ました。県連の仲間たち、そしてお力添えいただいた多くの皆さん、本当にありがとうございました。この2年間で培った多くのことを糧とし、さらに大きく伸びたいと思っています。
それから、総会終了後にはリーダー講習会もありました。
講演の講師の先生は
㈱クロデザインスタジオ 代表の
「漫書家」黒田クロ 先生 でした
残念ながら写真撮影等はNGだったんで御紹介できませんが、「発想の転換 ~見方・やり方・考え方カエル」と題して話され、そのめっちゃユニークな話しぶりと深くて強いメッセージ性に強く感慨を受けました。いい刺激、いただきました
さて、講習会が終わると場所を変えて県連役員の新旧親睦会がありました。


来賓として県連の先輩でもあり、現参議院議員の渡辺猛之さんがわざわざ東京から駆けつけてくださいました。

とても気さくな方でして、会うたびにいつも声をかけてくらはります。商工会青年部出身の同志ということもありますが、彼の国政に対する考え方には私も同感です。今はまだ、いろんな”シガラミ”の中で自ら描いてござる道を進むことが困難な状況であると言ってござりましたが、ブレずに貫いて進まれるのであれば、私も応援したいと思っています。今、唯一!?信頼できる政治家。。。かな
そんなこんなでいろんな方と親睦を深めることが出来ました。

そして、この一次会の後は、、、、、


柳ヶ瀬なう!

ま、二次会の盛り上がりようは、、、、御想像にお任せ致します
その後は締めに、、、

そんなとこで、ゆうべは
今朝は早々に起きてホテルで朝食を頂き、故郷へ帰ってきました。


あ、そうそう、道中で「ひるがのSA」寄ったんですが、朝9時にもかかわらず凄い込みようでした


ま、ざっとこんな感じでした。とても楽しかったし、凄く勉強になったし、、、
さて、本日のタイトル「夢と志」なんですが、御紹介した黒田クロさんの講演の中で一番印象に残ったフレーズです。今まで私は、自らの「夢」を想い、描いて、それに向かって進んできました。でも、これからは「夢」ではなく、「志」にしようと、、、
幕末から明治にかけて日本が大きく舵を切って方向転換し、現在の礎を築いたのはたのはみなさん御存じのとおりです、、、その時代に生きた勇士たちが抱いていたのは決して
「夢」ではなく、高くて大きな「志」
。。。。。。。さて、私にもそれが成し遂げられるかどうか、、、
私の生きざまをかけた、KOKOROZASI をお楽しみに!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
えーっと、、、昨日は岐阜に行ってました

ぎふ県民ふれあい会館にて11時から岐阜県商工会青年部連合会の理事会がありました。約1時間ほど通常総会の打合せ等を行いました。
午後1時からは、通常総会が同館にて、、、
22年度の事業及び決算報告、23年度の計画案、そして新旧役員の交代、、、
私も若輩ながら2年間県連理事として務めさせていただきました。いろんな方々にお会いし、互いに教え教わり、何とか任期を終えることが出来ました。県連の仲間たち、そしてお力添えいただいた多くの皆さん、本当にありがとうございました。この2年間で培った多くのことを糧とし、さらに大きく伸びたいと思っています。
それから、総会終了後にはリーダー講習会もありました。
講演の講師の先生は
㈱クロデザインスタジオ 代表の
「漫書家」黒田クロ 先生 でした

残念ながら写真撮影等はNGだったんで御紹介できませんが、「発想の転換 ~見方・やり方・考え方カエル」と題して話され、そのめっちゃユニークな話しぶりと深くて強いメッセージ性に強く感慨を受けました。いい刺激、いただきました

さて、講習会が終わると場所を変えて県連役員の新旧親睦会がありました。
来賓として県連の先輩でもあり、現参議院議員の渡辺猛之さんがわざわざ東京から駆けつけてくださいました。
とても気さくな方でして、会うたびにいつも声をかけてくらはります。商工会青年部出身の同志ということもありますが、彼の国政に対する考え方には私も同感です。今はまだ、いろんな”シガラミ”の中で自ら描いてござる道を進むことが困難な状況であると言ってござりましたが、ブレずに貫いて進まれるのであれば、私も応援したいと思っています。今、唯一!?信頼できる政治家。。。かな

そんなこんなでいろんな方と親睦を深めることが出来ました。
そして、この一次会の後は、、、、、

柳ヶ瀬なう!
ま、二次会の盛り上がりようは、、、、御想像にお任せ致します

その後は締めに、、、
そんなとこで、ゆうべは

今朝は早々に起きてホテルで朝食を頂き、故郷へ帰ってきました。
あ、そうそう、道中で「ひるがのSA」寄ったんですが、朝9時にもかかわらず凄い込みようでした

ま、ざっとこんな感じでした。とても楽しかったし、凄く勉強になったし、、、
さて、本日のタイトル「夢と志」なんですが、御紹介した黒田クロさんの講演の中で一番印象に残ったフレーズです。今まで私は、自らの「夢」を想い、描いて、それに向かって進んできました。でも、これからは「夢」ではなく、「志」にしようと、、、
幕末から明治にかけて日本が大きく舵を切って方向転換し、現在の礎を築いたのはたのはみなさん御存じのとおりです、、、その時代に生きた勇士たちが抱いていたのは決して
「夢」ではなく、高くて大きな「志」
。。。。。。。さて、私にもそれが成し遂げられるかどうか、、、
私の生きざまをかけた、KOKOROZASI をお楽しみに!!

Posted by 飛騨の山猿 at
12:02
│Comments(1)