飛騨の山猿日記 › 2010年09月14日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年09月14日
東京進出!?
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、今日のお仕事は、、、





本日より、テーブル天板(13枚)の製作です。
サイズは65cm×65cmの正方形、厚みは30mmです。
材料はクリ、ちなみに原産地は高山市清見町巣野俣なんですよ!
実は先日、現在東京に住んでいる高校の同級生から電話が、、、
「おう、しおチャン!久しぶり!!、、、元気でやっとる!?
あのさー、実は仕事の依頼なんだけど、東京の西麻布のレストランで使うテーブルつくってくれない!?、、、で、ゴメン、脚はあるんで、天板だけのお願って、OK??」
。。。。。「えっ!?
、東京!?
」。。。。。
この依頼主の同級生、聞くところによると?凄い人物にならはったらしく、
東京恵比寿に一昨年オープンした、
カフェレストラン「MLB cafe TOKYO」
(詳しいことはネットで御検索ください!)
というところの、なんと!最高責任者らしい!!
実はこの男、高校を出てから単身アメリカに渡り、帰国後は東京で飲食店を起業し、都内に数店舗自分の店を展開するまでに頑張った凄い人物です。でもって、その手腕を買われて東京の「サンライズ・ジャパン」という企業にヘッドハンティングされ、その傘下である上記の「MLB cafe TOKYO」の最高責任者として、立ち上げから関わったらしい。
彼とは高校を出てからは全く会う機会がなかったが、ひょんなことから3年ほど前に高校の同窓会を初めて開催した時に約20年ぶりに再会したのがきっかけ、、、
それまではお互い特別、仲が良かったわけでもなかったが、久しぶりに会って呑んでいろんな話をしているうちに互いに心通じ得るところがなんとなく出てきて、、、
私は地元で、彼は都会で、、、立場は違えどお互い「郷土を愛する」気持ちは同じで、それが根底にあって
「自分のやりたいこと、進むべき道」
をしっかりと持った親友です。
彼は私とは違って、非常に寛大な心の持ち主であり、かつ繊細な一面も併せ持っているとても凄い奴です
会うたびに、そのスケールの違いに驚嘆させられますが、、、、
年にほんの数回しか会う機会がありませんが、私の善き友であり、ある意味善き指針でもあります。
今回、縁あって仕事の依頼がありました。
おそらく、わざわざ気を遣ってくれて、こんなちっぽけな工房に声を。。。。
「頼まれごとは、試されごとである」
マーちゃん、ありがとな!!
今月末の納期に向け、nokutare の威信をかけて、依頼主の期待以上のものを創ります!
これを機に、いざ!、「東京進出!?」
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
さてさて、今日のお仕事は、、、
本日より、テーブル天板(13枚)の製作です。
サイズは65cm×65cmの正方形、厚みは30mmです。
材料はクリ、ちなみに原産地は高山市清見町巣野俣なんですよ!

実は先日、現在東京に住んでいる高校の同級生から電話が、、、
「おう、しおチャン!久しぶり!!、、、元気でやっとる!?
あのさー、実は仕事の依頼なんだけど、東京の西麻布のレストランで使うテーブルつくってくれない!?、、、で、ゴメン、脚はあるんで、天板だけのお願って、OK??」
。。。。。「えっ!?


この依頼主の同級生、聞くところによると?凄い人物にならはったらしく、
東京恵比寿に一昨年オープンした、
カフェレストラン「MLB cafe TOKYO」
(詳しいことはネットで御検索ください!)
というところの、なんと!最高責任者らしい!!

実はこの男、高校を出てから単身アメリカに渡り、帰国後は東京で飲食店を起業し、都内に数店舗自分の店を展開するまでに頑張った凄い人物です。でもって、その手腕を買われて東京の「サンライズ・ジャパン」という企業にヘッドハンティングされ、その傘下である上記の「MLB cafe TOKYO」の最高責任者として、立ち上げから関わったらしい。
彼とは高校を出てからは全く会う機会がなかったが、ひょんなことから3年ほど前に高校の同窓会を初めて開催した時に約20年ぶりに再会したのがきっかけ、、、
それまではお互い特別、仲が良かったわけでもなかったが、久しぶりに会って呑んでいろんな話をしているうちに互いに心通じ得るところがなんとなく出てきて、、、
私は地元で、彼は都会で、、、立場は違えどお互い「郷土を愛する」気持ちは同じで、それが根底にあって
「自分のやりたいこと、進むべき道」
をしっかりと持った親友です。
彼は私とは違って、非常に寛大な心の持ち主であり、かつ繊細な一面も併せ持っているとても凄い奴です

年にほんの数回しか会う機会がありませんが、私の善き友であり、ある意味善き指針でもあります。
今回、縁あって仕事の依頼がありました。
おそらく、わざわざ気を遣ってくれて、こんなちっぽけな工房に声を。。。。

「頼まれごとは、試されごとである」
マーちゃん、ありがとな!!

今月末の納期に向け、nokutare の威信をかけて、依頼主の期待以上のものを創ります!

これを機に、いざ!、「東京進出!?」

Posted by 飛騨の山猿 at
03:57
│Comments(4)