飛騨の山猿日記 › 2011年06月16日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月16日
ひだ清見観光協会
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
さて、一昨晩は「ひだ清見観光協会」の理事会が同町の「魚隆」さんでありました。


今年度から2年間という任期で理事を仰せつかりました。初めてなのでお役にたてるかどうか分かりませんが、あえて私自身が感じたことや故郷に対する想いをしっかりと伝え、他のメンバーの方々と共に、この地の営みに少しでも貢献ができるようがんばっていくつもりです。どうぞ宜しくお願い致します。
理事会の後は懇親会が、、、


理事会で協議した内容や今後のあり方について、”熱く”。。。ときには”暑く”!?呑んで語り合いました。
そうそう、わがまちのマジシャン「I高」さんによる恒例の!?手品ショーもありましたよ
。。。若干、ビミョウなネタもありました
が、それでも結構
「えっ!待って待って!?、どうなっとるの!!??」
ってな高度なマジックも御披露されました
とても楽しく、有意義な時間でした、、、、
我がまち清見町は温泉施設はもとより、スキー場、ゴルフ場、ましてや宿泊施設もほとんどありません。そういった点から言っても、この地の”観光”という産業は、客観的に他の支所地域と比較してもちょっと物足りなさを感じます。しかしながら、観光資源と成り得る素材が無いわけではありません。他の地域には出せない、あえて”清見らしさ”を自分たちで再認識し、それを”強み”と捉えて進む必要性が出てきていると思います。今おそらく、大きな分岐点に差し掛かっているんじゃないでしょうか。。。
飛騨をひとつの大きな母体と捉え、それを為し得ている他地域の方々と連携し合いながら、かつ”清見らしさ”を失わずに進んでいけたらなー、、、って思います。
魚隆さんの若旦那がつくらはった「手打ちそば」をいただきながら、ふとそんなことを感じました。
”想いを込めたモノづくり”
私がいま貢献できるのは、自分の仕事も含めてそういった部分に他ならないと強く再認識した夜でした。

美味しかったですよ!ご馳走様でした!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。
さて、一昨晩は「ひだ清見観光協会」の理事会が同町の「魚隆」さんでありました。
今年度から2年間という任期で理事を仰せつかりました。初めてなのでお役にたてるかどうか分かりませんが、あえて私自身が感じたことや故郷に対する想いをしっかりと伝え、他のメンバーの方々と共に、この地の営みに少しでも貢献ができるようがんばっていくつもりです。どうぞ宜しくお願い致します。
理事会の後は懇親会が、、、
理事会で協議した内容や今後のあり方について、”熱く”。。。ときには”暑く”!?呑んで語り合いました。
そうそう、わがまちのマジシャン「I高」さんによる恒例の!?手品ショーもありましたよ


「えっ!待って待って!?、どうなっとるの!!??」
ってな高度なマジックも御披露されました

とても楽しく、有意義な時間でした、、、、

我がまち清見町は温泉施設はもとより、スキー場、ゴルフ場、ましてや宿泊施設もほとんどありません。そういった点から言っても、この地の”観光”という産業は、客観的に他の支所地域と比較してもちょっと物足りなさを感じます。しかしながら、観光資源と成り得る素材が無いわけではありません。他の地域には出せない、あえて”清見らしさ”を自分たちで再認識し、それを”強み”と捉えて進む必要性が出てきていると思います。今おそらく、大きな分岐点に差し掛かっているんじゃないでしょうか。。。
飛騨をひとつの大きな母体と捉え、それを為し得ている他地域の方々と連携し合いながら、かつ”清見らしさ”を失わずに進んでいけたらなー、、、って思います。
魚隆さんの若旦那がつくらはった「手打ちそば」をいただきながら、ふとそんなことを感じました。
”想いを込めたモノづくり”
私がいま貢献できるのは、自分の仕事も含めてそういった部分に他ならないと強く再認識した夜でした。
美味しかったですよ!ご馳走様でした!!

Posted by 飛騨の山猿 at
04:02
│Comments(0)