飛騨の山猿日記 › 2011年04月15日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年04月15日
チカラを信じる
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「うさぎ先輩」メッセージありがとうございます。
共に、がんばりましょう!!
さて、昨日は『もみ播き』しました!
。。。。百姓、です。。。。。
例年のごとく、保育園の年長さん、小学校の5年生のみなさんにも体験してもらいました。














どうですか!、子どもたちの生き生きとした様子!
「田んぼ入りてーひと~~!!」って声かけたら、
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」
子どもたちはいろんなことに興味を持って、いろんなことにチャレンジしたいと思っているんです。そんでもって、いろんな可能性も秘めているんです。
私も含め大人が考えている以上に子どもたちには”チカラ”が備わっているんです。時には失敗するのをジーッと見守ってあげる勇気も必要なのかもしれません。
「、、、危ない、危ないと言ってリスクを避けてばかりの社会は人の生きる力を弱めている、、、」
サッカー前日本代表監督である岡田 武氏の言葉です。
子どもたちが本来もっている”チカラを信じる”
大人が子どもたちのチカラを信じるには、、、まずは自分自身のまだまだ発揮できてない、”底ヂカラ”を信じていろんなことにチャレンジすることが先決かもしれませんね!!
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「うさぎ先輩」メッセージありがとうございます。
共に、がんばりましょう!!
さて、昨日は『もみ播き』しました!
。。。。百姓、です。。。。。
例年のごとく、保育園の年長さん、小学校の5年生のみなさんにも体験してもらいました。














どうですか!、子どもたちの生き生きとした様子!
「田んぼ入りてーひと~~!!」って声かけたら、
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」
子どもたちはいろんなことに興味を持って、いろんなことにチャレンジしたいと思っているんです。そんでもって、いろんな可能性も秘めているんです。
私も含め大人が考えている以上に子どもたちには”チカラ”が備わっているんです。時には失敗するのをジーッと見守ってあげる勇気も必要なのかもしれません。
「、、、危ない、危ないと言ってリスクを避けてばかりの社会は人の生きる力を弱めている、、、」
サッカー前日本代表監督である岡田 武氏の言葉です。
子どもたちが本来もっている”チカラを信じる”
大人が子どもたちのチカラを信じるには、、、まずは自分自身のまだまだ発揮できてない、”底ヂカラ”を信じていろんなことにチャレンジすることが先決かもしれませんね!!
Posted by 飛騨の山猿 at
09:52
│Comments(4)