飛騨の山猿日記 › 2010年05月15日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年05月15日

表彰状!!

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「yukiyo」さん、コメントありがとうございます。
”子どもは地域の宝!”、互いにがんばりましょうね!!

 
 じゃじゃ~んicon92



 昨日、ありがたいことに表彰状を頂きましたicon94

私の所属する『岐阜県商工会青年部連合会』(通称:県青連)からです!

 平成22年度の功労者として表彰して頂きました、ありがとうございますicon11

 毎年のことですが、通常総会時に合わせて行われるこの表彰、内部規定により(確か勤続15年か20年だったはずface07で、役員経験者)推薦されます。ちなみに今年度は私を含め、39名の方が受賞されました。

 ま、どっちかっていうと、私の場合は単に長いことこの会にお世話になっとる、、、そんだけのことですが。。。。

 そんでも一応、代表受理者としてみなさんの前で受けとらせて頂きましたicon92




 最近は賞状を貰うことなんて皆無に等しいんで、正直、嬉しかったですface02

 どうもありがとうございました icon92icon63icon63icon63

 
 ということで、そんなことも含めて、昨日の出来事についてUPを!!

 朝5時15分:起床。



 11時から岐阜で行われる「県青連役員会」に間に合うよう7時半頃には家を出んならん、、、で、1時間ほど残っていた仕事を片付けてから、いざ出発!!icon61icon114
 いつものことですが、公務とはいえ父上と奥方様に仕事を任せての出陣?です。ほんといっつもカタジケナイ。。。ありがとうございます。

 さて、当然?のことですが、”せせらぎカイダー”なんで、四季の移ろいを肌で感じながら岐阜へ向かいました。









 それにしても、もう5月半ばというのに、”まんださぶい”と思いませんか?
この日の西ウレ峠の寒暖計には「2℃」の表示が、



 それと、心無い行動の跡も、あちらこちらに、、、さびしいことですicon11


 さて、予定の11時少し前に会場に着きました。









 午後から行われる通常総会の打ち合わせや、その他の懸案事項について
12時頃まで協議しました。その後は昼食をはさんで、




 午後1時半から通常総会がありました。






 今年夏の参院選に出馬される「渡辺猛之」氏(右下画像)も来賓としてお越しいただきました。氏は県青連会長を3期(6年)にわたって務められ、いわば私たちの善き兄貴分です。今部会としても全力を挙げて支援していく方向で決定させて頂きました。
 ナベちゃん、私たちの代表としても是非がんばってください!御支援致しますicon21

 滞りなく議事進行を済ませ、通常総会も無事に終了。その後は休憩を挟んで「リーダー講習会」がありました。



 講師の先生は、TVでもお馴染の「世界一受けたい授業」の「工場見学」コーナーに出演されている

『中村 智彦』先生でしたicon92(残念ながら撮影はNGicon11

   『これからのモノ作り企業が生き残る道
            ~生き残りの道はここにある~』


 と題してお話しされました。約90分ほどの時間でしたが私自身の家業に置き換えて、取捨選択しながら聞かせて頂きました。
 中小零細企業を取り巻く景況は依然として厳しいものがあります。今後もしこれが回復の傾向に向かったとしても以前のような景気には決して戻ることはない、、、いろんなデータ、観点から客観的に捉えた内容に時おり驚かされ、納得させられ、そして、、、

 私がめざすところを、あらためて再確認できた、、、そんな思いでしたicon92

 中村先生、お忙しい中、誠にありがとうございましたface01

 全日程を終えたのは、4時半頃。みなさん、お疲れさまでした。


 足早に岐阜を後にし、一路帰宅の途に、、、icon61icon114

帰ってからは、今夜も消防の操法訓練でした。

 なんか、毎日いろんなことで忙しいですが、”充実感”がそんな状況にいる自分を勇気づけて、いつも元気にしてくれますicon92

 よーし、また今日も、がんばるぞーー!!icon94

  

Posted by 飛騨の山猿 at 09:49Comments(0)