飛騨の山猿日記 › 2010年06月25日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年06月25日

がんばれ!ニッポン!!

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 やっぱり今朝はこの話題でしょう!icon81icon82

 岡田ジャパン!
     決勝トーナメント進出おめでとう!!
icon94

 みなさん、今朝の試合観てござりましたか?

私も当然ですが、3時に起きてTVの前で応援してましたicon64

やってくれましたね!icon21気持ちの入ったすばらしいゲームでしたね!!icon92

 もちろん勝つことを信じてましたが、まさか「3対1」なんていうスコアになるなんて予想だにしませんでした。ほんとイイ試合でしたicon92

 
 試合後のインタビューでの本田選手のコメントも、相変わらず”なかなか言うなーicon47”と感心させられましたが、岡田監督がプレス席での記者からの質問のなかで、こんなことを言ってました。

「試合途中でデンマークの攻撃に対処するためにシステムを変更するべく選手に指示を出そうとしたが、スタンドの歓声がうるさくて上手く伝えることができなかった。しかし、選手たちは”自分たちで考えて”私がやろうとしたことを実践してくれた。
 
 この予選リーグ3試合で、彼らは確実に”自ら”成長し続けている・・・・」


 サッカーというスポーツはもちろん監督がいるとはいえ、いざ試合が始まったらフィールド内の選手が個々の判断でその状況、場面にあったプレーを自ら”瞬時に”考え、選択しなければなりません。

 野球のようにワンプレーごとにサインがあるわけでなく、逆い言えば、チームメート間の共通理解・意識がないと上手くいきません。

 故に、チームスポーツではありますが、個々のアイデア、”ひらめき”が試合を大きく左右するということが醍醐味でもありますicon92icon06

 岡田監督の言っていた、”選手が自ら考え、判断できるようになった”ということは、とても大きな意味を持っています。

 確かに、大会直前の”頼りなく見えた”チームとは全く別のチームのようですが、これは着実にチーム力が上がっている証です。


 さてさて、いよいよ決勝トーナメントです!

本当の勝負はこれから。。。。

 日本が目指す「ベスト4」への厳しい戦いが始まります。


 自分たちの描いた”夢”に向かって、諦めずに、ひたむきに頑張る・・・


 現代の子どもたちに、そして私たち大人が忘れかけている”生きる喜び”、、、、

彼らの戦いぶりで、もう一度示して欲しいですね!!



 がんばれ!ニッポン!!



  

Posted by 飛騨の山猿 at 08:28Comments(4)