飛騨の山猿日記 › (幸)。
2011年11月06日
(幸)。
昨夜は岐阜市内でOB会があった。
以前、若輩ながらも役職をいただいていた、県の商工会青年部の役員OB会。久しぶりに再会した面々だったが、とくに疎縁感がなかったのは、なぜだろう、、、
飛騨に住む私にとっては、岐阜の街はとても魅力的?!で、ついつい、キョロキョロしてしまい、おそらく”いかにも”感、醸し出していたに違いない(笑)。そんな私でも、何の隔たりもなく同じ仲間として楽しくお付き合いしてくれるあのメンバーは、ホント、イイ人たちだ、、、すごく嬉しいし、唯々、感謝するばかり。。。
酒を呑みながら、商売のこと、家族のこと、そして地域のこと、、、お互い、何の遠慮もなく、話せる。。。フルサトの仲間とはまたちょっと違った、”新たな感覚”をくれる仲間だ。
すごく、心地よかった。。。
なんと、自分はお酒が呑めないにもかかわらず、幹事役としていろんな段取りをしてくださったK田さん。日時・場所の設定、メンバーへの案内、出欠確認、二次会の設定までしてくださっていた、、、そして、遠方から来る私を気遣ってくださり、ホテルまで手配を、、、
ほかにも、メンバーの中には酒蔵の社長もいて、昨日も大吟醸を差し入れ!一升瓶を抱えての登場、、、(旨)。
年もみんなほぼ一緒、、、年齢のギャップがないって、意外と何でも話が簡単に、適度に!?まとまるのが不思議だ、、、
それと同時に、このメンバー間では商売人としての”仲間意識”のようなものも感じる。
あまり口には出さないが、家業の悩みなんかも当然いろいろあるはず、、、あ、そうそう、、、タイに進出したすぐに工場が浸水してまって、マイッタよ!、、、なんて、笑いながら話してくれたメンバーもいたが、、、
そんなこんなで、みんな”サラリ”とお互いを気遣いながら、楽しい時間を過ごした。
すごくありがたい、、、イイ仲間に恵まれている。。。(幸)。
今朝はホテルの部屋で、ひとり、そんなことをあらためて感じた。。。
以前、若輩ながらも役職をいただいていた、県の商工会青年部の役員OB会。久しぶりに再会した面々だったが、とくに疎縁感がなかったのは、なぜだろう、、、
飛騨に住む私にとっては、岐阜の街はとても魅力的?!で、ついつい、キョロキョロしてしまい、おそらく”いかにも”感、醸し出していたに違いない(笑)。そんな私でも、何の隔たりもなく同じ仲間として楽しくお付き合いしてくれるあのメンバーは、ホント、イイ人たちだ、、、すごく嬉しいし、唯々、感謝するばかり。。。
酒を呑みながら、商売のこと、家族のこと、そして地域のこと、、、お互い、何の遠慮もなく、話せる。。。フルサトの仲間とはまたちょっと違った、”新たな感覚”をくれる仲間だ。
すごく、心地よかった。。。
なんと、自分はお酒が呑めないにもかかわらず、幹事役としていろんな段取りをしてくださったK田さん。日時・場所の設定、メンバーへの案内、出欠確認、二次会の設定までしてくださっていた、、、そして、遠方から来る私を気遣ってくださり、ホテルまで手配を、、、
ほかにも、メンバーの中には酒蔵の社長もいて、昨日も大吟醸を差し入れ!一升瓶を抱えての登場、、、(旨)。
年もみんなほぼ一緒、、、年齢のギャップがないって、意外と何でも話が簡単に、適度に!?まとまるのが不思議だ、、、
それと同時に、このメンバー間では商売人としての”仲間意識”のようなものも感じる。
あまり口には出さないが、家業の悩みなんかも当然いろいろあるはず、、、あ、そうそう、、、タイに進出したすぐに工場が浸水してまって、マイッタよ!、、、なんて、笑いながら話してくれたメンバーもいたが、、、
そんなこんなで、みんな”サラリ”とお互いを気遣いながら、楽しい時間を過ごした。
すごくありがたい、、、イイ仲間に恵まれている。。。(幸)。
今朝はホテルの部屋で、ひとり、そんなことをあらためて感じた。。。
スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 06:54│Comments(0)