飛騨の山猿日記 › ”教える”と”育てる”

2011年05月25日

”教える”と”育てる”

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠に有難うございます。

 。。。。。お久しぶりですface07emotion06emotion06emotion06

 日曜日の夜に、幼馴染で大親友、おまけに nokutare のプロダクトマネージャー(私が勝手に任命しましたface21)の通称”たっぷ ”と差しで呑みました。彼と話していると、すんごく心地イイのはなぜだろう、、、

 おかげで??、、、月曜の朝は、頭痛が痛い。。。。??。文法的にはおかしい表現ですが、そんなかんじの一日を過ごし、昨日も何処となくシャキッとしない一日を。。。

 体、、、弱っとる。。。。歳かemotion09


 ま、それはさておき、次男のYU~MAがこんなことを、、、
”教える”と”育てる”


 爺が竹を採ってきたらしく、その残りで何やら一生懸命やってましたemotion05

 で、何つくったかっていうと、、、
”教える”と”育てる”


 「母さんが今夜のご飯はうどんやっていっとったもんで、竹で入れものつくって、それで食べたらうまいろうなーって思ったで、、、」

   。。。。weather12emotion20
”教える”と”育てる”
”教える”と”育てる”


”教える”と”育てる”


 
 大人が子どもに必死になって教えようとしている事って、なんなんでしょうね。。。

 将来、大人になった時にイイとこに就職して安定した収入があって、イイ家に住んで、イイ車に乗って、旨いもの食べて、、、、とにかく、幸せに暮らせるように。。。

 そのために、ウチは◇◇の塾行かせとる、△△の習い事させとる、、、

 こどものために、時間やお金をかけるって、果してそういうことなんでしょうか??、ま、それがすべて悪いことってことはありませんが、今の世の風潮を見ていると、「あそこのウチは、、、」「ここのウチは、、、」、、、、どうも、大人がブレているような。。。。

 「教育」って言葉は、”教える”って字と”育てる”って字が組み合わさってできている。

どうも、最近は「教になっとるような。。。


 やたら、”教える”って字のほうが、、、、でかいemotion05

 物事はバランスが大事!、そのバランスがつり合わなくなると、
一気に崩れるemotion09

 
みなさん、”育てる”って字のほうも、もうちょっと大きく書いてみませんか。。。。face16

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 09:12│Comments(4)
この記事へのコメント
参考までに・・・

【教】:左半分「孝」の上の「土にノ」の部分は、交わる、係わるの意味をもつ「爻」の字から派生したもの。
左半分の下の「子」は、ご存じのように赤ちゃんの姿からの象形文字。
右半分の「攵」は、「父」の字から派生したものとか。
故に、「教」の漢字は、「子」と「父」が「爻」る、つまり「おしえる」ことを意味している。

【育】:上の「云」の部分は、「子」の字から派生したもので、母親のおっぱいを飲む時の姿勢から「子」の逆を現している。
下の「月」は、体の一部を現す漢字は「にくつき」を使うことから、おっぱいを現すことから「月」とか。
故に、「育」の漢字は、母親が子を「そだてる」、「はぐくむ」ことを意味している。

つまり、
【教育】の漢字・熟語には、父と母が共同して、子を育み、教え、育てることを意味してる。

以前調べていました。
Posted by 剛 at 2011年05月25日 12:21
参考までに・・・

【教】:左半分「孝」の上の「土にノ」の部分は、交わる、係わるの意味をもつ「爻」の字から派生したもの。
左半分の下の「子」は、ご存じのように赤ちゃんの姿からの象形文字。
右半分の「攵」は、「父」の字から派生したものとか。
故に、「教」の漢字は、「子」と「父」が「爻」る、つまり「おしえる」ことを意味している。

【育】:上の「云」の部分は、「子」の字から派生したもので、母親のおっぱいを飲む時の姿勢から「子」の逆を現している。
下の「月」は、体の一部を現す漢字は「にくつき」を使うことから、おっぱいを現すことから「月」とか。
故に、「育」の漢字は、母親が子を「そだてる」、「はぐくむ」ことを意味している。

つまり、
【教育】の漢字・熟語には、父と母が共同して、子を育み、教え、育てることを意味してる。

以前調べていました。
Posted by 剛 秀人 at 2011年05月25日 12:22
大切な子供さんに
たくさん愛を教え
経験から何かを学び

心を育てていきたいですね。

それにしても、次男さんは賢い。

かいしょがあります!!
将来楽しみ!!
Posted by Ryu's at 2011年05月25日 20:50
「Ryu's」さんへ

返事遅くなってすみません。
コメントありがとうございます。初めましてですかね。。。

お褒めのお言葉、有難うございます!
確かに、彼はカイショがあるほうですね、、、
でも、もっぱら”WARUJIE”のほうが専門分野のようでして、彼の行動にはいつも”やられて”しまします!?

あ、そうそう、ブログ拝見させて頂きました。
凄い方なんですね!!
御活躍は伺っておりましたが、そのようなすばらしい方と繋がりを持てたことに感謝しております。

頂点に登りつめたプロフェッショナルで生臭い!?お話、機会があればお聞きしたいなーと素朴に思いました、、、
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2011年05月27日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。