飛騨の山猿日記 › 年間4000時間!?

2010年10月09日

年間4000時間!?

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「週休二日酔」師匠、コメントありがとうございます。
お久しぶりです、、、返信させて頂いたんで御覧下さい。


 さてさて、先日、商工会主催のセミナーに参加してきました。
年間4000時間!?
年間4000時間!?


 5週連続(毎週木曜日の夜)での開催です。んで、先日は第一回目。

この歳になって”自ら勉強する”ってことはなかなか出来ません。

ていうか”やろうとしない”のが実情ですicon15

 なので、こういった機会があるときは無理にでも時間をつくって勉強しようと、いつも心掛けています。ちなみに受講は無料ですし、会場も国府町ということで近いし、、、


 で、初回の内容は、

「成功する2代目、3代目の条件・事情承継成功事例」。。。

特別講師にこの方、
年間4000時間!?


「恵那川上屋」の鎌田社長!

地域に根差した商売をしっかりと展開されているスゴイ経営者、、、

 私がやろうと目指しているところにかなり近い感覚の方でした。


 さて、2時間の講義の中でとても印象に残った言葉が、、、
年間4000時間!?


 画像が解りずらいかもしれませんが、「成功する経営者の資質」のなかの(3)に

「年間4000時間以上働ける」

という項目があります。


 オイオイ待てよ、、、、4000時間ってことは、計算すると、えーっと・・・・

365日を7で割って、一年で52週、、、

4000時間 ÷ 52週 = 77時間(1週間あたり)、、、

 一応、月曜日~土曜日までとして

77時間 ÷ 6日 = 13時間(一日あたり)、、、


  はっ!?face08。。。13時間??face07

一般的によくいわれる、”週40時間”からすると、やく2倍の数字ですicon14

 聞いた瞬間は、「マジかよ。。。えれーろicon11」、、、、

と思いましたが、指を折りながら数えてみると・・・

 まず、朝8時~夕方5時までで”8時間”、、、

 残業で、そのあと5時~7時で”2時間”、、、

 夕飯に1時間とって、また夜8時~12時までで”4時間”、、、

合計すると、8+2+4=14時間 ・・・・あれ?

、、、ってことは、夜11時まででイイってことかicon92


 というわけで、今日から毎日、自らのタイムカードをつけることにしましたicon94

よーし、やってやろーじゃねーか!!icon64

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 06:29│Comments(2)
この記事へのコメント
すごいですね。
セミナーに参加して早速それを実践しようっていうのが大事ですよね。
72時間の法則、っていうのがあります。
72時間たっても何も事を起こさないようなことは、そのあとも何もやらないそうです。(理論上は、ね。ひょっとしたら72時間以上たってやるひともいるかもしれんけど、おおよそあたっとります。)

飛騨の山猿さんはもうばっちりでしょう(^-^)
がんばってくださいね☆

(よめも案内見て出てみた~い☆って思ったんやけど・・・子どもがもうちょっと大きくなるまでがまんがまん)
Posted by 大工のよめ at 2010年10月09日 08:06
「大工のよめ」さんへ

 こんばんは、コメントありがとうございます。

”72時間の法則”ですか、、、なるほど!

 私の場合、”三日坊主”ってのが主流??なんで、

”逆72時間の法則!?”ってとこでしょうか。。。

 セミナーに古川方面からは、高校の同級生の田のちゃん、商工会青年部で知り合った栄くんも参加してましたよ!

 彼らも常に前向きな勉強家です。

私も見習わねばなりません。。。。

 あ、そうそう、、、子育て大変ですけど頑張ってくださいね!

”子は親の鏡”です、、、でも、背伸びする必要はありませんよ、

 いつも自分らしせを大切に、広ーい視野と、大ーきな心で、しっかりと向き合ってあげてくださいね!
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2010年10月09日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。