飛騨の山猿日記 › カジラレた
2010年09月23日
カジラレた
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
昨日の朝、いつものように仕事を始めようとしたら、なぜか機械がうまく作動せず、アラームが、、、、
原因を探るべく、機械メーカーの技術者と☎にてやりとりするも原因分からず、、、
おそらく電気系統のトラブルであろうということで、地元の工業用機械電気の専門屋さんに早速電話、、、
しかしながら、その時は他の現場にて作業中ということで、すぐには来られないとのこと
仕方なく急遽他の仕事をしながら電気屋さんのござるのを待ちました。
午後2時頃、ようやく電気屋さんがござって早速見てもらいました。


簡単にアラーム等の概略を説明し、いろいろ調べてもらうこと約30分、、、
「塩谷さん、分かりましたよ!。。。。」

なんと
ネズミに電線をカジラレてました
よっぽどこの電線が美味かった?んでしょうか。。。
代替えの電線交換にて事無きを得ましたが、いやー、、、参りました
しかしながら、気をつけないとショートして火事の原因にもなりかねません
大事に至らなかったことは不幸中の幸いと捉えなければいけませんね
こういう時にいつも思うのですが、機械を使った作業は確かに効率よくて便利ですが、設備やもちろん修理にもお金がかかりますし、今回のように不具合が起きるとすぐに対処が出来ないのが難点です。
そんな時、機械に頼らない”手仕事”の魅力に少々憧れます・・・
機械をなるべく使わない、”手加工”の技術をもっと磨かねば、、、
と感じました。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
昨日の朝、いつものように仕事を始めようとしたら、なぜか機械がうまく作動せず、アラームが、、、、
原因を探るべく、機械メーカーの技術者と☎にてやりとりするも原因分からず、、、
おそらく電気系統のトラブルであろうということで、地元の工業用機械電気の専門屋さんに早速電話、、、
しかしながら、その時は他の現場にて作業中ということで、すぐには来られないとのこと

仕方なく急遽他の仕事をしながら電気屋さんのござるのを待ちました。
午後2時頃、ようやく電気屋さんがござって早速見てもらいました。
簡単にアラーム等の概略を説明し、いろいろ調べてもらうこと約30分、、、
「塩谷さん、分かりましたよ!。。。。」
なんと


よっぽどこの電線が美味かった?んでしょうか。。。

代替えの電線交換にて事無きを得ましたが、いやー、、、参りました

しかしながら、気をつけないとショートして火事の原因にもなりかねません

大事に至らなかったことは不幸中の幸いと捉えなければいけませんね

こういう時にいつも思うのですが、機械を使った作業は確かに効率よくて便利ですが、設備やもちろん修理にもお金がかかりますし、今回のように不具合が起きるとすぐに対処が出来ないのが難点です。
そんな時、機械に頼らない”手仕事”の魅力に少々憧れます・・・

機械をなるべく使わない、”手加工”の技術をもっと磨かねば、、、
と感じました。
スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 07:04│Comments(0)