飛騨の山猿日記 › 村廻り

2010年09月08日

村廻り

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「34」さん、コメントありがとうございます。
”頼まれごと”は・・・・詳しくは返信を御覧下さいませ!


 さて、今日は「村廻り(むらまわり)」でした。

えーっと。。。簡単に解説を・・・・

 
 毎年9月8日は地元のお祭りですicon92
それに合わせて前日に若連中(わかれんちゅう:地元の”あんさま”集団)が各家や事業所・公共施設などを廻って、獅子舞や闘鶏楽を奉納するものです。

 ちなみに我が町内は個人宅が約160軒、事業所・公共施設が約20軒ほどあります。当然ですが、これだけの個所を廻るには一日仕事です。今日も朝7時から夕方5時半頃までかかりましたicon10icon10

 各々の無病息災、家内安全、商売繁盛などを祈願しての奉納ですが、年に一度の大切な伝統行事です。しっかり廻らせてもらいました。
村廻り
村廻り


村廻り
村廻り


村廻り
村廻り


村廻り
村廻り


村廻り
村廻り


村廻り
村廻り


 ちなみに私は獅子舞の笛のお役目です!icon71

 夕方に少し雨に遭いましたが、特にこれといったハプニングもなく?、無事に廻ることができました。

 世の経済状況等を考えると、勤め人が仕事を休んでまで出役することには抵抗のあるメンバーも多くいることでしょう。。。しかしながら、こういった大切な伝統行事に尽力してくれるその心意気と、それを理解して下さる勤め先、家族の方々、、、、本当にありがとうございますicon11

 田舎に暮らす以上こういったことは当たり前とはいえ、だんだんその気質が薄れていこうとしている現代の風潮です。

 そやで余計に、我々だけでなく後世にもしっかりと受け継いでいかねばと改めて実感しましたicon21


 若連中のみなさん、暑い中ほんとに御苦労様でしたicon75、、、、んでもって、町内の皆さんありがとうございましたicon92

 さてさて、明日は祭り当日ですicon94

台風の状況がとても心配ですがface09、また一日頑張りたいと思います!icon21


スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 00:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。