飛騨の山猿日記 › ふるさとを創る

2010年08月18日

ふるさとを創る

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「週休二日酔」師匠、コメントありがとうございます。
いつも善きアドバイスをありがとうございますicon63icon63icon63

 さてさて、、、本日のタイトル、

「ふるさとを創る」

 実は、このブログのレギュラーコメンテーター??の「週休二日酔」さんのコメントから引用させて頂きました。

 この方は私の友人の父上様なんですが、どっちかというとブログを通じて知り合いになった間柄ですicon92

 いつも心のこもったコメントを頂いております。ありがとうございますね!icon06


 でもって、昨日いただいたコメントのなかにこのフレーズが、、、

最近も私の親友とのやりとりの中で、

「お前はこの先、一体何がしたいのか今一つ明確じゃないで、絵に描いてみたらどうや」

とアドバイスされたばかりです。


 漠然とはしているものの、はっきりとした形で

”こうしたい!こうなりたい!”

 というビジョンがなければ、、、、十年後、五年後、一年後、半年後、一ヶ月後、一週間後、明日、そして今日、何をやるべきなのかあやふやになってしまいます。

それこそ私の進む道筋に、例えば温泉が湧き出ていたとしても、果して今ゆっくり浸かっていいのだろうか、それとも通り過ぎるべきなのだろうか、、、

川の向こう岸に”ぎょうさん”山菜があるみたいやけど、果して今”やくやく”採りに行ったほうがイイのやら、それとも観て見るふりをして先を急いだ方がいいのやら、、、


 ビジョンがしっかり分かっていれば、その時々の判断基準がはっきりしています。

”絵にも描けない餅”では、食べれる云々以前の問題です。


 皆さんの中にも、こういうことを感じてござる方がおみえでしょうが、要は、

「やるか、やらないか」

というとこが大切なポイントです。


 有言実行、、、ならぬ、、、、有ブログ実行。。。。です!!icon21
ふるさとを創る


スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 01:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。