飛騨の山猿日記 › 飛青連

2010年06月18日

飛青連

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 えーっと、昨日は午後から飛騨地区商工会青年部連絡協議会(通称:飛青連)の理事会が古川町でありました。
飛青連


飛青連
飛青連


 1時半から古川町商工会の研修室で行われました。

全13名の理事のうち欠席を除く12名+事務局で協議事項を進めました。

 会の名前こそ肩苦しいですが、それぞれが商売をやっている事業所の”あんさま”の集まりです。会議とはいえ気心の知れた仲間同士なんで、時には冗談交じりで、時には”げばいた”はなしで脱線し??、とにかくアットホームな雰囲気で諸案件について協議しました。語弊があるとあれなんで一応フォローしておきますが、常に前向きで献身的なスタンス、、、ということが共通理解の元にありますが・・・

 協議内容は今年度の飛青連の諸事業について、また上部組織の岐阜県青連、全国青連に関わる諸事業についても協議しました。あらためて今年度も結構出ること多くなりそうやな。。。って思いましたface07

 こういった活動が直接自分の家業に反映(繁栄?)するとは言い切れませんが、商売に必要なネットワークづくり、自己研鑚、地域貢献などなど、、、商売は相手(お客様)あってのことなんで、とてもいい勉強の場となっています。

 正直、皆、忙しい昼間の仕事の時間を割いて出てきています。自営業とはいえそのほとんどが個人経営(家族経営)者なんで、削った時間の仕事は他の人にやってもらえるわけでもなく、自分で埋め合わせせねばなりません。確かにたいへんな面もありますが、これも人生勉強!と割り切って??参加していますicon92

 現在は不景気のあおりを受け、中小零細企業・個人事業者を取り巻く環境は依然として厳しいものがあります。私のとこも例外ではありませんが、とにかく頑張ってやるしかありません。

 確かに今日、明日をどう凌ぐかというような状況ですが、そんな中でもしっかりと先を見据え、いろんな情報を取捨選択しながら見識を広め、自ら行動することで体験・体得し、商売の”勘どころ”を身につけていく・・・今はそんな時期だと思っています。

 難しい事は抜きにして、自分が今後どうあるべきか、何がしたいのか・・・

あらためて確認・確信した一日でしたicon94

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 06:46│Comments(2)
この記事へのコメント
あれ、古川においでとったんなら…
顔見せてくれらはりゃよかったのに…

お疲れさまでした。
Posted by こめっと at 2010年06月18日 07:53
 「こめっと」さんへ

おはようございます、コメントありがとうございます。

 せっかくなんでお邪魔すればよかったんですが、実は会議が長引いて5時近くまであったんやけど、その後にその足でT洋さんとN野製材さんに納品に行くようにしとったもんで。。。

 そんでもって7時20分から高山の大八グランドでサッカーの試合やったもんで、慌てて帰らざるをえんような状況やったんです。。。

 相変わらず?せわしいスケジュールは、売れっ子アイドルなみ・・・・??
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2010年06月19日 06:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。