飛騨の山猿日記 › 参観日

2010年06月07日

参観日

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 昨日は次男が通う小学校の日曜参観日でした。

朝8時40分、まずは授業参観、、、我が子のクラスは音楽でしたicon71
参観日


(画像があまり良くなくてスンマセンicon11デジカメの充電が切れたためface07携帯での撮影となってしまいましたicon15

 さてさて、歌やリコーダーの演奏を聴かせてもらいましたicon92
参観日
参観日


 担任の先生が音楽の先生ということもあってか、なかなか上手に子どもたちを”のせて”おられ、みんなとても楽しそうにやってましたよ!face02

 さて、我が子はというと、合唱では指揮者を!
参観日


 リコーダーではみんなの前で発表を!
参観日


 させて頂きましたicon92icon94

 リコーダーは「ふしづくり」ということで、7つの音で自分の考えた節をみながそれぞれ披露し、誰のがイイか子どもたち自身が発表者を決める、、、ということだったんです。

 で、1回目の時に3人選ばれたうちの1人が我が子だったんですが、いざ発表となったら

「先生、オレ忘れてまった!!face07

 どうも他の2人の発表者のを聴いていたら、ようわからんようになったらしく・・・icon07

 でもさすが!!、あんばよう自ら”白旗あげて”降参しましたicon92

 ですが、担任の先生もさすがで、2回目も同じようにやったんですが、

「はい、まずYU~MAさんはさっき忘れてまったで、優先的に無条件でやってもらうで!」

。。。。。。。「E~~~~~」face08

 とか言いながらも、本人しっかり発表してくれましたicon94

 久しぶりに見た学校での我が子の成長ぶりは、なんだかとても嬉しく、ちょっと誇らしげに思えましたicon91

 さてさて、授業参観の後は講師の先生をお招きしての「リズム体操」でした。

 会場を体育館へ移しての行いでしたが、とってもみんな楽しそうにやってましたよ!(残念ながら携帯のカメラでは動きがあり過ぎて、上手く撮れませんでしたので、画像のUPがないのをお許しくださいicon11


 ストレッチ体操から始まって、音楽に合わせてのいろんな動き、、、ときには親子で手と手を繋いでの動きもありました。最初は我が子も照れくさそうでしたが、途中からは元気よくやってましたよ!

 普段は親子であんなふうに”キャーキャー”言いながら”ふれあう”ことはなかなか無いんで、すごくよかったです。

 いつになく親も子も”笑顔”で心地よく過ごせた時間でしたface02

 「父の日」には少し早いですが、

 私にとっては何よりも素敵なプレゼントとなった一日でしたicon92icon27 

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 07:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。