飛騨の山猿日記 › 「タケノコ」
2010年05月23日
「タケノコ」
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「うさぎ先輩」いつもながらにコメントありがとうございます。
”暑い”返信させて頂いたんで、宜しくお願い致します。
えーっと、、、5月22日(土)は。。。。
夜中、ろくに睡眠もとれず?(とらず??
)に、、、

行ってきました!!、「タケノコ」採りです
どうでもいいですが、正式名称(学識名)は『チシマザサ』、別名「ネマガリタケ」とも呼ぶらしいです。
朝4時出発


5時ごろ現地到着!

一人で採りに行ったんで、約4時間程ただひたすらに、欲とひとつで??黙々と採り続けました。


9時ころ現地を後にし、一路自宅へ

自宅に着いて10時頃からは我が家の田植えをしました。


約5反(50アール)程あるんですが、父上が朝5時頃からやっていてくれたので、私の植え分はその半分くらいでした。それでも諸々の片づけまで済ませたのは夕方の6時頃でした。
そもそも我が家の田植え機は乗用ではなく、機械に付いて田んぼの中を歩いて植えていくヤツなんで、とにかく”足にくる”んで結構重労働です。おまけに2列づつしか植えて行けん機械やもんで、相当くたばります。ま、手植えするよりは遥に楽ですが、、、、
7時ころ夕飯を済ませ、採ってきたタケノコを茹でて、その後は8時から消防の操法練習が、、、
さすがに気力、体力ともに結構くたばりました
ポンプ庫から帰宅し、床に就いたのが12時過ぎ。。。
この日ばかりは、おそらく死んだように眠りました
悲しいかな、疲れがなかなか取れない”年ごろ”になってきました
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「うさぎ先輩」いつもながらにコメントありがとうございます。
”暑い”返信させて頂いたんで、宜しくお願い致します。
えーっと、、、5月22日(土)は。。。。
夜中、ろくに睡眠もとれず?(とらず??

行ってきました!!、「タケノコ」採りです

どうでもいいですが、正式名称(学識名)は『チシマザサ』、別名「ネマガリタケ」とも呼ぶらしいです。
朝4時出発


5時ごろ現地到着!
一人で採りに行ったんで、約4時間程ただひたすらに、欲とひとつで??黙々と採り続けました。
9時ころ現地を後にし、一路自宅へ


自宅に着いて10時頃からは我が家の田植えをしました。
約5反(50アール)程あるんですが、父上が朝5時頃からやっていてくれたので、私の植え分はその半分くらいでした。それでも諸々の片づけまで済ませたのは夕方の6時頃でした。
そもそも我が家の田植え機は乗用ではなく、機械に付いて田んぼの中を歩いて植えていくヤツなんで、とにかく”足にくる”んで結構重労働です。おまけに2列づつしか植えて行けん機械やもんで、相当くたばります。ま、手植えするよりは遥に楽ですが、、、、
7時ころ夕飯を済ませ、採ってきたタケノコを茹でて、その後は8時から消防の操法練習が、、、
さすがに気力、体力ともに結構くたばりました

ポンプ庫から帰宅し、床に就いたのが12時過ぎ。。。
この日ばかりは、おそらく死んだように眠りました

悲しいかな、疲れがなかなか取れない”年ごろ”になってきました

スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 23:33│Comments(0)