飛騨の山猿日記 › お久しぶりです(許)
2010年05月03日
お久しぶりです(許)
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログを御拝毒いただき、誠にありがとうございます。
ここ2日間ほど記事UPさぼっててスンマセンでした
「なんで、こんにセワシイんやろ??」
。。。。。単に、段取り悪いだけか。。。。。
てなことで、勝手に気を取り直して?UPしま~す!!
、、、、まずは5月1日から、、、、
やっとで完成しましたよ!


、、、んでもって、午前中に納品させて頂きました!!







かねてよりご依頼頂いていた、
奥飛騨温泉郷「ひらゆの森」様、
の衝立です。(横幅150cm:3台、140cm:1台、70cm:1台)
無事に納めさせて頂きました!ありがとうございました!!
いつも思うことなんですが、手間暇かけて、心こめて、それこそ大変なめにあって創りあげたものほど、納品時の歓びは格別です
今回も例によって??そんな想いでイッパイでした。
山田支配人さん、三木さん、ほんとうにありがとうございました

これからも末長く善きお付き合いをお願いしますね!!
帰りがけに、平湯の友人の旅館へお邪魔して少し雑談を、、、

そんでもって、我が工房の商品を置かせて頂いている

平湯スキー場の「あんき屋」さんへも寄ってきました。
そういえば、向かいにある平湯キャンプ場、結構賑わってましたよ!

午後は「清見クラフト展」の準備で

商品の搬入、セッティング、、、、夕方5時頃までかかりました


みなさん、ぜひお越しくださいませ!!(5月5日まで開催してます)
さて、その後は、、、、ずーっと気になっていたことを。。。。。


山菜です
最近、ずーっとウズウズしてて、はよ採りにイキテ~、、、と思いながらいました。
残念ながら、今年はまんだサブいもんで「タラノメ」はあともう少し、「ワサビ」も同様です。とりあえず、日当たりのよい場所の採り頃のものだけを少しだけ採ってきましたが、、、
帰宅した頃には、すでに夜の8時をまわっていました。
遅い夕飯を済ませ、工房の事務所で雑務とクラフト展で必要な諸々の準備を、、、
気付くともうすでに”明日”になってました
自宅に戻らず、そのままソファーで

でもって、朝4時半に泣く泣く??起床でした
5月2日は町内の「井ざらい(ユザライ)」(用水路掃除)の日だったんで、班長の私は朝5時の水門止め作業のために、早起きせねばならない、、、ってな訳でした
お陰さまで天候も良く、朝8時から多くのみなさんに協力して頂いて行いました。



場所によっては、20cmくらい土砂が堆積している箇所もありましたが、予定通り、11時半には終了することができました。
みなさん、ほんとご苦労様でした。ありがとうございました。
いったん帰宅して、「清見クラフト展」の様子を見に、、、

天気も良いせいか、かなりの賑わいでした

妻に当工房のブースの店番をお願いしてたんで状況を聞くと、お買い求めいただいた方はポツポツだとか、、、ありがとうございます。
あ、そうそう、当ブログの”レギュラーコメンテーター”??の「うさぎ先輩」さんにもお買い求めいただきました
ありがとうございました
その後は3時から行う班の「花見」の準備に

なんとか時間までに準備を済ませ、いざ、、、



例年ですとこの時期は風が強いため、外での宴だとコップって箸って皿って、飛んでいってしましますがお陰さまで昨日は奇跡的に?風も少なく、ほどよいのくとさで、みなさん盛り上がって頂けました
やっぱりたまにはこうやってみんなで呑んで語って大いに盛り上がり、地域の”絆”を深める事がすごく大事だなー、、、とあらためて思いました。
今のご時世は、なんでもかんでも”早い”簡単”効率的”なんて言う世の中の風潮ですが、決してそれがいいことばかりではありませんよねー!!
失ってはダシカン大事なこと、再認識して後世に伝えんと、、、、

夜7時頃にはみなさんに片付けなど手伝って頂き、無事に花見もお開きと相成りました。ほんとありがとうございました。
自宅に帰って、ささっと夕飯を済ませ(花見では女中ならぬ”男中”?のため、あまり食べ物も口にできず)、妻の運転で一路、久々野へ!!




「とちもと酒店」さんで、
銘酒「週休二日酔」
&
広報誌「ざ・とちもと」
&
オリジナル特選「くぐののたいてでないマッチ」
夜分遅くにもかかわらず、丁寧な対応ありがとうございました。
明日(んん?時計見たらもう今日になっとるなけな
)の中学同窓会にみんなで頂きます。

とりあえず、”今日”もハードな1日になりそうなんで、2時間ほど寝ます。
では、では、、、
あ
、げばいた
、「龍馬伝」見逃してまった
いつも当ブログを御拝毒いただき、誠にありがとうございます。
ここ2日間ほど記事UPさぼっててスンマセンでした

「なんで、こんにセワシイんやろ??」
。。。。。単に、段取り悪いだけか。。。。。

てなことで、勝手に気を取り直して?UPしま~す!!
、、、、まずは5月1日から、、、、
やっとで完成しましたよ!

、、、んでもって、午前中に納品させて頂きました!!

かねてよりご依頼頂いていた、
奥飛騨温泉郷「ひらゆの森」様、
の衝立です。(横幅150cm:3台、140cm:1台、70cm:1台)
無事に納めさせて頂きました!ありがとうございました!!

いつも思うことなんですが、手間暇かけて、心こめて、それこそ大変なめにあって創りあげたものほど、納品時の歓びは格別です

今回も例によって??そんな想いでイッパイでした。
山田支配人さん、三木さん、ほんとうにありがとうございました

これからも末長く善きお付き合いをお願いしますね!!
帰りがけに、平湯の友人の旅館へお邪魔して少し雑談を、、、
そんでもって、我が工房の商品を置かせて頂いている
平湯スキー場の「あんき屋」さんへも寄ってきました。
そういえば、向かいにある平湯キャンプ場、結構賑わってましたよ!
午後は「清見クラフト展」の準備で


商品の搬入、セッティング、、、、夕方5時頃までかかりました



みなさん、ぜひお越しくださいませ!!(5月5日まで開催してます)
さて、その後は、、、、ずーっと気になっていたことを。。。。。
山菜です

最近、ずーっとウズウズしてて、はよ採りにイキテ~、、、と思いながらいました。
残念ながら、今年はまんだサブいもんで「タラノメ」はあともう少し、「ワサビ」も同様です。とりあえず、日当たりのよい場所の採り頃のものだけを少しだけ採ってきましたが、、、
帰宅した頃には、すでに夜の8時をまわっていました。
遅い夕飯を済ませ、工房の事務所で雑務とクラフト展で必要な諸々の準備を、、、
気付くともうすでに”明日”になってました

自宅に戻らず、そのままソファーで


でもって、朝4時半に泣く泣く??起床でした

5月2日は町内の「井ざらい(ユザライ)」(用水路掃除)の日だったんで、班長の私は朝5時の水門止め作業のために、早起きせねばならない、、、ってな訳でした

お陰さまで天候も良く、朝8時から多くのみなさんに協力して頂いて行いました。
場所によっては、20cmくらい土砂が堆積している箇所もありましたが、予定通り、11時半には終了することができました。
みなさん、ほんとご苦労様でした。ありがとうございました。
いったん帰宅して、「清見クラフト展」の様子を見に、、、
天気も良いせいか、かなりの賑わいでした


妻に当工房のブースの店番をお願いしてたんで状況を聞くと、お買い求めいただいた方はポツポツだとか、、、ありがとうございます。
あ、そうそう、当ブログの”レギュラーコメンテーター”??の「うさぎ先輩」さんにもお買い求めいただきました

ありがとうございました

その後は3時から行う班の「花見」の準備に


なんとか時間までに準備を済ませ、いざ、、、



例年ですとこの時期は風が強いため、外での宴だとコップって箸って皿って、飛んでいってしましますがお陰さまで昨日は奇跡的に?風も少なく、ほどよいのくとさで、みなさん盛り上がって頂けました

やっぱりたまにはこうやってみんなで呑んで語って大いに盛り上がり、地域の”絆”を深める事がすごく大事だなー、、、とあらためて思いました。
今のご時世は、なんでもかんでも”早い”簡単”効率的”なんて言う世の中の風潮ですが、決してそれがいいことばかりではありませんよねー!!
失ってはダシカン大事なこと、再認識して後世に伝えんと、、、、


夜7時頃にはみなさんに片付けなど手伝って頂き、無事に花見もお開きと相成りました。ほんとありがとうございました。
自宅に帰って、ささっと夕飯を済ませ(花見では女中ならぬ”男中”?のため、あまり食べ物も口にできず)、妻の運転で一路、久々野へ!!

「とちもと酒店」さんで、
銘酒「週休二日酔」
&
広報誌「ざ・とちもと」
&
オリジナル特選「くぐののたいてでないマッチ」
夜分遅くにもかかわらず、丁寧な対応ありがとうございました。
明日(んん?時計見たらもう今日になっとるなけな



とりあえず、”今日”もハードな1日になりそうなんで、2時間ほど寝ます。
では、では、、、

あ



スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 03:34│Comments(3)
この記事へのコメント
レギュラー甘口!!コメンテーターのうさぎ先輩です。
昨日は、ありがとうございました。
私の姉家族が帰省してまして、クラフト展にお邪魔したところノクターレさんの実物の一輪挿しがあり、手に取り、揺らし、「これだ!!」と思い購入しました。
姉夫婦の長女が部活で来れなかったので、飛騨の、清見のお土産に!!と思い持たせたのです。
これで、彼女も疲れた身体を癒しつつ、机の上において勉強も頑張ってくれることでしょう!
でも、山猿さんには申し訳ありませんでした。
お母さんもあのようにいい方なもんで、厄介やら、気遣いしてもらいました。
ありがとうございました。
奥さんにもよろしくお伝え下さい。
今日は、あたいも旦那の実家へ帰省します。長女は合宿の為そろいませんが、両親に顔を見せ、入学式やらの写真を持ち、ご馳走になり、厄介をかけ、また親孝行?してきます。
昨日は、ありがとうございました。
私の姉家族が帰省してまして、クラフト展にお邪魔したところノクターレさんの実物の一輪挿しがあり、手に取り、揺らし、「これだ!!」と思い購入しました。
姉夫婦の長女が部活で来れなかったので、飛騨の、清見のお土産に!!と思い持たせたのです。
これで、彼女も疲れた身体を癒しつつ、机の上において勉強も頑張ってくれることでしょう!
でも、山猿さんには申し訳ありませんでした。
お母さんもあのようにいい方なもんで、厄介やら、気遣いしてもらいました。
ありがとうございました。
奥さんにもよろしくお伝え下さい。
今日は、あたいも旦那の実家へ帰省します。長女は合宿の為そろいませんが、両親に顔を見せ、入学式やらの写真を持ち、ご馳走になり、厄介をかけ、また親孝行?してきます。
Posted by うさぎ先輩 at 2010年05月03日 07:24
ごくろうさんでした。いつも本当のありがとう。奥様にもくれぐれもよろしくお伝え下さい。
みんなともっと話したかったのに、年甲斐もなく、ただ酔っ払っただけだった。
また、夏くらいに、どうでしょう??
みんなともっと話したかったのに、年甲斐もなく、ただ酔っ払っただけだった。
また、夏くらいに、どうでしょう??
Posted by たっぷ at 2010年05月04日 20:50
「うさぎ先輩」へ
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
いつもながらのことですが、クラフト展の度に”身内”の方ばかりに買って頂いている始末です。(ほんとみなさん義理堅い方ばかりで、誠にスンマセン)
旦那さんの実家は確か岐阜でしたよね?
、、、いいですねー!
。。。?何がって??、、、響きが。。。
このコメント読まっさる時は、すでに向こうを出てござるかも知れませんね、、、
道中の無事をお祈りいたします!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「たっぷ」へ
コメントありがとう!
昨日は御苦労さま、ありがとな!!
ほんと久しぶりに会ったもんで、最初、誰か分からん方もござったが、、、(失礼)
でも、楽しかったな!!
次回は夏か、、、
しゃーねー、懲りずにやるか!!
。。。次回までには、あんばよ”挨拶”練習しとけよな(微笑)
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
いつもながらのことですが、クラフト展の度に”身内”の方ばかりに買って頂いている始末です。(ほんとみなさん義理堅い方ばかりで、誠にスンマセン)
旦那さんの実家は確か岐阜でしたよね?
、、、いいですねー!
。。。?何がって??、、、響きが。。。
このコメント読まっさる時は、すでに向こうを出てござるかも知れませんね、、、
道中の無事をお祈りいたします!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「たっぷ」へ
コメントありがとう!
昨日は御苦労さま、ありがとな!!
ほんと久しぶりに会ったもんで、最初、誰か分からん方もござったが、、、(失礼)
でも、楽しかったな!!
次回は夏か、、、
しゃーねー、懲りずにやるか!!
。。。次回までには、あんばよ”挨拶”練習しとけよな(微笑)
Posted by 飛騨の山猿
at 2010年05月04日 22:45
