飛騨の山猿日記 › 春季訓練&花見

2010年04月19日

春季訓練&花見

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。

 「週休二日酔」さん、コメントありがとうございます。
返信”長っ”くなりましたが、お目通しを!!

 
 昨日は消防の春季訓練&花見がありました。


先ずは朝7時45分ポンプ庫集合。

 移動後8時半から1時間ほどグランドで各個訓練を行い、その後に林野火災を想定した消火訓練を行いました。春季訓練&花見
春季訓練&花見


春季訓練&花見
春季訓練&花見


 (デジカメの調子が悪く、ピンボケのショットでスンマセンface07

 私たち清見支団の春の訓練は、林野火災を想定した訓練がメインです。土地柄からしても十分に考えられる事態の内容ですし、実際私も過去に何度か山火事の現場で消火活動を行ったことがあります。

 あってはならない有事の際に、迅速かつ安全に対処できるように非常に大切な訓練ですし、消防署の方との連携も含めた重要な内容です。昨日も訓練とはいえど実際の場面を想定して、真剣に取り組みました。


 11時頃、無事訓練終了。さあ、下山、、、、
春季訓練&花見


 指示通りの山道を通ったつもりでしたが、どんどん山の中へ、、、

いっこうに”里”に出る気配がなく、途中でUターンしてきた道を戻ると、

 やっぱり 違ってました 。。。face07

あやうく、消防団員が捜索願を出さんならん”不測”の事態に、、、face07icon15

 そんなハプニングもありましたが、無事下山後11時30分に解散。

ポンプ庫に戻って、機械器具の点検・手入れ、消火栓の確認を行ってから12時頃に一旦解散。

 2時頃にまた集まって、新入団員歓迎会を兼ねた花見を行いましたicon34
春季訓練&花見


(花見とはいえど、単にポンプ庫内でいつもと変わらず呑むんですがface07

 私たちの分団には今年1名の新入団がありました。

I津くん、”アク”の強い?メンバーが多いですが、宜しくお願いしますねface05

 例によって”暑い”??話題で盛り上がり、酒も会話も進みました。

   
    。。。たかが消防、されど消防。。。


 地域の防火防災のために、ネットワークと士気の向上を高める手段としては”吞み会”も時には必要です。そういった中から信頼関係や、団結力が生まれてきます。

 事実、私も入団したての若いころは、「なんでこんなことを?」「なにがおもしろいんや?」、、、などと青臭いことを思っておりましたが、現在はこういった活動が地域を支え、守っている重要な責務があるんだと、、、、

   (でも、かなりドップリ”漬かり過ぎ”??てしまってますがicon07

 ということで、気付くと夜7時近くになってましたface08
春季訓練&花見


(このショットは、調子悪かったカメラがとうとう動かなくなり、急遽、我が家の奥様に一眼レフを持ってきて頂きタテマツリソウロウ。。。icon08icon09icon11。。。してもらって撮った画像です)

 みなさん、ご苦労様でしたicon94

スポンサーリンク

Posted by 飛騨の山猿 at 07:05│Comments(2)
この記事へのコメント
 ✈✈✈ 新聞 みたよ~~~!

  すごい すごい  すごい パワーだね!

  清見は 間違いなく ・・・

  『 いい村に 』 なります。

      あなたの パワーのすごさで 必ず ‼
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2010年04月20日 10:05
 「週休二日酔」師匠へ

 こんばんは、いつもコメントありがとうございます。

 いろんな方から、「新聞見たよ!」ってお言葉頂きました。

正直、今年に入って”露出多すぎ?”ってとこですかねー(ちと恥しいです。。。)

 今はただ、がむしゃらに奔走しているだけですが、もっと形に現れるといいんですがね~~、、、

 時間はかかると思いますが、あせらず一歩一歩、確実に前へ進みたいと思います!!
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2010年04月20日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。