飛騨の山猿日記 › 初登校
2010年04月09日
初登校
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。
「34」さん、昨朝はどうも
あ、そうそう、、、”34”の意味分かりましたよ

『ミーフォー』、、、、、でしょ??
なんとも、マニア的ネーミング?ですな
さて、昨朝はTAKUMAの初登校の日でした。

新しい学生服に身に包み、心機一転、新らたな生活のスタートです

中学校生活の3年間は、言わずと知れず「心も体も」大きく成長する大切な時期です。
私自身も、自らの”人としての根幹”がこの時期につくられた、、、、
そんなことを実感しています。
時には、激しい風雨を巻き起こし、、、、
時には、大きな雷鳴を轟かせ、、、、
時には、強い地震を引き起こし、、、、
時には、厳しい冬が訪れるかも、、、、
でも、すべてひっくるめて、彼の人生の大切なワンシーンなんです。
彼自身、大きく揺れながらも、成長していってくれることでしょう。
そういうことをいつも心に留めながら、親として、人として、
素直に、実直に、受け止めてあげたいと思います。
私自身、まだまだ未熟な人間です。
時には感情的になったり、勝手に落ち込んだり、ついつい余計な手を差し伸べてしまうかもしれません、、、
でも、常に”私らしく”正直に支え続けてやりたいです。
親として、人として、常に彼の前方にそびえる、
”高い頂き”であり続けるように、、、
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。
「34」さん、昨朝はどうも

あ、そうそう、、、”34”の意味分かりましたよ


『ミーフォー』、、、、、でしょ??
なんとも、マニア的ネーミング?ですな

さて、昨朝はTAKUMAの初登校の日でした。
新しい学生服に身に包み、心機一転、新らたな生活のスタートです


中学校生活の3年間は、言わずと知れず「心も体も」大きく成長する大切な時期です。
私自身も、自らの”人としての根幹”がこの時期につくられた、、、、
そんなことを実感しています。
時には、激しい風雨を巻き起こし、、、、
時には、大きな雷鳴を轟かせ、、、、
時には、強い地震を引き起こし、、、、
時には、厳しい冬が訪れるかも、、、、
でも、すべてひっくるめて、彼の人生の大切なワンシーンなんです。
彼自身、大きく揺れながらも、成長していってくれることでしょう。
そういうことをいつも心に留めながら、親として、人として、
素直に、実直に、受け止めてあげたいと思います。
私自身、まだまだ未熟な人間です。
時には感情的になったり、勝手に落ち込んだり、ついつい余計な手を差し伸べてしまうかもしれません、、、
でも、常に”私らしく”正直に支え続けてやりたいです。
親として、人として、常に彼の前方にそびえる、
”高い頂き”であり続けるように、、、
スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 07:14│Comments(8)
この記事へのコメント
山猿さま
息子さんの中学校入学おめでとうございます。
blogを覗かせてもらうたび真剣にこどもさんと関わってみえるのを感じます。
今更ながら、あたしはなんてえ〜くらいな親やったかと思ってます。
古川祭をひかえ、掃除の毎日ですが今朝はおもしろいものが出てきました。長男の小学校三年生の作文集です。懐かしいです。
息子さんの中学校入学おめでとうございます。
blogを覗かせてもらうたび真剣にこどもさんと関わってみえるのを感じます。
今更ながら、あたしはなんてえ〜くらいな親やったかと思ってます。
古川祭をひかえ、掃除の毎日ですが今朝はおもしろいものが出てきました。長男の小学校三年生の作文集です。懐かしいです。
Posted by こめっと at 2010年04月09日 09:14
トコトコと目の前まで来て、ニヤリ
「コメントなんか書いとる暇はないんやさ!!」
昨日は、それはそれはお忙しい時間にどうもすいませんでした~
いえぇ~山猿さんではなく、奥様とお話したかったんで
すけど。。。笑)
ハイ!みぃふぉ~でございますっ
昨朝スクールサポーターで立っていると・・・新一年生が
ピッカピカの学生服を着て、照れくさそうにやって来まし
たよ~その中に拓誠君の姿も。。
いやぁ~ホント、眩しいほど輝いていましたヨっ
その後、おばぁさまから入学式のこと聞きました。
頼もしいですね~
コウや、沢山の後輩に優しくしてくれた子たちに幸多か
れ!!!と願っています。
「コメントなんか書いとる暇はないんやさ!!」
昨日は、それはそれはお忙しい時間にどうもすいませんでした~
いえぇ~山猿さんではなく、奥様とお話したかったんで
すけど。。。笑)
ハイ!みぃふぉ~でございますっ
昨朝スクールサポーターで立っていると・・・新一年生が
ピッカピカの学生服を着て、照れくさそうにやって来まし
たよ~その中に拓誠君の姿も。。
いやぁ~ホント、眩しいほど輝いていましたヨっ
その後、おばぁさまから入学式のこと聞きました。
頼もしいですね~
コウや、沢山の後輩に優しくしてくれた子たちに幸多か
れ!!!と願っています。
Posted by 34 at 2010年04月09日 12:45
中学 ご苦労様 あなたの.信じられない程の 愛に覇者のムチを感じます。 おめでとう!
Posted by 週休二日酔 at 2010年04月09日 14:19
だんだん、仲間が増えてきましたね~~
「ミーフォー」さん、きっとあなたもこの山猿さんの暑い!?いや熱い!!思いに動かされている方でしょう・・・誰だかわかります。
さた、先日のTAKUMA君のあいさつは、私、鳥肌がたちました!目線も下げずに言葉もしっかりしてました!
在校生もよい意味で「やばい!!」と誰もが感じて、頼もしく感じたようです。
私も、同じ親として誇りに思いましたよ。
そして、その裏には 事前に足を運んで練習するなど、陰の努力があったこと。ちゃんと新旧の担任の先生がきちんとフォローしてくださってて、本当にありがたいなぁと感じました。
これから、一緒に頑張っていきましょうね!
「ミーフォー」さん、きっとあなたもこの山猿さんの暑い!?いや熱い!!思いに動かされている方でしょう・・・誰だかわかります。
さた、先日のTAKUMA君のあいさつは、私、鳥肌がたちました!目線も下げずに言葉もしっかりしてました!
在校生もよい意味で「やばい!!」と誰もが感じて、頼もしく感じたようです。
私も、同じ親として誇りに思いましたよ。
そして、その裏には 事前に足を運んで練習するなど、陰の努力があったこと。ちゃんと新旧の担任の先生がきちんとフォローしてくださってて、本当にありがたいなぁと感じました。
これから、一緒に頑張っていきましょうね!
Posted by うさぎ先輩 at 2010年04月09日 23:49
「こめっと」さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
へえ~、御子息の作文集がですか、、、、
おまけに小3とくれば、かなりの”傑作”??であるとお察しいたします(失礼!!)
小生も大昔?の文集見てみると、誤字、脱字、筋道メチャクチャ、、、と笑えるというよりは、愕然としてしまいますが、、、
でも、それはそれで懐かしくも”あったかい”もの感じますよね~!
あ、そうそう、古川祭、、、もうじきですね!
実は昨年、親子で初めて観に行かせて頂きました。要領?わからんもんで、打ち出しの時にお越し太鼓会館の広場の所におったら、すごい勢いでモミクチャにされました(冷汗)
我が子はあまりの勢いに「もー二度と行かん、、、あんな恐ろしい目に会いたくねー」なんて、かなり驚嘆しておりましたが、、、、
とはいえ、やっぱり今年も(強引に?)参上つかまつりますんで、宜しくお願いします。。。。。
コメントありがとうございます。
へえ~、御子息の作文集がですか、、、、
おまけに小3とくれば、かなりの”傑作”??であるとお察しいたします(失礼!!)
小生も大昔?の文集見てみると、誤字、脱字、筋道メチャクチャ、、、と笑えるというよりは、愕然としてしまいますが、、、
でも、それはそれで懐かしくも”あったかい”もの感じますよね~!
あ、そうそう、古川祭、、、もうじきですね!
実は昨年、親子で初めて観に行かせて頂きました。要領?わからんもんで、打ち出しの時にお越し太鼓会館の広場の所におったら、すごい勢いでモミクチャにされました(冷汗)
我が子はあまりの勢いに「もー二度と行かん、、、あんな恐ろしい目に会いたくねー」なんて、かなり驚嘆しておりましたが、、、、
とはいえ、やっぱり今年も(強引に?)参上つかまつりますんで、宜しくお願いします。。。。。
Posted by 飛騨の山猿
at 2010年04月10日 06:22

「34」さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですよ、ブログなんか見てニヤニヤしとるもんで、スクールサポーター忘れるんやさ、、、(失礼!!)
とにもかくにも、お役目御苦労さまでした。耳より情報?によると、忘れた引け目感じて?先日街頭に立ってくれらはったとか。。。ありがとうございます!
これからも地域のみんなが、「清見の子はどの子もみんな”我が子”」と広く大きな思いで持って、見守り育てていきたいですねー!!
これからも、たのんますよ~~!!
コメントありがとうございます。
そうですよ、ブログなんか見てニヤニヤしとるもんで、スクールサポーター忘れるんやさ、、、(失礼!!)
とにもかくにも、お役目御苦労さまでした。耳より情報?によると、忘れた引け目感じて?先日街頭に立ってくれらはったとか。。。ありがとうございます!
これからも地域のみんなが、「清見の子はどの子もみんな”我が子”」と広く大きな思いで持って、見守り育てていきたいですねー!!
これからも、たのんますよ~~!!
Posted by 飛騨の山猿
at 2010年04月10日 06:33

「週休二日酔」師匠、おはようございます。
コメントありがとうございます。
やっぱり、「愛」っていうやつなんですかねー
正直うまく言えんのやけど、我が子の将来が楽しみって言うか、彼がどこまで成長できるのか、どれだけ私の想像を超える何かを”しでかしてくれる”?のか、、、とにかく、そんな思いで一杯です!!
でも、それ以上に、自分がどれだけ成長できるか、どんな”どえらいこと”?をしでかせるのか、、、こっちのほうが、ワクワク、ドキドキの毎日です!!
これからも、厳しくも”ナイスな”御指導、お願いしますね!
コメントありがとうございます。
やっぱり、「愛」っていうやつなんですかねー
正直うまく言えんのやけど、我が子の将来が楽しみって言うか、彼がどこまで成長できるのか、どれだけ私の想像を超える何かを”しでかしてくれる”?のか、、、とにかく、そんな思いで一杯です!!
でも、それ以上に、自分がどれだけ成長できるか、どんな”どえらいこと”?をしでかせるのか、、、こっちのほうが、ワクワク、ドキドキの毎日です!!
これからも、厳しくも”ナイスな”御指導、お願いしますね!
Posted by 飛騨の山猿
at 2010年04月10日 06:44

「うさぎ先輩」、おはようございます。
コメントありがとうございます。
”暑い”。。。適切な表現に?心から
ONREIMOUSIAGETATEMATURIMASU!!
さてさて、「鳥肌たった」だなんて、うまいこと”引っ掛け”ますねー、、、『ウサギ』なだけにでしょ?
すんません、笑点はこの辺でお開きに。。。。
昨日も、いろんな方からお褒めのお言葉頂きました。正直とても感謝しております。
そのことをTAKUMAにも伝え、私から彼には、
「みんなが、お前のことを褒めてくれらはっとる。それもこれも、いろんなひとに手伝ってもらえたからや、、、感謝せにゃならんぞ、、、
そやけど、一番頑張ったのは”おまえ”や、、、大変やったけど、諦めずに一生懸命練習したであんな風にうまいことできたんや。
がんばって努力すりゃー、かならず誰か見とってくれるし、きっとイイコトあるってこと、これからも忘れずに頑張るんやぞ!!。。。。。」
そうTAKUMAに言い聞かせながら、自らにも”暑く、熱く、厚く”???言い聞かせました。
これからも宜しくお願いしますね!
「うさぎ先輩」は、私の中では”一目置いた”存在なんですから、、、(決して”おそがい”って意味ではござりませぬ)
とにかく、腹いっぱい!がんばりましょう!!
コメントありがとうございます。
”暑い”。。。適切な表現に?心から
ONREIMOUSIAGETATEMATURIMASU!!
さてさて、「鳥肌たった」だなんて、うまいこと”引っ掛け”ますねー、、、『ウサギ』なだけにでしょ?
すんません、笑点はこの辺でお開きに。。。。
昨日も、いろんな方からお褒めのお言葉頂きました。正直とても感謝しております。
そのことをTAKUMAにも伝え、私から彼には、
「みんなが、お前のことを褒めてくれらはっとる。それもこれも、いろんなひとに手伝ってもらえたからや、、、感謝せにゃならんぞ、、、
そやけど、一番頑張ったのは”おまえ”や、、、大変やったけど、諦めずに一生懸命練習したであんな風にうまいことできたんや。
がんばって努力すりゃー、かならず誰か見とってくれるし、きっとイイコトあるってこと、これからも忘れずに頑張るんやぞ!!。。。。。」
そうTAKUMAに言い聞かせながら、自らにも”暑く、熱く、厚く”???言い聞かせました。
これからも宜しくお願いしますね!
「うさぎ先輩」は、私の中では”一目置いた”存在なんですから、、、(決して”おそがい”って意味ではござりませぬ)
とにかく、腹いっぱい!がんばりましょう!!
Posted by 飛騨の山猿
at 2010年04月10日 07:06
