飛騨の山猿日記 › や・な・が・せ
2010年01月30日
や・な・が・せ
みなさん、おはようございます。
週休二日酔さん、幾度のコメントありがとうございます。
昨日の夜、ブログUPする予定でしたが、とある懇親会から帰ってきてパソコンと向き合っていたら・・・
、
、
・・・睡魔に襲われ、あえなく就寝
ということで、二日分をまとめてUPします。
えーっと、一昨日は朝から予定通り岐阜へ向かいました。


せせらぎ街道は予想以上の雪道でした。
以前はもっと道路の除雪が行き届いていたような気がしますが、これも市に合併した際の産物?でしょうか、、、かなり走りずらかったです。
無事、岐阜に着き、午後からの会合の前に、岐阜市にある「ナガラガワ・フレーバー」さんに寄ってきました。ここは昔の倉庫(土蔵)を改装した建物で、パン、家具、木の小物、陶器などなどいろんなものを扱ってみえるお店です。前から一度行ってみたかったので、満を持して今回立ち寄らせて頂きました。






いい刺激になりました。お店の方といろいろお話させて頂き、名刺もお渡ししてきました。後日、再度”営業?”したいと思います。
昼食を済ませ、午後からは「岐阜県商工会青年部連合会理事会」に出席しました。お互い新年の初顔合わせと、今後の日程、更には研修会もあわせて行いました。メンバーのみなさん、本年も宜しくお願いしますね
続いて、夕方からの懇親会の様子です。

青年部のメンバーに同会のOBの方も参加して総勢約30名。いろんなお話ができました。
このなかには、OBの方で今夏の参院選に出馬される方もご一緒でした。直前期の青年部会長さんです。何度かお会いしたことがありますが、高い志を持った方で、いい兄様です。我々の代表としてもぜひ頑張っていただきたいです。応援させて頂きますね
お待たせしました。『や・な・が・せ』ネタです。


流石です。メインストリートを歩いていると、あちらこちらから若い兄様にやたらと声をかけられました。
しかしながら、こんな所も結構見受けられました。

どこも実情は厳しいらしいです。
青年部会の会長さんの計らいで、とあるクラブ?スナック?に連れて行っていただきました。お店の雰囲気は高山とはちょっと違っていて、なかなか洒落た落ち着きのある店内でした。
楽しい時間というのは、あっという間に過ぎるものです。えー、いろんなハプニングたたありましたが?内容はあえて割愛させて頂きます
その後、締めにうどんを食べに

ここかなり有名な所だそうです。今回で2回目だったんですが、味噌煮込みうどんのお店です。
で、煮込みのわりに麺が固いんです。始めて食べたときは、
「・・・なにこれ?、
うどんの芯のこっとる
」
って思わずつぶやいたら、一緒に行った方に
「ここがこの店のいいところなんやで!」って言われたことがありました。
人間の嗜好って面白いですね
私も微妙にハマったかも・・・
(でも、正直言って、胃にモタレます
)
なんだかんだいって、ホテルに帰ったのは1時過ぎ?だったと思われます・・・
その後、部屋に入って諸々を済ませ、床に就いたのが2時過ぎ。
瞼を閉じたと思ったら、すぐ朝でした
身支度を済ませ、朝食を頂きました。

その後、チェックアウトを済ませ、いざ飛騨へ
ちなみに、朝のや・な・が・せの様子です。

昨夜の光景は夢?・・・ならば”いい夢”?でしたよ

こちらは長良川にかかる忠節橋からの画像です。
同じ岐阜県でも、こうも違うもんなんでしょうか、「雪がね~!」
途中、郡上で用事を済ませ、無事帰宅、午後からはしっかり仕事しました
で、夜は高山市内でまた別の交流会&懇親会。総勢約130人という大規模なものでした。


この日ばかりは流石に、10時には帰宅しました
。
で、ブログ書いていたら
、
、
、ってなわけです。
。。。。。。あ~、長っ
・・・やっぱり、一日づつUPしよっ・・・
週休二日酔さん、幾度のコメントありがとうございます。
昨日の夜、ブログUPする予定でしたが、とある懇親会から帰ってきてパソコンと向き合っていたら・・・




ということで、二日分をまとめてUPします。
えーっと、一昨日は朝から予定通り岐阜へ向かいました。
せせらぎ街道は予想以上の雪道でした。
以前はもっと道路の除雪が行き届いていたような気がしますが、これも市に合併した際の産物?でしょうか、、、かなり走りずらかったです。
無事、岐阜に着き、午後からの会合の前に、岐阜市にある「ナガラガワ・フレーバー」さんに寄ってきました。ここは昔の倉庫(土蔵)を改装した建物で、パン、家具、木の小物、陶器などなどいろんなものを扱ってみえるお店です。前から一度行ってみたかったので、満を持して今回立ち寄らせて頂きました。
いい刺激になりました。お店の方といろいろお話させて頂き、名刺もお渡ししてきました。後日、再度”営業?”したいと思います。
昼食を済ませ、午後からは「岐阜県商工会青年部連合会理事会」に出席しました。お互い新年の初顔合わせと、今後の日程、更には研修会もあわせて行いました。メンバーのみなさん、本年も宜しくお願いしますね

続いて、夕方からの懇親会の様子です。
青年部のメンバーに同会のOBの方も参加して総勢約30名。いろんなお話ができました。
このなかには、OBの方で今夏の参院選に出馬される方もご一緒でした。直前期の青年部会長さんです。何度かお会いしたことがありますが、高い志を持った方で、いい兄様です。我々の代表としてもぜひ頑張っていただきたいです。応援させて頂きますね

お待たせしました。『や・な・が・せ』ネタです。
流石です。メインストリートを歩いていると、あちらこちらから若い兄様にやたらと声をかけられました。
しかしながら、こんな所も結構見受けられました。
どこも実情は厳しいらしいです。
青年部会の会長さんの計らいで、とあるクラブ?スナック?に連れて行っていただきました。お店の雰囲気は高山とはちょっと違っていて、なかなか洒落た落ち着きのある店内でした。
楽しい時間というのは、あっという間に過ぎるものです。えー、いろんなハプニングたたありましたが?内容はあえて割愛させて頂きます

その後、締めにうどんを食べに

ここかなり有名な所だそうです。今回で2回目だったんですが、味噌煮込みうどんのお店です。
で、煮込みのわりに麺が固いんです。始めて食べたときは、
「・・・なにこれ?、


って思わずつぶやいたら、一緒に行った方に
「ここがこの店のいいところなんやで!」って言われたことがありました。
人間の嗜好って面白いですね

(でも、正直言って、胃にモタレます

なんだかんだいって、ホテルに帰ったのは1時過ぎ?だったと思われます・・・
その後、部屋に入って諸々を済ませ、床に就いたのが2時過ぎ。
瞼を閉じたと思ったら、すぐ朝でした

身支度を済ませ、朝食を頂きました。
その後、チェックアウトを済ませ、いざ飛騨へ

ちなみに、朝のや・な・が・せの様子です。
昨夜の光景は夢?・・・ならば”いい夢”?でしたよ

こちらは長良川にかかる忠節橋からの画像です。
同じ岐阜県でも、こうも違うもんなんでしょうか、「雪がね~!」
途中、郡上で用事を済ませ、無事帰宅、午後からはしっかり仕事しました

で、夜は高山市内でまた別の交流会&懇親会。総勢約130人という大規模なものでした。
この日ばかりは流石に、10時には帰宅しました

で、ブログ書いていたら



。。。。。。あ~、長っ

・・・やっぱり、一日づつUPしよっ・・・

スポンサーリンク
Posted by 飛騨の山猿 at 10:07│Comments(0)