生きてるって楽しいよ!

飛騨の山猿

2012年06月01日 06:25

 みなさん、おはようございます。。。nokutare デス。

いつも山猿日記をご覧いただき、誠にありがとうございます。


さてさて、、、

 昨日は地元小学校のクラブ活動の日でした。4年生から6年生までの子どもたちが11のクラブに分かれ、自分の好きなことに取組んでいます。11月までの間に10回開かれ、地域の方々が講師として学校におじゃまして子どもたちにその道の楽しさ、喜びを伝えます。

 実は私もその一員でして「クラフトクラブ」を担当させていただいてます。一応、こんな私でも「先生ーー!!」なーんて呼んでもらってます。。。(照)


 昨日はことしに入って2回目の日でしたが、我がクラフトクラブは何をしたかといいますと、、、

  「木の時計をつくろう!」

 ってことで、みんながそれぞれ自分で選んだお気に入りの材料とニラメッコしながら、オリジナルの時計のデザインを考えました





 なかなかイメージがわかない子、じゃんじゃんユニークな発想でイメージできる子、ま、さまざまですが、自分のペースで楽しそうにやってました。

私も一応、プロなんで!?、いろんなアドバイスをしようと思えばそれなりに

 ”整ったカタチ”

を教えてあげられますが、あえて、この中では控えてます

 それは、私自身がモノづくりの基本だと思っている

 「何もないところから、新たなカタチを生み出す」

という、クリエイティブの 「楽しさ」 を伝えたいからです。


 ま、そんな感じで子どもたちと楽しい時間を過ごさせていただいてます。

 とりあえず、時計のデザインの方は昨日の授業中だけではすべてイメージしてしまえなかったので、宿題という形で1週間後に提出してもらう運びとしました。

 さてさて、、、

あの子たちはいったいどんな ”ブッ飛んだ” 時計を生み出してくれるんでしょうね

 なんか、子どもたち以上にミョウにワクワクしてる、山猿デス。。。


(追伸)

 当クラブのメンバーであるSくんという4年生の男の子。彼はそりゃまあー、発想豊かな子でして、、、っていうかほとんど”妄想”に近かったんですが(笑)、その子との会話の中でこんなことが、、、

(山猿) なあなあ、、、
      キミはいつもそんなふうに楽しそうにいろいろなことを考えるのかい?


(Sくん) うん、そうだよ!、、、だってそうやってると楽しいもん!!

(山猿) へぇ~~、、、んじゃ、毎日が楽しいろー。。。(笑)

(Sくん) !!うん、楽しいよ!!。。。先生は楽しくないの??

(山猿) ま、大人の世界はいろいろあるで、それなりには楽しいんやけど(汗)

(Sくん) ふーーん、、、でも、ボクは 生きてるって楽しいよ!!


 この言葉を聞いた時、私は思わず、「ブフッ!!」と噴き出してしまいましたが、ココロの何処かで彼がちょっぴり羨ましく、そしてどことなくカッコよく見えました。

 私は40をこえて、ちょっと大人になってる気がしてますが、一方で人としての本来の”喜び”を失いつつある自分がいることに、ちょっぴり寂しく、そしてどことなくカッコ悪いなー、、、って感じました。

 最近、夫婦でハマってるシンガーソングライター「Rake」さん。。。

 彼がつくった 「素晴らしき世界」 を聴きながら、その歌詞の内容が微妙にリンクしてて、ちょっとウルッときてしまった山猿デシタ。。。


 ・・・・ < 山猿:今日の一言 > ・・・・

 「生きてるって楽しいよ!」

 って、ココロから言える大人になりたいな。。。

Share to Facebook To tweet