環境を与える

飛騨の山猿

2011年04月05日 00:47

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「剛 秀人」さん、コメントありがとうございます。
お互いに連動して新たな取り組みが出来るとイイですねー

 さて、今日の話題は、、、






 仕事場にやってきた、春休み中のYU~MA。。。

 ゴミ箱に捨ててあった木材の端材を片手に
「なあなあ父さん、剣つくりてーんやけど」、、、っていうもんですから、

 とりあえず子どもでもあんまり危なくない「スポンジサンダー」っていう、木を磨く機械を使わせてみました。何にでも好奇心旺盛で、わりとカイショのある彼はすぐに慣れた様子で、うまいことやってましたよ

 結構ハマったらしく、「木工っておもしれーろ?」って尋ねると、うれしそうに「うん」なーんて言ってました。結局、3つもオリジナルの剣をつくってましたよ


 子どもにはいろんなことを体験させたいと常日頃から思っています。数多くの経験から、いろんなことを学び、成長し、そして自分にあった道を沢山の選択肢の中から選んで進んでいく。。。


 親が「環境を与える」って、重要なことなんだなー、、、と感じました。


そんな彼の将来の夢は、、、

「コンビニの店員になって、NHKのプロフェッショナルに出る」

ことだそうです。。。。。??

Share to Facebook To tweet