みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
お久しぶりです、、、お陰さまで無事に帰郷しました!!
では、早速この3日間の出来事を、、、
。。。。11月25日(木)。。。。
東京第1日目は、午前中に「iPhone ウッドケース」の取引先である「MSY」さんへ、、、
担当者の方と初めてお会いしてきました。
約1時間半ほど商品についての打合せやその他の色々なお話を、、、
なかなかの手ごたえを実感できた訪問となりました。今後の展開が益々楽しみに、、、
お忙しい中、応対して下さったU沢さん、ありがとうございました
今後もどうぞ宜しくお願い致しますね!!
そして午後からは、商工会青年部主張発表全国大会に、、、
地区予選を勝ち抜いた6名の方々が、その熱い想いを約2200名の大観衆の前で熱弁されました!
どの方の発表もとても素晴らしく甲乙つけ難いお話でしたが、見事その頂点に登り詰めた方は中国・四国ブロック代表、山口県下関市商工会青年部のI藤さん
蛍による町おこしとその取り組み、、、とても感動的な発表でした
全国には凄い人がいるもんです、、、私も負けてはいられませんな!!
そして夜は、銀座へ、、、、
懇親会ということで、楽しい時間を過ごすことが出来ました
ホテルへ帰ったのは11時ごろだったでしょうか、、、、速攻で!?
。。。。11月26日(金)。。。。
午前中は、、、
この夏の選挙で見事に参議院議員に当選しらはった、我らが岐阜県商工会青年部の大先輩「渡辺 たけゆき」氏のところへ表敬訪問に、、、
とても温かく迎えてくださり、部屋で色々な話をさせていただいたり、議員食堂にて一緒に昼御飯を食べたり、、、(残念ながら建物内は撮影禁止でしたんで、御了承下さい)
お忙しい中ありがとうございました!これからも私たち小規模零細事業者の代表として、奮闘、そして更に御活躍されることを御祈念いたします!!
そして午後は、、、
「商工会法施行50周年記念式典および商工会全国大会」に、、、
会場はあの日本武道館でして、参加人数は約1万人!!!
そしてなんと、あの「天皇皇后両陛下」にもおいで頂き、お祝いのお言葉も頂きました
さらにさらに、自民党の谷垣総裁、民主党の岡田幹事長などなど、政界の大物議員さんも多数駆け付けてくださいました、、、御祝辞を賜りましたが、いささか選挙戦さながらの舌戦ぶりで大いに盛り上げて頂きました
あらためて商工会の組織の偉大さを肌で感じた大会でした
閉会したのは夕方4時頃でした。同じ県青連の仲間はここで帰郷という運びでしたが、私はもう一日東京に滞在することにしてましたんで、ここでお別れ、、、、
実は東京に住んでいる幼なじみの大親友「たっぷ」と会うことにしていたんです。
先ずは待ち合わせの時間までに少し寄り道して有楽町へ、、、
全国各地の特産品を一堂に販売している「むらからまちから館」へ、、、
ここは全国商工会連合会が運営している、いわば地方のアンテナショップ!!残念ながら、店内は撮影禁止でしたが、いろんな特産品を知ることが出来ました。我が清見町もここへ出品できる日が来るといいなー、、、な~んて思いました。
その後移動して、待ち合わせ場所の「六本木ヒルズ」へ、、、
名前くらいは知ってましたがこんなに広いところだとは思ってもみず、その規模の大きさに驚嘆しました
夜の7時頃に無事に「たっぷ」と合流し、二人で西麻布へ、、、、
以前にも紹介した高校の同級生「マーちゃん」の経営するお店、
「bisteria sama.sama」(ビステリア・サマ・サマ)へ
そうです、記念すべき我が工房の東京初進出!?のテーブルがこのお店にあるんです!!
イイ感じでしたよ!!!
でもって、早速食事を、、、
めちゃめちゃ美味しかったです!!お陰で!?ビールをお互いそこそこ呑んだ後に、二人でワインボトル1本空けてしまいました
そして、驚いたことに店内の壁には、、、
オープンから未だ1カ月余りにもかかわらず、多くの芸能人が来店したようです
あ、そうそう、2階にはVIPルームもありました。
1階の雰囲気とはガラリと変わった、落ち着いた高貴な感じの部屋でした
でもって、途中でトイレに行って帰ってきた「たっぷ」が開口一番。。。
「おい、トイレが凄いことになっとるぞ!!」との驚嘆ぶり・・・
何事かと思って行ってみると、、、
なんと!開店記念に私が贈った自作の切り絵が、飾ってありました
「たっぷ」曰く、
”飲食店のトイレに飾ってもらえるってことは、それ相当の価値と認めてもらえている”ということなんやぞ・・・・と
何とも嬉しいやら、恥しいやら、、、心憎い彼の演出に感激しました
ありがとうな!マーちゃん!!、、、これからもお互い頑張ろうな!!!
マーちゃんの店を後にした私たちは、一路、横浜へ、、、、
「たっぷ」がホテルを手配してくれていたので、電車で向かいました
ホテルに着いたのは11時半頃だったでしょうか、、、
とりあえずチェックインして二人で呑み直すつもりだったんですが、私は部屋に入り、靴を脱いでベットに大の字になって寝っ転がったまま、おそらく超速攻で。。。。
ハッと目が覚めて時計を見たら夜中の3時45分。。。。。
しかしながら、何の迷いもなくそのまま再び
朝目覚めると、すでに8時半を過ぎてました
恥ずかしながら、一応靴だけは脱いでましたが、スーツのままで布団も着ずに寝ていたようです
身支度をささっと済ませて二人で朝食を摂りましたが、「たっぷ」の説明によると、私の部屋へ呼びに来たんやけど、ノックをすれど応答なし。。。携帯かけるけど音信不通。。。で、仕方なく彼も自分の部屋に戻って寝たそうです
スンマセン。。。。お陰で!?久しぶりに”9時間”も睡眠できました
まあ、そんなこんなで、11月27日(土)。。。。。
午前中は「横浜みなとみらい」へ、、、、
とてもきれいな場所で、特に赤レンガの倉庫がとても印象的でした
お土産を買い、帰りは山下公園の脇を歩いて駅に向かいました。
午後は青山にある「Rin」へ、、、
ここも店内は残念ながら撮影禁止だったんですが、日本の伝統工芸に新しいデザインを吹きこむことによって生まれる斬新な商品が数多く置かれ、私の目指すモノづくりに近い感覚の商品が沢山ありました。
約1時間ほど見た時点で3時を少し過ぎていたんで、足早に新宿へ、、、、
あ、そうそう、、、「たっぷ」の東京での活動拠点のご紹介を持って東京にサヨナラを、、、
高級ホテル並みの建物に、ちょっとビビりました
そんなこんなであっという間に過ぎ去った3日間、、、、
とても多くの事に触れ、肌でその空気を感じ得たとても貴重な3日間でした
最近は日々の作業に追われ、周りを見渡す余裕すらなかった自分、、、、
新しいことに挑戦し始めた今だからこそ、こういったリアルな空気をしっかり吸い込むことこそが、今の私に必要なことなんだと心に刻むことが出来ました。
「・・・・なんか、修学旅行みたいやったな・・・」
帰りの車の中でポツリといった「たっぷ」の一言が印象的でした。
忙しい中、わざわざ時間を作ってくれた「たっぷ」、ありがとな!!
これからも、頼むぞ!!、nokutare 東京営業所長!??
ということで、また今日から心機一転!、、、
・・・・(番外編)・・・・