山仕事
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「週休二日酔」師匠、コメントの返信ありがとうございます。
へぇ~~、、、さすが客観的思考回路の持ち主!
こちらこそ、あらためて敬服いたします
さてさて、今朝は中学校のリサイクル活動がありました。
資源回収に奔走 していた私は、不覚にも画像を撮り忘れましたせっかくの地域ネタなのにスンマセン。。。お許しを
その後は、収納棚の製作を依頼されている同町のU野様宅へ現物合わせに、、、
そのまた後は、例の「iPhone」のウッドケース製作の打合せに一位一刀彫の知人宅へ、、、
てな感じで午前中は終了。
でもって、午後は、、、、
自宅の裏山へ薪を取りに行きました。
実はこの場所は隣の方の所有なんですが、春先にシイタケの原木の伐り出しをしらはったところです。で、原木としては使えない径の小木や雑木は搬出してもさほど金銭価値が無いということで、伐り倒してそのままにしてありました。
これはもったいないと思い、伐り出した山師の方に尋ねると、、、
「おう、あんなもなーいらんで、いっくらでも持ってってくりょよ」
ということで、隣の山の持ち主さんにささやかではありますが御礼をさせていただいて、ありがたく持ち出してくることに、、、
父上とTAKUMAの三人で作業を!
私はチェーンソーで適当な長さに切っていく役目でしたが、途中で大事な商売道具が”空腹”に!?、、、
。。。。。。。面目無い。。。。。。
とりあえず、夕方5時過ぎまでミッチリ作業しました
山仕事って結構、重労働なんですね
お陰で、夕飯食べたらさすがに、、、、そのまま11時半まで、、、、、、
やっとで起きたら、体中が、、、、極度の筋肉痛に
体中がギシギシいっているのに耐えながら、ただいまブログUP中です
山仕事の大変さを身を持って経験した貴重な一日でした
故に、現在懸念されている林業の衰退、、、、分かるような気がします。
しかしながら、こういった大切なことに対してもっとみんなが真剣に取り組む必要性があると、あらためて強く思いました。
私に出来ることは、、、、
時間はかかると思いますが、木工を生業としている立場で何とか力になりたいです