仕上がりました
みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
さて、ようやく仕上がりました。
愛知県にお住まいで荘川町に別荘を持ってござるY山様ご依頼の、ウッドデッキで使わはるテーブルです。冬場などは外に置いておくと雪に埋もれてしまうということで、脚と天板にパーツとしてばらすことが出来、なおかつ天板は二つ折りに、脚は折りたためるように、、、との注文でした。
こういうテーブルは初めての製作挑戦でしたので、かなり”思考”錯誤しました
あまり難しいつくりにするとお客様がどうやって組み立てていいか分からんやろーし、かといって簡単にし過ぎると強度や安定性に欠けるし、、、、
おまけに取付けネジやアジャスターなどは、規格品ではちょうどのものが無かったためボルト以外のとこらはハンドメードで木製に、、、
確かにつくってしまえば「こんなもんか。。。。」とお思いでしょうが、これでも無い知恵絞ってやっとこさで仕上げたんですよ!
今回もつくづく感じたんですが、初めて挑戦することへの重要性とは、、、、
なかなかうまくいかないときにいろんなアイデアを出して工夫して創りあげる、、、、
初めて経験することによって、今まで出来なかったことが普通に出来るようになる。
それが自らの技術や知識の向上となり、自身と化してゆく、、、、
そうやって少しづつ”チカラ”をつけてきたんです
そやで、これからも私の飽くなき挑戦は続きますよ!!