年間4000時間!?

飛騨の山猿

2010年10月09日 06:29

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

「週休二日酔」師匠、コメントありがとうございます。
お久しぶりです、、、返信させて頂いたんで御覧下さい。


 さてさて、先日、商工会主催のセミナーに参加してきました。



 5週連続(毎週木曜日の夜)での開催です。んで、先日は第一回目。

この歳になって”自ら勉強する”ってことはなかなか出来ません。

ていうか”やろうとしない”のが実情です

 なので、こういった機会があるときは無理にでも時間をつくって勉強しようと、いつも心掛けています。ちなみに受講は無料ですし、会場も国府町ということで近いし、、、


 で、初回の内容は、

「成功する2代目、3代目の条件・事情承継成功事例」。。。

特別講師にこの方、



「恵那川上屋」の鎌田社長!

地域に根差した商売をしっかりと展開されているスゴイ経営者、、、

 私がやろうと目指しているところにかなり近い感覚の方でした。


 さて、2時間の講義の中でとても印象に残った言葉が、、、



 画像が解りずらいかもしれませんが、「成功する経営者の資質」のなかの(3)に

「年間4000時間以上働ける」

という項目があります。


 オイオイ待てよ、、、、4000時間ってことは、計算すると、えーっと・・・・

365日を7で割って、一年で52週、、、

4000時間 ÷ 52週 = 77時間(1週間あたり)、、、

 一応、月曜日~土曜日までとして

77時間 ÷ 6日 = 13時間(一日あたり)、、、


  はっ!?。。。13時間??

一般的によくいわれる、”週40時間”からすると、やく2倍の数字です

 聞いた瞬間は、「マジかよ。。。えれーろ」、、、、

と思いましたが、指を折りながら数えてみると・・・

 まず、朝8時~夕方5時までで”8時間”、、、

 残業で、そのあと5時~7時で”2時間”、、、

 夕飯に1時間とって、また夜8時~12時までで”4時間”、、、

合計すると、8+2+4=14時間 ・・・・あれ?

、、、ってことは、夜11時まででイイってことか


 というわけで、今日から毎日、自らのタイムカードをつけることにしました

よーし、やってやろーじゃねーか!!

Share to Facebook To tweet