祭り

飛騨の山猿

2010年09月09日 09:07

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。


 さて、昨日は地元の例祭でした。

 午前中に神社で諸々の準備をし、一旦帰宅して12時集合ということだったんで、それに間に合うように”紋付き、袴”の着付けを、、、



 こんな恰好をするのは自分の結婚式以来?、、、

いささか”SAMURAI”になった気分!??。。。。

 ま、それはおおげさですが、でも帯を「ギュッ」と締めて背筋をスッと伸ばした瞬間は、普段着とは全く違ったそれこそ気持ちが”真っすぐに前を向く”、そんな晴れやかな気分でした。

 
 肝心の例祭の方は、あいにくの。。。しかも台風接近中ということで、公民館からの出立ちも異例の室内での様相、、、



 この後、神社へ向かい1時頃から神事がとりおこなわれました。



 途中で雨もやみ、台風はどこへ??、、、ってな感じでした。

私たち町内会役員は、このあと3時頃から公民館で「直会(なおらい)」があり、およばれを致しました。



 ひととおりの片づけを済ませ、帰宅したのは夜8時頃、、、、

シャワーを浴び、やわってあった”ごっつぉ”を少しつまんで、床に就いたのは何と9時頃

 慣れない着物と気疲れで、バターンキュウ~・・・でした

 久しぶりに10時間も寝ました


今日は午後から神社の後片付け、夜は若連中の後ふきがあります

 まあ、、、よう呑めるこって、、、呑みすぎ注意報発令ですね!?

 

Share to Facebook To tweet