木製メダル

飛騨の山猿

2010年06月23日 07:08

 みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 さて、昨日は仕事の傍らにこんなものを手掛けました。









 先日、清見小学校の先生がうちにござって、
今週末に「ミクロネシア」というところの子どもたちとの交流会があるんですが、、、、とのお話しが。。。

 聞くところによると、なんでも「乗鞍青年の家」から声が掛った事業らしく、市内では清見と岩滝小だけらしい・・・

 ま、簡潔に言うと、外国の子どもたちと交流していろんなことを学ぶのが趣旨でしょうね(児童の家にホームステイだそうです)

 んで、この交流会の中でミクロネシアの子どもたちに清見の子供たちからプレゼントをしたいと、、、

 1年生から6年生まで、各学年ごとに決めて、全児童が1つずつなにかつくって贈るという・・・

たまたま5年生の担任の先生が、私が講師??を務める「クラフトクラブ」の方だったこともあり、”手づくりのメダル”をつくって贈りたいんやけど、せっかく海に囲まれたところから山に囲まれたとこに来てくれるんやで、山らしいもので??・・・

 ということで、「塩谷さん!、木でつくれませんかね~!!」

 こういう類いのことには、ついつい商売どがえしでノッテしまいます・・・
 
なるほど、「木製メダル」か!!
 
 とはいえ、あまり手をかけ過ぎても子どもたちの手作り感がでないんで、あえて程々にしましたが、、、この後、5年生の子どもたちがいろいろと細工を施してくれるらしいです 

 さてさて、出来栄えは後日の取材後??の記事UPにて・・・・


 みなさん、KOUGOKITAIを!!

Share to Facebook To tweet