みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。
「こめっと」さん、コメントありがとうございます。
返信させて頂いたんで、宜しくお願いします。また寄らせてもらいますね!
唐突ですが、私はどうしてブログを始めたんやったのか、、、、、
それは、ある方の「ブログ」というものを初めて読んだ時、どこかしら勇気と元気を貰えたような、、、そんな感覚が始まりでした。
何回か読んでいるうちに、時にはジワーッとコミアゲテクルこともしばしばありました。
何故かそのときに、「・・・俺も誰かに伝えんならん・・・」
と、素直に思いました。
”ある方”というのは、商売を通じて知り合った方で、とても立派で尊敬できる方です。それなりの地位にも就いておられ、私なんぞとは到底比べものにならない方です。
でも、そっくりそのままの真似は出来ませんが、私の”人と成り”を実直に伝えられたら・・・
んでもって、私が貰ったものを、私の周りの人たちに、”自分の感性”で伝えられたら・・・
勝手に自分を買い被り、机上の理想論に近いことかもしれませんが、なんか、今の世の中の風潮が”しっくりこない”のが気になって、、、、
。。。。。スンマセン、ちょっと”脱線”しましたね。。。。。
あともう一つ理由があるんです。
それは、、、”商売繁盛”につながらんかな~~。。。。
という”ちっちゃな”目論み?企み??陰謀???からです
ま、正直いって最初はそういう魂胆?もありましたが、続けて行くうちに何故か「仕事ネタ」は何処へ。。。。
単に私事の面白おかしい(怪しい?)、そしてたまには真面目な?内容になってました
それが善かったのか悪かったのかは分かりませんが、意外な方から
「ブログ見とるよ!!」、、、という声をかけて頂くこともしばしば、、、
。。。。(ブログのチカラって結構すげーなー)。。。。
と痛感しました。で、最近ある方がこんなことをポツリ。。。。
「どんな仕事振りしとるんかわからんで、たまには記事に載せてよ!」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ということで、”仕事ネタ”を!!
えーっと、昨日は、
ダイニングテーブルになる無垢の一枚板の加工、、、
ちなみに画像の板は「ミズメザクラ」という樹種です。とても固くて重い木なので、昔は玄関の上り框や建具の敷居などに使われたようです。
それから、清見町内のとあるお宅にもお邪魔してきました。
この方は趣味で自宅にて陶芸をやってござる方で、前々から作品を飾っておく収納棚製作の御依頼を頂いておりましたが、ずーっと”かかりえ”にしとったもんで、さすがに「ほんとにつくってもらえるんやろか・・・」と心配?のお知らせがあったので、打合せに行ってきました。
「スンマセン。。。。あんばよう、つくらせて頂きますんで、、、」
てなわけで、お話ししてきました
他にも何人かの知り合いの方からも、
「急がんで、いつでもいいで、◇◇◇◇つくってほしいんやけど、、、」
と頼まれている事が、若干??あるんですが。。。。
いつでもいいって言われると、やっぱりだめですね
ついつい御厚意に甘えて先延ばしにしてしまって、迷惑掛けたり、、、
それこそ、”いっせきねー”方やと、「待っとれんで、他へ頼むか・・・」
ってなことに当然なって、私自身の信用も落としてしまうんですが、、、、
(※・・・山菜採りにいっとる暇があるんなら、”せれ”やれよ!!・・・)
スンマセン、お心当たりのある方には、勝手ながらこのブログ上でもって深くお詫びいたします
いろんなことにチャレンジ(正確に言うと私の場合、単になんでもやってみたがり屋)し過ぎるのも考えもんだなー、、、って最近痛感(反省)してます。
(特に妻の視線が痛い・・・)
ここで一席、、、
「妻の視線とかけて、夏の紫外線と解く、、、
その心は。。。」
「どちらも”強い”ので、十分な対策とアフターケアーが必要です」