Qちゃんが来た!その2

飛騨の山猿

2010年05月19日 01:08

 みなさん、こんばんは。
いつも当ブログをご拝読いただき、誠にありがとうございます。

 「週休二日酔」師匠、「はな」さん、コメントありがとうございます。
今後も何とぞ御指導のほど宜しくお願い申し上げます。

 2日も経つとどんなふうやったか早や忘れてまった。。。。かも

遠い??記憶を手繰り寄せ、記事UPさせて頂きます

 

 5月16日(日)晴れ

いよいよ、『Qちゃんと走ろう、話そう』の当日です

 朝7時半集合でまずは担当部署ごとでの準備。
私の所属する「高山市サッカー協会」は3、4年生の受付担当でした。



 ゼッケン、名簿、参加賞などの確認や、受付の手順などを段取りました。

 その後、9時:受け付け開始

 9時45分:Qちゃん登場!!



 10時:いよいよ開会!!



 それにしても、”爽やか”。。。そのまんまです

 式に引き続いてQちゃん指導のもと、ストレッチ体操を、、、



 その後、いよいよ学年ごとに、”Qちゃんと走ろう”、スタート! 






 みんな楽しそうに走ってましたよ!!

 低学年のなかには、Qちゃんそっちのけで(競争じゃないっつーのに)

          

ゴ~~ル。。。なーんて子もいましたが。。。

 ま、みんな無事にQちゃんと走れて良かったですね



 その後、お昼ごはんを挟んで午後1時半からは、

第二部:「Qちゃんと話そう」が行われました



 こちらの方は残念ながら撮影禁止ということで、こんな画像でスンマセン

 今回はラジオ局のパーソナリティーの方とのトークショー形式で行われ、生い立ちから幼少期、社会人、オリンピック、そして現在の活動などなど、盛りだくさんの話題でした。

 そしてなんと会場には御両親、お兄さん夫婦もおいでになっておられ、父上様、兄上様も御挨拶されました。前ブログでも紹介させて頂きましたが、御父上の御挨拶の中には

 「清見の牧ヶ洞で2年間、
     教壇に立たせて頂きました」


 (ちょうどその時期に国体が岐阜で開催された時で、子どもたちを連れてバレーの試合に現在の中山中学校まで来られたそうです。)

なんてことも、お話しされましたよ!

何だかすごく嬉しかったですし、親近感を覚えました(勝手にスンマセン)

 トークショーの後半にはQちゃんからのプレゼント抽選会もあって、これまた盛り上がりました。

 時間の経つのがあっという間で、名残惜しかったですが予定の3時で無事全日程を終える事が出来ました。

 Qちゃん、ありがとうございました!!

 第二の故郷として、いつでもまたお越しくださいね!!

 
 そして、スタッフの皆さん、大変お疲れさまでした。

大きなトラブルもなく無事、成功裏に終わって良かったですね!

 私自身、いろんな”栄養補給”ができた、すばらしい2日間でした



Share to Facebook To tweet