レア?
みなさん、おはようございます。
いつも当ブログをご拝読いただき、ありがとうございます。
「週休二日酔」さん、コメントありがとうございます。
返信した内容の中から選んで頂けると?幸いです、、、、、
昨日の夕方、納品の帰りに「サンタの創庫」へ寄ってきました。
面白いもの、見つけましたよ!!
えー、まず一品目。
徳利(とっくり)です。
が、ただの徳利じゃーあーりません!
徳利の底に細長の穴が開いていますよねー
これ何だか分かりますか?
、、、、実は、この中に鈴(土鈴)が入ってるんですよ
てことは、酒を注ぐときに「カラリン」って音がする仕組み、、、何のため?、、、
イミワカランシ
あれ、待てよ?、、、もしかすると、居酒屋で呑んどって徳利が空になったときに、レストランなんかによくおいてある「チーン」って鳴らすベルの代わり(スンマセン、イマドキのやつは「ピンポーン」って鳴るんやな)、、、、???
ま、使い方はさておいて、お値段なんと!
続いて、二品目。
お猪口(おちょこ)の5個セットです。
でもこれって、酒蔵めぐりの時なんかの「利き酒用」のやつですよねー
おまけに、高山と古川の2種類あります。
こちらのお値段は、なんと5個セットで
この他にも、バラで
。。。。。。。。。。。買っちゃいました。。。。。
さて、レジで精算してもらうときに、
「お猪口5個で80円てことは1個16円、、、バラのやつは20円ってなっとるんやけど、この値段なんとかならんの、、、、」
と値切り交渉すると、
「あ、いいですよ、バラの2個おまけしときます!」
。。。。やった!儲かった。。。。
、、、、たかが40円、されど40円、、、、(セコいか)
(店員)「ありがとうございます、合計610円になります」
(私)「えーっと、610えん、610えんね、、、、(財布を出しながら)」
・・・・・・・ん?、んん??・・・・・
「あのー、計算おかしくないですか??」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(店員)「!!はっ、すいません、、、310円の間違いでした。。。。。」
あぶねー
40円おまけしてもらったことに気を取られ、危うく逆に損するとこやった
、、、「
エコ」は地球を救う、『
セコ』は私を救う、、、、(これって、金言格言?)
(追伸)
nokutare ショールーム:本日の作業風景