絶景!

飛騨の山猿

2010年02月06日 08:57

 みなさん、おはようございます。
いつもブログをご拝読いただきありがとうございます。

 昨晩、朝日町の秋神温泉にある「氷点下の森」に行ってきました。









 でーれー、きれいです
初めて訪れたんですが、TVや新聞で見るより迫力が全然違います。

 まさに、絶景です。

 毎年11月頃から準備し始め、ちょうど今頃が見ごろということだそうですが、毎晩毎晩、ホースから出る水の角度や位置を微妙に調整しながら作っていかれるそうです。それも、自分の納得のいく氷の造形になるよう”かなり拘って”作業されるらしく、あの寒いなか2時間くらいかけてセッティングされることもしょっちゅうだとか・・・

 昨夜も、わざわざ名古屋から来たという若いカップルの方は、ここをTVで知って、ネットでいろいろ調べ遥々お越しになったということで、この絶景を観て「遠くから来たかいがあった」とご満足の様子でした。ほんとにすごいんですよ!









 来週末(2/13土曜)には

「第35回 氷点下の森 氷祭り」

が開催されるそうで、私もぜひ行ってみようと思います。

 みなさんも一度は足を運ばれてみてはいかがでしょうか!


 さて、38歳妻子持ちの私が、一人さみしく”やくやく”朝日町秋神まで行ったのにはもうひとつ訳があります。
 当ブログで何度か紹介しました、

「木の飛騨弁かるた」

の為です。現在は、清見町バージョン、上宝本郷バージョンを作成していますが第三弾として

朝日町秋神バージョン作成の為、この地を訪れました。

 私の所属する飛騨地区商工会青年部の仲間から紹介してもらい、

「秋神温泉旅館」の小林さんにお話を聞きに行ったからです






 氷点下の森の目の前にある喫茶店(小林さんのお店)でお話を伺いました。
この方すごい有名な方で、TV・新聞などの取材を頻繁に受けられるそうです。

 6時頃から10時頃まで、いろんなお話をさせていただきました。
実物の飛騨弁かるたをお見せし、このかるたに込める想い・願いなどをお話させていただきました。すると小林さんも熱く共感され、かなり気に入っていただきました。ありがとうございます。
 早速、朝日町秋神バージョンの文面を考えますとありがたいお言葉、協力をいただきました。

 帰り際にうどんまでご馳走になり、とても厚くもてなして頂きました。
お忙しい中、本当にありがとうございました

 今後、いろんな出会い、ご縁が私にもあると思います。これからも、地域の発展のため、こどたちの未来のため、そして自らの成長のために、更なる”高見”をめざして・・・がんばります

 ~~ん、この飛騨弁かるた、ますます飛騨全部の地域バージョンをつくってみたくなってきましたよ~!! 

 

 

 

Share to Facebook To tweet