がんばれ!朝日スキージュニア

飛騨の山猿

2010年01月11日 09:07

 おはようございます。今朝も寒いですね。

 昨日は飛騨高山スキー場へ行ってきました。息子2人と私で8時頃に自宅を出発し、途中で石浦町の甥っ子を乗せ4人で向かいました。天気は心配したほどでなく、雪のちらつく程度でした。



 午前中は11時30分頃まで滑り、昼飯は妻の手作り弁当とカップラーメンを頂きました。ご存じの方も見えると思いますが、当スキー場は持ち込みOKなんですよ。すごくありがたいことです。3階の休憩所で弁当をひろげ、何気なく辺りをみ見ると顔見知りの方が・・・。

 以前、飛騨地区の商工会青年部でお世話になった、朝日町のM畑さんでした。氏は同町のスキージュニアクラブの指導で来ておられ、久しぶりの再会でした。地域の為に日夜ご尽力されている”ええ兄様”なんですよ!(確か我が子の少年野球でお会いした時には、野球のコーチもされていたはず・・・)

 「ま~、こんなことばっかやっとるもんで、商売もいつ潰れてもおかしゅうねーさ、ほんとに。。。」

なーんて、言ってみえましたが半分は現実(真実?)、

でも残りの半分は・・・地域を大切に想う『こころ』なんでしょうね。


 話を聞けば、地元の鈴蘭高原スキー場が閉鎖されてからは、わざわざこちらまで毎週出向いて練習されているようです。(そういえば荘川スキージュニアも一色国際スキー場が閉鎖された為、白鳥町まで出向いて練習されていると聞きました)

 社会情勢の変化とはいえ、何処かもどかしさを感じます。

地域の為に、こどもたちの為に、そして自らの成長の為に、

派手なスポットライトを浴びることもなく、でも粘り強く・・・


 私も同じです。更なる高見をめざし、お互いがんばりましょう!!


 

Share to Facebook To tweet